プロフィール
倉田大地
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 雨の合間のロックフィッシュゲーム
- ジャンル:釣行記
- (ロックショアゲーム)
この日は雨の合間にロックフィッシュ調査へ
今までロックフィッシュ狙いで入った事のないポイントへエントリー
ポイントに入りますがやはりまだ水色からして水潮が強い様子です。
潮はゆっくり流れて悪くはない感じ。
まずはやる気の高い魚が居ないかとシーライド30gの逆づけで中層をイメージして広範囲をスロージギング

最近天草のサーフでも効果が出ているフラットゲームのスピニングスローのイメージを元に磯でも試してみます。
しかし、さすがに水潮が影響しているのかノーバイト。
なので、ワームでサーチ開始
ボトムを4/1オンステキサスリグ+4インチグラブでリフト&フォール
地形を感じながら扇状にキャストして行きます!
そしてフルキャストしてリフト&フォールでやってると結構沖目でスーっと着底に時間が掛かる感じでフォール
お?スリットかな!?
すぐさまクラッチを切ってラインを送ります
そして着底
ここには何か居るだろう!と
ワクワクしながらロッドをゆっくり立てて小さくリフト&フォールしてアピールしてみますがバイトなし
えー"(-""-)"居ないか?
もう一度少しリフトしてこのスリットにリグを留めて軽くステイ
するとラインを通じて ・・
モソモソ?
ロッドできくとグン!グン!!頭を振る感触☆彡
すかさず合わせるといい重量感
抵抗する魚をスリットから一気に引っこ抜きゴリ巻き
アカハタか?
しかし、浮かびあがった魚は・・・

色が綺麗なアラカブ

アカハタではなかったですが良型アラカブなんでオッケイ? (o´∀`)b
スリットの中には魚、居るには居るようですね
リリースして釣り再開
すると今度は手前のスリット付近、フォール→着底→ステイで
コツコツ
とバイト
合わせると軽い。
小さいアラカブかと思いきや

ちっちゃいアカハタ
そして手前の根回り&スリット狙うと同じパターンで


小さいアカハタがポツリ、ポツリと釣れます。
とうもサイズが上がらないようなので良型アラカブが釣れたあのスリットに狙いを絞ってみます
アカハタの良型入ってないかな?
そんな事を思いながら繰り返しスリットの中を攻めて居ると
着底→ステイ→小さくリフト→テンションフォール→ボトムステイ。
コッ!?
ロッドできくと・・
グイングイン!(大きな首振り)
ロッドを戻しつつ糸ふけ回収からの~
おりゃ!!
気合いのフッキング
大きな弧を描くビーキャス106MH
なかなかの重量感と締め込み!!
これはハタ系でしょ!っと一気にそこを切り浮かせます!
そしてキャッチしたのは・・・

サイズアップのアラカブ(≧∇≦)b
30センチぐらいありそうなナイスサイズでした

自分の小さな頃は堤防なんかでもこのサイズがもっと釣れてた記憶があるんですが、最近は少なくなったような・・。
なので、ちょっと嬉しかったです(^_^)v
そうこうしてると危険な感じの雨雲が近づいていたので撤収としました
この日ロックフィッシュでは初めて入ったポイントでしたが、手前のスリットに小型のアカハタ、沖目のスリットには良型アラカブという魚の付き方で、
やはり水潮と水温の問題か?活性が悪い感じでスリットの中でしかバイトは出ませんでした。
でもちゃんと魚が居るのが確認出来たのでいい調査になりました!
タックルデータ
ロッド
テイルウォーク Bee Cas 106MH

リール
ダイワ アグレスト100SHL
ライン
よつあみ G-soul ジグマンX-4 1.5号
リーダー
フロロ 6号 2ヒロ弱
ルアー
テキサスリグ
1/4オンス+オカッパリフック1/0
ワーム
4インチグラブ
それからBlueBlueからの新商品のお知らせです!
先日発売になりました

飛んで、沈んでだけどスローに引ける!!のコンセプトをそのままにダウンサイジング!
シーバス、ヒラスズキ等のマイクロ、スモールベイト対策、チヌやフラットフィッシュはもちろん
さらにはシャローの中層をリトリーブにジャークを入れながらやってると
ズドン!!


