プロフィール

K.Takemasa

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:75
  • 昨日のアクセス:72
  • 総アクセス数:148038

QRコード

皮肉なものです。


先日の初釣りで気になることが・・・

釣り場でお会いしたアングラーさんが言うには、最近はミネラルが少なくて釣れないとおっしゃいました。

ン?


しばらくして、その真意が
わかりました。
そして、調べてみると


なるほど!






真意とは、


最近、瀬戸内海から紀伊水道にかけての海水が、綺麗になったようです。


私も見る限り海は綺麗になったなぁ~と思います。


30年前位の大阪湾は、悪臭がして水は赤茶色だった記憶があります。



さらに調べると・・・・


その頃の海水は、窒素、リン酸、カリウムが豊富で海藻や海苔、微生物には良い環境らしく、
須磨~明石の辺りは海苔の養殖が盛んでした。

ところが最近は、海も綺麗になり、
貧栄養状態となり、海苔の養殖では
育ちが遅くなったり、発色不良の
海苔が育つらしいのです。


海藻は小さな生物のゆりかごで、生態系を底辺で支えていますが、その海藻が育たないと、小さな生物がいなくなる→小魚もいなくなる→それを食べる大きな魚もいなくなる。

となるのでしょう。



なんだか皮肉な結果ですが、
山の緑を守り川から栄養分を、供給出来るようにすることが一番の策との事なので緑を守る事にも注意していきたいものですね。






Android携帯からの投稿

コメントを見る

K.Takemasaさんのあわせて読みたい関連釣りログ