1年ぶりの能登島

1年ぶりに能登島行ってきた。
予報では晴れ・風速1mだったのに、能登島に着くと何故か濃霧。
(あとで知ったけど、PM2.5の数値が高くて警報レベルだったとか)
しかも、ポイントに着くとお約束の強風。
1つ目、2つ目のポイントは風が強くて釣りにならなくて、
それならってことで冬の定番テトラ撃ち。
やっぱり定番だけあ…

続きを読む

2月1日 富来メバル

天気予報見たら、
2月1日 晴れ 気温12度 風1〜2m
って出てたんで、これは行く日だろってことで、
いつものように富来の西海新堤で17時〜20時まで。
到着すると・・・天気予報はウソでした。
到着時は風速5mくらい、そのあとだんだん強くなって10m近い強風に。
キャストした1gのジグヘッドがUターンして戻ってきて後ろに着…

続きを読む

初釣りはメバリング

前回の記事で「釣りやめるかも」なんて書いときながら、
とりあえず初釣りに行ってきた。
場所はいつもの富来の西海漁港。
最初に入った奥の桟橋で、キャストを初めて数投で10cmくらいのチビをゲット。
これで初釣りの目的は達成。
それからまったく釣れなくなって、2時間位はボーズ状態。
ただ、ヘチ際にメバルの姿は見え…

続きを読む

あけましておめでとうございます

  • ジャンル:日記/一般
昨年の後半はまったく釣りをする気力もなく、タックルは最低限のセットだけ残してタックルベリーに売り払い、このまま釣りやめちゃうんじゃないかと正直思ってました。でも釣りが無くなると完全に無趣味になってしまうので、今年は頑張って続けてみようと思っています。

続きを読む

8月13日 羽咋川

お盆休みの間に1回くらいは釣りに行っとこうかと。
失敗したかな・・・暑すぎ。
100mほど歩いただけでシャツはグショグショ、髪から汗がボタボタ。
しかも水位は高いけど無風でベイトっ気もなくてボイルも無し。
いつものピンポイントでLDSを使って1本だけなんとかゲットして、
暑さのあまり即撤収。

続きを読む

7/20 羽咋川

また久しぶりの羽咋川。
日暮れ前から初めて、風はないけど涼しくて楽だった。
上流の水門が閉鎖してるのか、水はまったく動いてない感じ。
とりあえず、流れ込みで水が動いてる部分をミノーで通してみると、
ルアーの下から魚が出てきてバイト→反転するのが見えた。
尾びれと背中が真っ黒だったので、バスだと思ってたら…

続きを読む

7/1 羽咋川

また羽咋川に行ってきた。
上流域の水が動いてるピンスポットでルアーを流して1本。
50cmくらい。
ルアーはX-CROSS95。
ちょっとテンションを掛けて浮かせとくだけで、
ドパァッ!と水面が破裂しました。
いいルアーなのにすぐ廃盤になったみたいでもったいない。
その後、時間をあけて同じピンスポットで水面バイトを
あ…

続きを読む

6/28 羽咋川

羽咋川で久しぶりの釣り。
日暮れ前から始めたんだけど、
真っ暗になるまではシーバスの反応が全く無くて、
暗くなったところでドリペンで30cmくらいのを1本ゲット。
それからも反応はあるんだけど釣れないまま、
もう帰ろうかと、最後にピンに向かってLDSをキャストしたら
奇跡的にドンピシャ入って、プカっと浮かんでるL…

続きを読む

6月7日 羽咋川

気がつくと2週間も釣りしてないので、ちょっと気晴らしに行ってきた。
日中はTシャツでも暑いけど、夕方になると長袖じゃないと寒いね。
日没後の黄昏の中で1本だけ。
30cmチョイくらい。
このサイズの群れがウロウロしてたみたいで、バイトはあるんだけど全然のらない。
ボイル音も聞こえ無かった。
大きいのはどこ行った…

続きを読む

5月21日 金沢・犀川

天気が良くて無風だったので、また犀川へ。コンディションは前回とほぼ同じで水面はゴミ・ゴミ・・・ゴミ。上流の工事のせいか、とにかく草の切れ端が大量に浮かんでる。ルアーが着水した瞬間には草が絡まってて、ひたすら回収する感じ。それでも薄暗くなってからはボイルもあって、バイトも出るようになってきた。最初に2…

続きを読む