プロフィール

ほしそらのすけ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:41
  • 総アクセス数:111445

QRコード

【早死に三段活用】年間ラーメン150杯の男が紹介する旨いラーメン

  • ジャンル:日記/一般
シーバスアングラーの皆さん
家系ラーメンは好きですか??

家系ラーメンといえばもちろん最初に出てくるのが
・RED中村さん
・早死に三段活用
ではないでしょうか?

ですがねぇ。僕もREDさんに負けないくらいラーメンが好きなんですよ!!

なんたって年間150杯(2019年記録)食べるんですから!

そんな僕がおすすめするシーバスアングラー御用達
超旨い家系ラーメン家を紹介します!


シーバスアングラー家系ブーム
超有名動画のこの動画。

RED中村さんのこの家系の動画。

これは千葉県の某有名家系ラーメンのお店ですね。

この動画をみたシーバスアングラーのかたは一度が家系ラーメンを早死に三段活用で食べたい!と思いますよね!

ニンニクのライブ感もマシマシで笑

僕もその一人でこの動画のせいで家系の虜になりました(横浜市民なのに。)


家系ラーメンとは
家系ラーメンとは横浜の杉田にあった吉村家というラーメン屋が発祥です。
そこの店主 吉村実さんが作られた最高のラーメンで吉村家は今では横浜駅南西口から徒歩10分ほど歩いたところにありますが、連日大行列のお店です。

家系とはその名前の通り、家系図のようなものが存在し、吉村家から修行した人たちが出しているお店を直系といい、またそこで修行した人がお店を出して、という形で派生したもの。

壱系と呼ばれる壱六家というところから派生したもの。

オリジナルが存在します。
家系は醤油とんこつのスープに鶏油をかけて、トッピングが海苔、ほうれん草、チャーシューがベーシックな家系です。

そこにお好みで
・麺の固さ(固・普・柔)
・味の濃さ(濃・普・薄)
・油の量(多・普・少)
を変えることができます。

【早死に三段活用】とはこれを固め、濃いめ、多めにしたものをいいます。

味の濃さを変えると醤油の量が変わるので塩分感が変わります。
油の量を変えるとまろやかさが変わる感じが僕はします。

そして家系には卓上調味料がたくさんあります
ベーシックなところだと
ニンニク、豆板醤、生姜、ごま、胡椒です。

この卓上調味料で自らの好きな味を作り出していくのも家系の醍醐味と言えると僕は思ってます。


本題
さて、熱く語ってきましたが、少し情報が違ったらすみません。

こんな家系愛が止まらない僕は年間150杯もラーメンを食べます。

その中でも僕が最も好きな家系を紹介します。

それは、、、壱六家系の


魂心家です!!

こんしんやと読みます笑

この魂心家は壱六家系の壱七家というお店の派生で家系直系は醤油ガツン!!!パンチがドン!!!
runbryiggnks9dexzyis_480_480-dc32faea.jpg
っていう感じなのですが、

魂心家はとんこつのクリーミーさを大切にした家系ラーメンです。

もうこれが最高に美味しいです!
しかもチェーンなので日本全国で食べれる!
神奈川はもちろん、東京、大阪、静岡、石川とかにあるのかな?

これは食べないでどうすんの!!ってことで、

年間150杯ラーメン食べる男の紹介するラーメンでした!

評判が良ければこれからも定期的にラーメンネタやります。

では!

コメントを見る