プロフィール
倉田大地
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 久々の90アップ
- ジャンル:釣行記
- (ショアナイトゲーム)
寒の戻りの北西風で風波が出だしたこの日。

今年絶不調なエリアのナイトゲームへ
夕日も水平線から姿を消し薄暗くなりはじめた頃
ブローウィン140Sからサイズをダウンさせて泳ぎの質を替えてみたサーフェスウィング120Fが流れの変化を抜けた直後に・・・
ドスン!!
リーリングを止めるこのエリアでは久々のバイト
喰った!!
反射的に体が反応して渾身の合わせをくれるとロッドは見事なまでにフルベンド。
それに対して動きがない魚
その重量感から型は良さそうな感じだし、
この辺りで取り込むには不利だな
そう思って取り込みやすい離れたランディングポイントを目指す事に
魚を誘導したい方へ泳がせようとテンションをかけて泳がせようとするもなぜか泳がない (^_^;)
なので軽くポンピングで寄せてみるとすんなり寄ってくる
アフターのシーバスか??
そんな事を思ってるとようやく気づいたかのようにユラリユラリとラッキーな事に狙っていた方向へ泳ぎ出す魚
もっと走って~!っとロッドを曲げた状態で強めにシャクってやると
グン!グン!グィ~ン
とやっとダッシュ
自分の経験上シーバス、ヒラスズキはフリーで出し過ぎると普通モードに戻って勢いよく走らくなる事が多いように感じます。 もちろん個体差もありますが・・・。
なので、レバーブレーキで出しつつも時折テンションを掛けてあげて走りを出来るだけ促します
いい調子(*^ー゜)
それを遅れ気味に追って行く感じて自分もしっかり足場を確認しながら移動
走りが止まってしまったら同じ作業で走らせてランディングポイントへ
上手いことランディングポイント付近へ到達
さぁ寄せてランディングだ!
と思いましたがここからがなかなか手ごわかった
エラ洗い一つせず寄せては走られの繰り返し
魚にすれば少し力入れて泳いできただけだから体力はそんなに使ってないわけですもんね
にしても重量感と突っ込むパワーがシーバスではないのでヒラだな・・・と思ってた所で
ドババババァ~!!と連続エラ洗い
そんなやり取りしてると知り合いのH君が来て見守られながらファイト!
見えた魚体は間違い無しのランカーサイズ
そしてこのエラ洗いの攻防を制して一気に体力を使ってパワーダウンした魚を素早くランディング

いい魚

H君と80後半ぐらいかな?なんて話しながら計ってみると
90.4センチ・・・
久しぶりにナイトゲームでのヒラスズキ90アップキャッチとなりました

フッキングもバッチリだし、この顎太さ
やっぱりこのクラスは迫力も増しますね


その迫力にちょっとうっとり

体高のあるホントかっこいいヒラスズキ
状況が悪いだけにとても嬉しい一本
H君、写真撮ってくれてありがとう!!
やっと魚入りだした??と思いましたがやはりこの一本のみ。
今年はアフターシーバスも釣れず、調子が上がらないこのエリア。
例年の魚の動きとは少し違い中々読みづらく感じます
そんな中でこのサイズのヒラが出たことだし、これからなのか!?それとも・・・。
これもまた貴重なデータですね!
タックルデータ
ロッド
シマノ エクスセンス 1000MH

リール
13プレイソ3000H-ⅬBⅮ
スプール、モアザンブランジーノ2508SH-LBⅮ
ライン
G-Soul upgrade PE X8 1.2号
リーダー
フロロ 6号
ルアー
フェイクベイツNL-I、サーフェスウィング120F、ブローウィン140S、ブローウィン140Sシャローリップチューン、トレイシー15、ナレージ65

今年絶不調なエリアのナイトゲームへ
夕日も水平線から姿を消し薄暗くなりはじめた頃

ブローウィン140Sからサイズをダウンさせて泳ぎの質を替えてみたサーフェスウィング120Fが流れの変化を抜けた直後に・・・
ドスン!!
リーリングを止めるこのエリアでは久々のバイト

喰った!!
反射的に体が反応して渾身の合わせをくれるとロッドは見事なまでにフルベンド。
それに対して動きがない魚

その重量感から型は良さそうな感じだし、
この辺りで取り込むには不利だな

そう思って取り込みやすい離れたランディングポイントを目指す事に

魚を誘導したい方へ泳がせようとテンションをかけて泳がせようとするもなぜか泳がない (^_^;)
なので軽くポンピングで寄せてみるとすんなり寄ってくる

アフターのシーバスか??
そんな事を思ってるとようやく気づいたかのようにユラリユラリとラッキーな事に狙っていた方向へ泳ぎ出す魚

もっと走って~!っとロッドを曲げた状態で強めにシャクってやると
グン!グン!グィ~ン


自分の経験上シーバス、ヒラスズキはフリーで出し過ぎると普通モードに戻って勢いよく走らくなる事が多いように感じます。 もちろん個体差もありますが・・・。
なので、レバーブレーキで出しつつも時折テンションを掛けてあげて走りを出来るだけ促します

いい調子(*^ー゜)
それを遅れ気味に追って行く感じて自分もしっかり足場を確認しながら移動

走りが止まってしまったら同じ作業で走らせてランディングポイントへ
上手いことランディングポイント付近へ到達

さぁ寄せてランディングだ!
と思いましたがここからがなかなか手ごわかった

エラ洗い一つせず寄せては走られの繰り返し

魚にすれば少し力入れて泳いできただけだから体力はそんなに使ってないわけですもんね

にしても重量感と突っ込むパワーがシーバスではないのでヒラだな・・・と思ってた所で
ドババババァ~!!と連続エラ洗い

そんなやり取りしてると知り合いのH君が来て見守られながらファイト!
見えた魚体は間違い無しのランカーサイズ

そしてこのエラ洗いの攻防を制して一気に体力を使ってパワーダウンした魚を素早くランディング


いい魚


H君と80後半ぐらいかな?なんて話しながら計ってみると

90.4センチ・・・
久しぶりにナイトゲームでのヒラスズキ90アップキャッチとなりました


フッキングもバッチリだし、この顎太さ

やっぱりこのクラスは迫力も増しますね



その迫力にちょっとうっとり


体高のあるホントかっこいいヒラスズキ

状況が悪いだけにとても嬉しい一本

H君、写真撮ってくれてありがとう!!

やっと魚入りだした??と思いましたがやはりこの一本のみ。
今年はアフターシーバスも釣れず、調子が上がらないこのエリア。
例年の魚の動きとは少し違い中々読みづらく感じます

そんな中でこのサイズのヒラが出たことだし、これからなのか!?それとも・・・。
これもまた貴重なデータですね!
タックルデータ
ロッド
シマノ エクスセンス 1000MH

リール
13プレイソ3000H-ⅬBⅮ
スプール、モアザンブランジーノ2508SH-LBⅮ
ライン
G-Soul upgrade PE X8 1.2号
リーダー
フロロ 6号
ルアー
フェイクベイツNL-I、サーフェスウィング120F、ブローウィン140S、ブローウィン140Sシャローリップチューン、トレイシー15、ナレージ65

- 2015年4月1日
- コメント(2)
コメントを見る
倉田大地さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント