プロフィール
ほしそらのすけ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 横浜シーバス
- Tulala
- Portamento73c
- coreman
- ライフジャケットはファッションだ
- APIA
- Goldone
- 冒険用品
- Jet Slow
- 長メバル
- ima
- マイクロベイト
- 壁際
- ベイトタックル
- ベイトシーバス
- サスケ
- Huerco
- GOOD FISHING CAMPANY
- Huerco XT 511-5S
- somari90
- BlueBlue
- ニンジャリ
- piscifun
- Torrent
- コウメ
- DAIWA
- 安田ヒロキ
- シイラ
- Foojin’R
- 魚道50survivor
- 奄美大島
- プラドコ
- YUM
- アメリカンルアー
- ジョイクロ
- ラムタラバデル
- 西表島
- 遠征
- メバル
- ペスカトーレ中西
- bell&joy
- Toraya
- カルカッタコンクエスト
- シマノ
- SHIMANO
- 遠征
- 雷魚
- Toraya
- 星直希
- 東京海洋大学
- 東海大学
- 星空之介
- 勝手に進路相談ライブ
- インスタライブ
- 釣り人第5世代
- STARS
- ランガンバッグ
- 便利アイテム
- パックロッド
- 学生アングラー
- XT711ー5s
- リバーシーバス
- 東京湾
- トラウト
- ニジマス
- 管理釣り場
- 管釣り
- 東北
- ロックフィッシュ
- 湘南
- 湘南シーバス
- アブガルシア
- ベイトフィネス
- アジング
- ライトゲーム
- 志津川湾
- 南三陸
- 宮城
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:101
- 総アクセス数:109702
QRコード
▼ 田舎のおばちゃんスタイルやで??
- ジャンル:日記/一般
- (湘南, GOOD FISHING CAMPANY, 学生アングラー, Toraya, 星空之介, Huerco , ランガンバッグ, パックロッド, リバーシーバス, bell&joy, 便利アイテム, 東京湾, XT711ー5s, ライフジャケットはファッションだ, 湘南シーバス, 横浜シーバス)
釣り行く時って皆さん何で行きますか??
電車、車、自転車、歩き
いろいろありますよね。
じゃあ駅からも遠く、ポイントも遠い僕は何で行くのか。
正解は
原付です。
今回はそんな原付での釣りについてです。
■原付■
正式名称:原動機付き自転車
バイクではなく軽車両なので分類的に考えたら自転車の方が近いかもしれないこのバイク。(バイクなのかい)
僕はホンダのTACTベーシックに乗っています。

3年前に買ってから、駅まで遠くポイントまでも電車とバスを使って行ってた僕にとっては本当にありがたい乗り物です。
原付はいろんな種類が車やバイクの様にありますが、僕は田舎のおばあちゃんでも乗りやすい様な買い物用原付と言っても過言ではないTACTでジェットメットで乗ってます。
今回、この記事を書くきっかけになったのは横浜市内の某河川では有名なのぶさんに「おばちゃんみたいだな」って言われたので書いてみてます笑
■僕の行動範囲■
そんなおばちゃんスタイルの僕ですが、これで神奈川県内は西湘〜東京の足立まではこれで行ってますが、余裕で行けます笑
ちなみに僕は横浜市に住んでます。
原付って結構きついイメージがあると思いますが、意外と行けます。
法定速度30kmを守ってなので大通りとかを通るときついですが、行けないことはないです。
ですが、やはり事故による怪我というものがつきものなので気をつける必要はあります。
■原付釣行のいいところ■
原付のいいところは
・荷物が意外と多く載せれる
・止めれるところが多い
・燃費がいい(人間の燃費も)
です
●荷物が意外と多く載せれる
原付のいいところはまず、本来の用途としては近場を動くために駅までの通勤や通学、買い物などのために荷物の積載量が多いこと。
僕は何もカスタムしてませんが、足元にバッカン置いてウェーダー入れて、ライジャケきて、ロッド持ってウェーディングにも行ってますし、クーラーボックス持って餌釣りにもいきます。
●止めれるところが多い
これが意外と僕は大事だと思っていて、自転車だとかなり多くのところに止めれますが、僕も高校生の時なみの体力が残っているかと言われれば残ってないので、原付かバイクがいいなと思ったところ、原付なら止めれるところが意外と多いのです。
駐輪場で自転車とバイク止められます(125cc以下)というところが多いんですね。原付は50ccなのでそういうところに求めることができます。
そして駐輪場代もやすいことからお財布にも優しんです。
●燃費がいい(人間の燃費も)
最後はこれ!!
