プロフィール
リョウ
佐賀県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:105
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:116460
▼ 病み上がり釣行からのスタート
- ジャンル:釣行記
- (スズキ)
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。(._.)
さてさて、2014年になってしまいましたね。
私は元旦から三日間、高熱にうなされていました・・・。
昨年は元旦からヒラ釣ってたんですけど、なんとも先が危ぶまれる始まりです。
4日に釣りに行きたいことを嫁に告げると・・・。
「ダメ」
ちょっとだけ・・・
「日が昇れば」
よし!!
こうなれば早朝磯マルしかない。凪ですし。
ということで初釣りもYanmaさんと行ってきましたよ!
もちろん病み上がりですから近場に。
狙いは干潮のみしか行けないポイント。
潮が満ちれば泳いで戻らないといけません。
すでに日が昇るときは上げに入っていますから、狙える時間はごくわずかです。
イワシがいそうなので、鰯系のカラーを投げまくる!!
ロッドはハイローラー104ML。
磯でのポテンシャルをはかるためでもあります。
ただこのポイント。磯が海底に突き出ていてえぐれている。海底には複雑な根が点在し、おそらくちょい先に大きな瀬もあるような感じ。
本来なら一切主導権を渡さないようなガチンコロッドの方がいいのだが、やってみないとわからない。
優しく上手に浮かせてやればいいのです。
潮が効き始め、40~50m先に潮目が通っていました。
そこをめがけてキャストを繰り返していると・・・
・・・ゴンッ・・・・
いましたよ♪
ゴリ巻きせずに浮いてくるタイミングを見計らってゆっくりやりとり。スゥーっと浮いてきたタイミングで一気にリトリーブ。
そしてキャッチ♪

イワシ食ってプリプリしていましたよ♪
サイズは60オーバーでしたが嬉しい今年初シーバス♪
ここから連発モード突入♪♪
潮目の中でヒット!!
すぐに浮いてきてエラ洗い。
チャンスと思いゴリ巻きで浮かせたまま寄せてくると、手前でいきなり突っ込む・・・・
・・・ズリズリ・・・・
・・・・ブチッ・・・・
ラインブレイク
えげつない瀬や根があるので、ゆっくりとファイトを楽しむことはできないのです。
ラインを組み直し、再度キャスト!!
手前でドンッ!!
鬼合わせでブチッ!!
・・・・・それも道糸から・・・・・
さっきのやりとり中道糸がやられていた!?
道糸は0.8号を使っていたので、やはり磯には厳しいか・・・。
連発モード突入していたけど、潮位が上がり戻れそうにないので泣く泣く撤収。
すでに股下あたりまできている場所もあり、あと一歩で泳いで帰らないといけないところでした。
このようなシーバスに突っ込みをさせたらアウトのポイントは、やはりかなりトルクフルなロッドで挑む必要がありそうです。
たいした根ではなく、簡単な磯ならハイローラーで十分ですが。
アタリは弾かないけど、魚がかかったら一切主導権を渡さず一気に浮かせてランディングできるようなロッドで挑みたいですね。
何はともあれ初釣り初フィッシュ。
最高のひとときでした。
今年もよろしくお願いします。(._.)
さてさて、2014年になってしまいましたね。
私は元旦から三日間、高熱にうなされていました・・・。
昨年は元旦からヒラ釣ってたんですけど、なんとも先が危ぶまれる始まりです。
4日に釣りに行きたいことを嫁に告げると・・・。
「ダメ」
ちょっとだけ・・・
「日が昇れば」
よし!!
こうなれば早朝磯マルしかない。凪ですし。
ということで初釣りもYanmaさんと行ってきましたよ!
もちろん病み上がりですから近場に。
狙いは干潮のみしか行けないポイント。
潮が満ちれば泳いで戻らないといけません。
すでに日が昇るときは上げに入っていますから、狙える時間はごくわずかです。
イワシがいそうなので、鰯系のカラーを投げまくる!!
ロッドはハイローラー104ML。
磯でのポテンシャルをはかるためでもあります。
ただこのポイント。磯が海底に突き出ていてえぐれている。海底には複雑な根が点在し、おそらくちょい先に大きな瀬もあるような感じ。
本来なら一切主導権を渡さないようなガチンコロッドの方がいいのだが、やってみないとわからない。
優しく上手に浮かせてやればいいのです。
潮が効き始め、40~50m先に潮目が通っていました。
そこをめがけてキャストを繰り返していると・・・
・・・ゴンッ・・・・
いましたよ♪
ゴリ巻きせずに浮いてくるタイミングを見計らってゆっくりやりとり。スゥーっと浮いてきたタイミングで一気にリトリーブ。
そしてキャッチ♪

イワシ食ってプリプリしていましたよ♪
サイズは60オーバーでしたが嬉しい今年初シーバス♪
ここから連発モード突入♪♪
潮目の中でヒット!!
すぐに浮いてきてエラ洗い。
チャンスと思いゴリ巻きで浮かせたまま寄せてくると、手前でいきなり突っ込む・・・・
・・・ズリズリ・・・・
・・・・ブチッ・・・・
ラインブレイク
えげつない瀬や根があるので、ゆっくりとファイトを楽しむことはできないのです。
ラインを組み直し、再度キャスト!!
手前でドンッ!!
鬼合わせでブチッ!!
・・・・・それも道糸から・・・・・
さっきのやりとり中道糸がやられていた!?
道糸は0.8号を使っていたので、やはり磯には厳しいか・・・。
連発モード突入していたけど、潮位が上がり戻れそうにないので泣く泣く撤収。
すでに股下あたりまできている場所もあり、あと一歩で泳いで帰らないといけないところでした。
このようなシーバスに突っ込みをさせたらアウトのポイントは、やはりかなりトルクフルなロッドで挑む必要がありそうです。
たいした根ではなく、簡単な磯ならハイローラーで十分ですが。
アタリは弾かないけど、魚がかかったら一切主導権を渡さず一気に浮かせてランディングできるようなロッドで挑みたいですね。
何はともあれ初釣り初フィッシュ。
最高のひとときでした。
- 2014年1月6日
- コメント(8)
コメントを見る
リョウさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 22 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント