いたいた。お久しぶり。

  • ジャンル:釣行記
久しぶりに大潮下げ止まり前の荒川上流ホームエリアへ出撃。
とりあえず先日バラシた時と同じ黒のマリブ68でスタート。
ストラクチャーの上を細かく刻んで撃っていくがベイトの気配も無く反応も無い。
シャローエリアまで撃ち歩いて、水面観察。
先月は2~3cm程度だったハクも4~5cm程度に育ち岸際にビッシリ着いている。
時たま波打ち際でワシャワシャ言っている。
目視は出来ないが、いかにもシーバスっぽいボイル音が聞こえたような気がする…
岸際50cmを意識してマリブを通していく。
ベイト量が多くただ巻きでは反応する気がしないので連続ジャーク。
カラーをローテーションしながら黒、コーラルピンク、さらにはガルバ73のドッグウォーク、R32と撃っていく。
少しずつ下流に移動しながら撃って行くと岸際で逃げ惑うベイトの群れを発見。
コーラルピンクのマリブを送り込み、ザワついている付近を通過する際にジャークを入れると…

ゴン!

キタコレ!
久しぶりに狙い通りのヒット。
フッキング直後にエラ洗い3連発!
宙に浮いてテンションが抜けるその瞬間にゴリ巻き。
スラッグを出さないように気を払うが3連発は流石に焦る。
何とか耐え、一気に抜き上げる。
40cmくらいのチーバス。
フィッシュグリップを取ろうともたついてたらフックが外れオートリリース…

まぁ久しぶりに遊んでくれた魚に感謝。

その後も下流に下りながら撃つも無反応。

来た所を折り返して撃っていくが、こちらも無反応。
もっともその頃には流れが緩くなってしまっていたので、これにて終了。

岸際マリブジャークは昨年の秋に爆ったパターン。
もしかしたら水中はそんな方向に向かってるのかな?
昨年の夏は地元ホームで釣りをしていなかったので、今年は調査してみようと思います。

コメントを見る