プロフィール
So What!!
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:164571
QRコード
▼ 支流調査
- ジャンル:釣行記
本流ホームポイントで魚っ気をまるで感じなかったので、支流調査へ行ってきました。
しかし昨夜は結構な南風が吹きつけ水面は波立ち、ハクが散らばってる。
しかし本流と違って、魚が水面を割るときの音は100%シーバスのボイル音。
絶対数は少ないけどいる。
対岸の街灯に照らされてるところでポツポツボイル。
何故か毎回ほぼ同じ所。
ボイルしているならとガルバ73を投入し、クイックトィッチで逃げまとう小魚演出。
無反応。
流れが少しあるので、ドリフトで通す。
無反応。
マリブ68でショートジャークしながら巻いてくる。
無反応。
すると岸際でボシュッとボイル。
岸際にマリブを投入するが全くダメ。
ミニエント、ガルバと通すがダメ。
スネコン、TDソルトペンシルと続くがダメ。
ハク着きの魚はやっぱり難しいなぁと思って架空を見上げる。
すると上流側で連続ボイルが発生。
ボイルを追いかけて移動。
するとハクの群れが水面を引き波立てて上流側に移動すぐさまボシュ!
それを繰り返しどんどん上流に上がっていく。
ボイルが出るポイントの先にルアーを入れる。
ハクの中に入る。
ゴン!!!!
ってならないでルアーを避ける様にその隣でボシュ!ボシュ!!
連続ボイル。
そのまま岸際によってこれでもかってくらい水面を割りながらボイル…
70cmはあろう魚体が3尾。
狂ったようにボイルする。
しばらくボイルした後、今度は魚がハクの波と共に下流に移動する。
僕もそれを追っかけてルアーを投げる。
定期的にボシュ!ボシュ!!
ハクもルアーを避けるように移動するw
最後は立ち入れない方に移動式ボイルは消えていく…
特定の魚があんな風に移動しながらボイルしてるのは初めてでした。
すげぇ太ってたから掛けたら楽しいだろうなぁ…
しばらくドブ支流通ってみようかなぁ。
ここはテイクバックが取れないからベイトタックル投げづらいけど。
絶対獲ってやる。
そんな思いを胸にこの日は帰宅しました。
さて週末頑張ろう。
ではでは!
しかし昨夜は結構な南風が吹きつけ水面は波立ち、ハクが散らばってる。
しかし本流と違って、魚が水面を割るときの音は100%シーバスのボイル音。
絶対数は少ないけどいる。
対岸の街灯に照らされてるところでポツポツボイル。
何故か毎回ほぼ同じ所。
ボイルしているならとガルバ73を投入し、クイックトィッチで逃げまとう小魚演出。
無反応。
流れが少しあるので、ドリフトで通す。
無反応。
マリブ68でショートジャークしながら巻いてくる。
無反応。
すると岸際でボシュッとボイル。
岸際にマリブを投入するが全くダメ。
ミニエント、ガルバと通すがダメ。
スネコン、TDソルトペンシルと続くがダメ。
ハク着きの魚はやっぱり難しいなぁと思って架空を見上げる。
すると上流側で連続ボイルが発生。
ボイルを追いかけて移動。
するとハクの群れが水面を引き波立てて上流側に移動すぐさまボシュ!
それを繰り返しどんどん上流に上がっていく。
ボイルが出るポイントの先にルアーを入れる。
ハクの中に入る。
ゴン!!!!
ってならないでルアーを避ける様にその隣でボシュ!ボシュ!!
連続ボイル。
そのまま岸際によってこれでもかってくらい水面を割りながらボイル…
70cmはあろう魚体が3尾。
狂ったようにボイルする。
しばらくボイルした後、今度は魚がハクの波と共に下流に移動する。
僕もそれを追っかけてルアーを投げる。
定期的にボシュ!ボシュ!!
ハクもルアーを避けるように移動するw
最後は立ち入れない方に移動式ボイルは消えていく…
特定の魚があんな風に移動しながらボイルしてるのは初めてでした。
すげぇ太ってたから掛けたら楽しいだろうなぁ…
しばらくドブ支流通ってみようかなぁ。
ここはテイクバックが取れないからベイトタックル投げづらいけど。
絶対獲ってやる。
そんな思いを胸にこの日は帰宅しました。
さて週末頑張ろう。
ではでは!
- 2016年5月27日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント