プロフィール

コム

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:238
  • 総アクセス数:360334

QRコード

夏突入!!いきなり80UP!!

今年は、梅雨入りしたと思ったら、2週間程で梅雨が明けたw
しかも、6月中にwww
こんなこともあるんですねw
梅雨明けが発表されると、次の日には、35度まで仙台市内も気温が上昇!!
まだ6月だってぇーのに…
なんて思いながらもw
雨が極端に少なく、心配しましたが…
自然相手にしている遊び。
なるようになるさ!!
と、思うよ…

続きを読む

悶絶バイトを乗り越えて80UP!!

今シーズンスウィングウォブラー125Sをメインにゲームを組み立てているわけなんだけど…
タイミングもあるだろうけど…
まぁ、誤爆が多く悶絶の日々…w
この日も友人と久しぶりのシャローエリアへ。
友人は、ポツポツと複数匹キャッチしてる模様。
良し、魚はいるようだ。
が、しかし…
あれ??
ブレイクにスウィングを流して…

続きを読む

リバーシーバス開幕!!

今シーズンもリバーシーバスシーズンが開幕しました。
初戦は、地形変化を確認する為、シャローエリアにエントリー。
まぁ、毎年初戦はシャローエリアから入って、魚の有無やら地形変化やら、確認作業から入るので、いつも通りのルーティンみたいなもんですw
ポイントに着き、立ち位置まで向かうと、昨年秋よりと大きく地…

続きを読む

2021年

2021年も残り僅かとなりました。
今年も色々制限はありましたが、楽しい1年を過ごしたように思います。
大変お世話になりました!!
ここ2ヶ月ほど仕事でバタバタしていましたが、先日釣り納めもできました。
2022年もマイペースに楽しんでいこうと思います!!
それでは、皆さん良いお年をお迎えください。
また、喪中の為新…

続きを読む

2021年発売!!Fishman BRISTcomodo7.5H!!

だいぶ朝晩寒くなってきました。
リバーシーバスは、ハイシーズンを迎え、連日多くのアングラーで賑わっている感じです。
さて、2021年、Fishmanから新しいロッドが発売されました。
「BRIST comodo7.5H」。
広島のテスターほせお君こと、山崎君が作ったビッグベイダー待望のロッドです。
簡単に説明すると、30~120gのビッグ…

続きを読む

真夏のリバーシーバス。大苦戦。

シーズン開幕から80upが釣れ、今年は良いかも??なんて思っていましたが、まぁ甘くないなと(笑)
季節は、初夏から真夏へ。
1番難しい時期。
気温、水温が上がる時期ですからね。
毎釣行毎釣行ホゲ散らかし、ようやくパターンが分かったそんなある日。
相変わらず、ベイトは、大量のアミ。
苦手なパターンではありましたが、…

続きを読む

久しぶりの更新です!!

久しぶりです(笑)
前回の更新から気が付けば、半年くらい経っていましたね(笑)
仕事が忙しくなったのと、コロナで緊急事態宣が出たり、それに伴い釣りの自粛などなど。
今後は、少しづつ更新できればなんて思います。
随分前ですが、初夏。リバーシーバス。
当時のことは、記憶が曖昧なんで、サクッと(笑)
仕事終わりの短…

続きを読む

2020年を振り返って

2020年も残り僅かとなりましたね。
今年1年を振り返ってみると、コロナで緊急事態宣言が出たり、解除後も密を避け、今まで当たり前だった生活がいっぺんしましたね。
釣りの方も単独釣行が増え、蜜を避けるために、遠征も控えたり、コンビニにはできるだけ立ち寄らずに、自宅と釣り場の往復など大変な1年でした。
また、釣…

続きを読む

狙いのタイミング

バチ抜けが終わり一段落した感がある追波川。
イナッコ、サヨリといったベイトが今年は、抜けずに居る感じ。
台風が直撃しなかった恩恵だと思う。
例年だと、台風が直撃し、ベイトが抜け、水温も下がり、10月にはリバーシーバスを終了していたが、今シーズンは、台風が直撃しなかった。
秋のハイシーズンに増水しなかった…

続きを読む

大潮3日目のバチ抜けパターンからの!!

大潮3日目。
追波川恒例の秋のバチ抜けパターン。
日が暮れると、バチが抜け、辺り一面お祭り騒ぎ。
今年は、台風が直撃してない為、イナッコ、サヨリといった他のベイトも数多く確認した。
バチが抜けているタイミングは、ウグイ、セイゴといった感じで、ボイルが始まる。
個人的には、バチに付いているシーバスは、フッ…

続きを読む