プロフィール
K.Takemasa
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:190
- 総アクセス数:148201
QRコード
▼ メバリングのリグについて
メバルのリグについてちょっとだけ...
私は、最近フロートリグを
メインにメバルを狙っています。
そのリグをチョッとご紹介致します。
ラインはフロロカーボンの2.5ポンドです。
ラインに中通し式のフロートを通し、リグストッパーでフロートの遊動を止めます。
上は止めませんので、どこまでも遊動します。
リグストッパーから下は任意の長さでジグヘッドをつけます。

で、肝心のフロートは、オーシャンルーラーのアクティブフロートを
使っています。
このフロートは上にケミホタルを付ける事で、夜の視認性を確保でき、下のキャップを外してガン玉を入れ、シンキングにすることも出来て非常に便利です。
しかし、何より良いところは、前にある窪みのおかげで、移動距離を押さえて、ラインメンディング出来たり、潮の流れが良くわかるのが一番の理由です。
さすが親会社が釣研フカセ釣りで培った技術が活かされていると思います。
それから、リグストッパーですが、これもピンクの視認性の良いものを使っています。
夜間なので、リグの絡み等は常にチェックしておかないとトラブります。
この辺は要確認!!!
こんな感じでございます。
機会があればまた、使い方も書きたいと思います。
Android携帯からの投稿
私は、最近フロートリグを
メインにメバルを狙っています。
そのリグをチョッとご紹介致します。
ラインはフロロカーボンの2.5ポンドです。
ラインに中通し式のフロートを通し、リグストッパーでフロートの遊動を止めます。
上は止めませんので、どこまでも遊動します。
リグストッパーから下は任意の長さでジグヘッドをつけます。

で、肝心のフロートは、オーシャンルーラーのアクティブフロートを
使っています。
このフロートは上にケミホタルを付ける事で、夜の視認性を確保でき、下のキャップを外してガン玉を入れ、シンキングにすることも出来て非常に便利です。
しかし、何より良いところは、前にある窪みのおかげで、移動距離を押さえて、ラインメンディング出来たり、潮の流れが良くわかるのが一番の理由です。
さすが親会社が釣研フカセ釣りで培った技術が活かされていると思います。
それから、リグストッパーですが、これもピンクの視認性の良いものを使っています。
夜間なので、リグの絡み等は常にチェックしておかないとトラブります。
この辺は要確認!!!
こんな感じでございます。
機会があればまた、使い方も書きたいと思います。
Android携帯からの投稿
- 2013年3月12日
- コメント(2)
コメントを見る
K.Takemasaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント