9月ダイジェスト No.2 タイ編

タイがソコソコ釣れたのでまとめて。

まずは一発目、イシナギ狙いで行ったラインで、ovo のステップジャークに食ってきたマダイ。




まさか、この深場で、、、という感じでしたが、4kの良型。140mから手巻きで上げて、船立てながら自分でタモ入れは骨が折れました。
というか、身体が軋みました(笑)

深くなればなるほどステップジャークの威力を感じます。シャクルというより、段階的にリフトとフォールの繰り返しなので、シャクって当たり前みたいなジギングをしてきた人にとっては?????みたいな釣り方ですが、今はジグ自体の性能が高いので、しゃくらなくても十分動いてます。

竿先がクククンと入るアタリは癖になりますね。地味ですが楽しい釣りです。

別の日、siamさんを乗せて、一路深場へ何も言わずに連れて行こう(笑)と思いましたが、90mラインで西風強まり白波が、、、

仕方ないので、まぁ、前回から日も立ってないし、タイでも釣れるだろうと思ったら、まさかの神流し。

たった2流しで二人で良型5枚!

まずはvibのステップジャーク で




ドンっ!

siam 君も立て続けに2枚。

前回とここまでで、中層からフォールを追って行って、上げの一発くらいで食ってる感じ。


ならばと8月に徹底的に磨いたスイッチバックを使ったスキッディングで上から誘い下げる作戦。

中層から、サミングでジグを平行にからのフォールを繰り返しながらのスキッディングで誘い下げていくと。
ジグに魚がまとわりついてるのが感じる!
これは食うでしょ!の上げ一、ガツッ!





狙い通りに取れた魚は格別ですね!
スイッチバックを使ったスキッディング、ジグ投入時からチャンスが始まるので、メチャメチャ効果的です。
まだまだ、ローカル感のあるジグですが、完全に一軍ジグとなってます。

このあと、まだまだ釣れそうでしたが、siam 君のタイ飽きましたね!というまさかの贅沢発言(笑)により、タチウオラインへ。

タチウオは留守でしたが、プリップリッのパワフルワラサを釣らせて、お仕置きしておきました(笑)。
実はワタクシは魚寄せるだけ寄せといて、siam 君に掛けさせたのはナイショです(笑)
この時期のワラサはパワフルで無駄に疲れますからね。


楽しい釣りでした!







コメントを見る

マウンテンロックさんのあわせて読みたい関連釣りログ