小さいけどキジハタ(^_-)
その他ルアーサイズ的にも色んな魚に使えると思いますので是非使って見て下さい!
カラー等詳しくはこちら
http://www.bluebluefishing.com/images/product/narage50/nr50_logo.png
よろしくお願いします! m(_ _)m
今までロックフィッシュ狙いで入った事のないポイントへエントリー

ポイントに入りますがやはりまだ水色からして水潮が強い様子です。
潮はゆっくり流れて悪くはない感じ。
まずはやる気の高い魚が居ないかとシーライド30gの逆づけで中層をイメージして広範囲をスロージギング


最近天草のサーフでも効果が出ているフラットゲームのスピニングスローのイメージを元に磯でも試してみます。
しかし、さすがに水潮が影響しているのかノーバイト。

なので、ワームでサーチ開始

ボトムを4/1オンステキサスリグ+4インチグラブでリフト&フォール

地形を感じながら扇状にキャストして行きます!
そしてフルキャストしてリフト&フォールでやってると結構沖目でスーっと着底に時間が掛かる感じでフォール

お?スリットかな!?
すぐさまクラッチを切ってラインを送ります

そして着底

ここには何か居るだろう!と
ワクワクしながらロッドをゆっくり立てて小さくリフト&フォールしてアピールしてみますがバイトなし

えー"(-""-)"居ないか?
もう一度少しリフトしてこのスリットにリグを留めて軽くステイ

するとラインを通じて ・・
モソモソ?
ロッドできくとグン!グン!!頭を振る感触☆彡
すかさず合わせるといい重量感

抵抗する魚をスリットから一気に引っこ抜きゴリ巻き

アカハタか?
しかし、浮かびあがった魚は・・・

色が綺麗なアラカブ


アカハタではなかったですが良型アラカブなんでオッケイ? (o´∀`)b
スリットの中には魚、居るには居るようですね

リリースして釣り再開

すると今度は手前のスリット付近、フォール→着底→ステイで
コツコツ


合わせると軽い。
小さいアラカブかと思いきや


ちっちゃいアカハタ

そして手前の根回り&スリット狙うと同じパターンで



小さいアカハタがポツリ、ポツリと釣れます。
とうもサイズが上がらないようなので良型アラカブが釣れたあのスリットに狙いを絞ってみます

アカハタの良型入ってないかな?
そんな事を思いながら繰り返しスリットの中を攻めて居ると
着底→ステイ→小さくリフト→テンションフォール→ボトムステイ。
コッ!?
ロッドできくと・・
グイングイン!(大きな首振り)
ロッドを戻しつつ糸ふけ回収からの~
おりゃ!!
気合いのフッキング

大きな弧を描くビーキャス106MH
なかなかの重量感と締め込み!!
これはハタ系でしょ!っと一気にそこを切り浮かせます!
そしてキャッチしたのは・・・

サイズアップのアラカブ(≧∇≦)b
30センチぐらいありそうなナイスサイズでした


自分の小さな頃は堤防なんかでもこのサイズがもっと釣れてた記憶があるんですが、最近は少なくなったような・・。
なので、ちょっと嬉しかったです(^_^)v
そうこうしてると危険な感じの雨雲が近づいていたので撤収としました

この日ロックフィッシュでは初めて入ったポイントでしたが、手前のスリットに小型のアカハタ、沖目のスリットには良型アラカブという魚の付き方で、
やはり水潮と水温の問題か?活性が悪い感じでスリットの中でしかバイトは出ませんでした。
でもちゃんと魚が居るのが確認出来たのでいい調査になりました!
タックルデータ
ロッド
テイルウォーク Bee Cas 106MH

リール
ダイワ アグレスト100SHL
ライン
よつあみ G-soul ジグマンX-4 1.5号
リーダー
フロロ 6号 2ヒロ弱
ルアー
テキサスリグ
1/4オンス+オカッパリフック1/0
ワーム
4インチグラブ
それからBlueBlueからの新商品のお知らせです!
先日発売になりました

飛んで、沈んでだけどスローに引ける!!のコンセプトをそのままにダウンサイジング!
シーバス、ヒラスズキ等のマイクロ、スモールベイト対策、チヌやフラットフィッシュはもちろん

さらにはシャローの中層をリトリーブにジャークを入れながらやってると
ズドン!!


小さいけどキジハタ(^_-)
その他ルアーサイズ的にも色んな魚に使えると思いますので是非使って見て下さい!
カラー等詳しくはこちら
http://www.bluebluefishing.com/images/product/narage50/nr50_logo.png
よろしくお願いします! m(_ _)m
- 2015年7月11日
- コメント(2)
コメントを見る
倉田大地さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 18 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 19 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント