プロフィール
キャン
三重県
プロフィール詳細
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:120322
QRコード
▼ タイトル…特になし
- ジャンル:釣行記
- (ホームシーバス(津市))
こんにちは,キャンです!!
ストラディックのメインシャフト修理が無事に完了し
バイオ5000から抜け出すことが出来ましたwww
それまでの間,太糸(pe2.5号)を使っていて感じたことを簡単に箇条書きでまとめてみます
---
・直線強度の安心感が尋常じゃない
・風,潮に乗る(良くも悪くも)
・飛距離は落ちるが,そこまで落ちない(感覚です)
・ノットを組み替える頻度が減る(強度に余裕があるから)
・重い
・根掛かりすると大変
---
まぁそんなところです
釣行記に移ります
少し前ですが
ホームから少しだけ南下
濁りと流れがありデカいルアーでガンガンに攻めるも
当たらない
ピンで水面を割るバイトを得たがこれもノラズ
その川で大幅にポイントを変える
初場所でどきまぎしていると
捕食音?が聞こえた
風と潮が当たる表側
そこにワンドから流れてくるイナッコがリンクするエリア
すかさずテリフ12をぶち込む

ジャスト60
ホームでは中々お目にかかれない
ナイスバディ―な子でした
何故かこの子にはランカーになる素質を感じたwww
---
また別の日
これまた雨で水位上昇
頼むから週末は雨,風,波は無しでお願いします
磯に行きたくてしょうがないです
脱線しました…
下げと逆の風が体感風速6m/sで吹き荒れるなか
必死のラインメンディングで応戦
当たらない
ヒットポイントの裏にぶち込み
シーバスの後ろからルアーを引っ張てくると
コチーンと当たるもノラナイ
もう一度正当な流し方に戻すと

この子も60
そんなに無理していないのに
今年は60upが釣れまくっていて怖い
このまま気楽に
シーズン終わらせられるといいです
スランプに陥る気配がしていますwww
以上.
ストラディックのメインシャフト修理が無事に完了し
バイオ5000から抜け出すことが出来ましたwww
それまでの間,太糸(pe2.5号)を使っていて感じたことを簡単に箇条書きでまとめてみます
---
・直線強度の安心感が尋常じゃない
・風,潮に乗る(良くも悪くも)
・飛距離は落ちるが,そこまで落ちない(感覚です)
・ノットを組み替える頻度が減る(強度に余裕があるから)
・重い
・根掛かりすると大変
---
まぁそんなところです
釣行記に移ります
少し前ですが
ホームから少しだけ南下
濁りと流れがありデカいルアーでガンガンに攻めるも
当たらない
ピンで水面を割るバイトを得たがこれもノラズ
その川で大幅にポイントを変える
初場所でどきまぎしていると
捕食音?が聞こえた
風と潮が当たる表側
そこにワンドから流れてくるイナッコがリンクするエリア
すかさずテリフ12をぶち込む

ジャスト60
ホームでは中々お目にかかれない
ナイスバディ―な子でした
何故かこの子にはランカーになる素質を感じたwww
---
また別の日
これまた雨で水位上昇
頼むから週末は雨,風,波は無しでお願いします
磯に行きたくてしょうがないです
脱線しました…
下げと逆の風が体感風速6m/sで吹き荒れるなか
必死のラインメンディングで応戦
当たらない
ヒットポイントの裏にぶち込み
シーバスの後ろからルアーを引っ張てくると
コチーンと当たるもノラナイ
もう一度正当な流し方に戻すと

この子も60
そんなに無理していないのに
今年は60upが釣れまくっていて怖い
このまま気楽に
シーズン終わらせられるといいです
スランプに陥る気配がしていますwww
以上.
- 2018年9月13日
- コメント(0)
コメントを見る
キャンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 15 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 2 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント