プロフィール

山口白峰

神奈川県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:333543

XRCD-5 のページ

X-RAP CountDown 5
XRCD-5・・・・・ 
XRCD-7 とは 極めて違う味わい・・・・・・。
よくぞ創った!ファーストシンキング!
続!

続きを読む

RAPALA CD for the Future 後半

RAPALA CD FOR THE FUTURE
前半のあらすじ
http://www.fimosw.com/u/ssss/dhmtlf4nkv2n4w
 
2012.09.14~2012.10.15
Seabass photo GrandPrix
CountDown for the Future
早いもので我がPCブレイクと共に始まったグランプリは後半に突入してしまった。
そう、当初、私は「集計係り」のはずだった。
ですから本来、「裏方さ…

続きを読む

RAPALA CD for the Future 前半

2012.09.14~2012.10.15
Seabass photo Grandprix
 
 
好みに共鳴した人々が集う場所には何かしら通ずる安心感があるのですね。
 
 
CountDown for the Future
 
ここのところクラッシュしたPCのデータ復元作業(これ大変時間かかるんです。)に貴重な時間を持っていかれ狂乱しそうになっていてもう大変。
やっとこさミニ…

続きを読む

BX-MINNOW @ RAPALA

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (ラパラ)
BX こんにちは。
RAPALA BX-MINNOW  
BALSA XTREME BXM-10
10cm 12g
ラパラ BX ミノーのパッケージ。新しいぞ・・・。
うっすらと透き通るバルサがステキ。
夏の暑さで 大変グダグダになってしまって「あー、あちーからシーバスとか行きたくねー」なーんて、まったくもってグダグダになっていたりすると、どこか…

続きを読む

MXR-13 マックスラップ おはよう日本!

おはよう日本!
真夜中にMXRを眺めていたらムショウに穴撃ちシーバスしたくなったんだけどこれからどこかに行くのは微妙にはずしそうだったので少し前のアーカイブを引っ張り出して思い出でたまっている欲望を吐き出してしまおう、というただいまあたりの感じ。
なにせアーカイブですから一度、読んでる方もいらっしゃると…

続きを読む

真夏の夜のコノシロシーバス 東京湾 バチ抜けじゃん!(笑)

こんにちは。
「真夏」シリーズ。
まったく面白くないまま、まったりと進行しておりますが、原因のひとつとしてここ2ヶ月ほど痛む指の関節痛(全指)だったりもします。
直りかけて?と思った矢先に夜中のタコ釣りで思い切り全面から転倒して指がぐにゃっとなってなんだか関節がいただけないことになっていて一本指打法に…

続きを読む

真夏のシーバス カサゴ カンパチ メバル イナダ。

ごきげんようでございます。
メタル級な暑さに身体が反応しきれません。
20代のビンビンな頃は「夏だー!サマー!」などとはしゃいでおりましたけど、加齢による体力の降下は「危険!あぶねー!」と日陰をこよなく愛するようになってゆくわけです。
はい。
そう、人の思考は変わるもの。
数年前まではメタルジグの存在は認…

続きを読む

真夏の果実 東京湾シーバス攻略 コノシロ

風も無く・・・、蒸し暑く・・・・。
ただいまより敬遠していた「真夏の夜の東京湾シーバス攻略」をしてまいります。
使用ルアーは
●ハルシオンシステム INASE-9 RM (TOP PENCIL)
●ハルシオンシステム 月虫(げっちゅー)66SR (フローティング)
●ラパラ CD-7 (シンキング)
以上 3点でお出かけしてまいりま…

続きを読む

TRIGGER-X 泳ぐエビタン

ふむふむ。
なんだか、ここんところの製作物は妙に「販売促進くせぇ」って感が否めないですな。
自分で作っておいてなんなんですけど。
ぶはははは。
まぁ、それも過程ということで良しとしましょうか。
あははは。
作文はこっち。
http://shirane.naturum.ne.jp/e1018844.html
TRIGGER-X 泳ぐエビタン1.5" 
ROCK FISH Bo…

続きを読む

CDJ (カウントダウンジョイント)復刻 と 気づいたらLCM(ロングキャストミノー)廃盤の件

ごきげんようさんです。
ぼちぼち追記更新のお時間のようです。
■2011年 秋の頃
CD-Joint 復刻決定。サイズ 9&11。
ラパラJAPAN広報より なぜ情報が早いかは「CDJ復刻委員会」だから。(笑)
10年ぐらい遭遇していない秀作。
フローティングジョイントとはまったく異なる威力。
5年ぐらい前から「CD-J 復刻委…

続きを読む