僕の乗ってるTACTはリッター50kmも走るんです!
いやどんだけ走るの!?って感じです。
タンク容量は5リットルなので、横浜市からだと大体、浜松くらいまで行くことができます。
そんないけるの!?!?って思った人行けるんです。
そして、それまで多摩川まで自転車で1時間半かけて行ってた僕からすると手首回せば動く原付は人間の燃費もかなりいいんです!
高校時代はポイントについたらとりあえず少し休憩してから釣りしてましたが、原付ならついてすぐに釣りができるという低燃費!
このおかげでどんだけランガンが楽になったか!
本当にこの原付での釣りは便利です!
明日は原付釣行での僕のスタイルについて紹介していこうと思います。
では!!
【supported by Toraya】
https://toraya.fishing/
電車、車、自転車、歩き
いろいろありますよね。
じゃあ駅からも遠く、ポイントも遠い僕は何で行くのか。
正解は
原付です。
今回はそんな原付での釣りについてです。
■原付■
正式名称:原動機付き自転車
バイクではなく軽車両なので分類的に考えたら自転車の方が近いかもしれないこのバイク。(バイクなのかい)
僕はホンダのTACTベーシックに乗っています。

3年前に買ってから、駅まで遠くポイントまでも電車とバスを使って行ってた僕にとっては本当にありがたい乗り物です。
原付はいろんな種類が車やバイクの様にありますが、僕は田舎のおばあちゃんでも乗りやすい様な買い物用原付と言っても過言ではないTACTでジェットメットで乗ってます。
今回、この記事を書くきっかけになったのは横浜市内の某河川では有名なのぶさんに「おばちゃんみたいだな」って言われたので書いてみてます笑
■僕の行動範囲■
そんなおばちゃんスタイルの僕ですが、これで神奈川県内は西湘〜東京の足立まではこれで行ってますが、余裕で行けます笑
ちなみに僕は横浜市に住んでます。
原付って結構きついイメージがあると思いますが、意外と行けます。
法定速度30kmを守ってなので大通りとかを通るときついですが、行けないことはないです。
ですが、やはり事故による怪我というものがつきものなので気をつける必要はあります。
■原付釣行のいいところ■
原付のいいところは
・荷物が意外と多く載せれる
・止めれるところが多い
・燃費がいい(人間の燃費も)
です
●荷物が意外と多く載せれる
原付のいいところはまず、本来の用途としては近場を動くために駅までの通勤や通学、買い物などのために荷物の積載量が多いこと。
僕は何もカスタムしてませんが、足元にバッカン置いてウェーダー入れて、ライジャケきて、ロッド持ってウェーディングにも行ってますし、クーラーボックス持って餌釣りにもいきます。
●止めれるところが多い
これが意外と僕は大事だと思っていて、自転車だとかなり多くのところに止めれますが、僕も高校生の時なみの体力が残っているかと言われれば残ってないので、原付かバイクがいいなと思ったところ、原付なら止めれるところが意外と多いのです。
駐輪場で自転車とバイク止められます(125cc以下)というところが多いんですね。原付は50ccなのでそういうところに求めることができます。
そして駐輪場代もやすいことからお財布にも優しんです。
●燃費がいい(人間の燃費も)
最後はこれ!!
僕の乗ってるTACTはリッター50kmも走るんです!
いやどんだけ走るの!?って感じです。
タンク容量は5リットルなので、横浜市からだと大体、浜松くらいまで行くことができます。
そんないけるの!?!?って思った人行けるんです。
そして、それまで多摩川まで自転車で1時間半かけて行ってた僕からすると手首回せば動く原付は人間の燃費もかなりいいんです!
高校時代はポイントについたらとりあえず少し休憩してから釣りしてましたが、原付ならついてすぐに釣りができるという低燃費!
このおかげでどんだけランガンが楽になったか!
本当にこの原付での釣りは便利です!
明日は原付釣行での僕のスタイルについて紹介していこうと思います。
では!!
【supported by Toraya】
https://toraya.fishing/
- 2020年6月24日
- コメント(0)
コメントを見る
ほしそらのすけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 24 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント