プロフィール
EMA
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:42698
QRコード
▼ 黄金体験
ソレは10月のお話。
「根の上に船を留めるから、人以外何でも落として美味いモノ釣れ」
と云う素晴らしい作戦の釣り&呑みイベントに参加しました。
とっくの昔に各所にてその模様がUPされてますが、一応、食材確保に貢献した様子や、宴会の模様を少々。
ワタシはいつも通り、作戦前日に山荘へ。
房総到着後は、山荘が開くまでの時間を利用し、第0ラウンドとして港でエギングを開始。この数時間のためだけに、わざわざショア用エギングタックルを持ち込みました(笑)
その結果、、

チャイチーなスミイカをゲット♪
普段なら確実にリリースするサイズでしたが、ワタシの心の中のちゃりさんに相談したところ「キープせよ」との命が下りたため、速攻で〆ました(笑)
港内は相当な量のイワシが入り、時折、何か青物的なスピードの魚に追われている感じで期待感は相当なものでしたが、その後、釣れたのは、、

立ってます(笑)
コウイカ類狙いでボトムを執拗に攻めた結果、↑と似たようなブツを3つほど追加したところで、第0ラウンドは終了。
山荘へ向かいます。
またこの作戦前日の夜が危険なんですよね。基本的に呑みますし、つい話し込んでしまい寝るのが出船3時間前とかザラなんです(笑)
そして今回も例に漏れず、そんな感じでしたw
翌朝は7時頃に出船。
マヅメ抜きで食料調達が成功するか心配でしたが、房総の海は結構豊かでした。

ワタシは最大の目標であったカンパチを。
何度かバイトがあったもののフッキングには至らず、すこしジャーク後に間を入れたところ、ガッツリ掛かりました。
コレ釣った直後は、皆で一斉にジギングを開始(笑)
しかし釣れたのは、なぜかマルソーダと云うw(爆)
面白すぎです。
そして青物の反応が無くなり、fimoチームが狙っているビシアジの反応も落ちてきたところで、ワタシは中重り式の仕掛けでエギを投入。
着底後にハリス分のラインを巻き取り、さあシャクろうかと云うタイミングで、ゴゴゴッ!とロッドが引き込まれ、思い切りビックリアワセ(笑)
アタリ方からして最初は魚かと思いましたが、ちゃんとジェット噴射が。

junpapaさんの発注通りアオリもゲット♪
今回の作戦にはスーパーシェフが参加しており、終了後は凄まじい破壊力の料理で宴会な予定のため、船内では美味いモノが釣れる度に大盛り上がりでした。
自分に釣れなくとも誰かが釣ればOKと云う、それはもう邪念とは無縁な、和気藹々とした雰囲気でして(笑)
ワタシは他にもジギングでエソとサバをゲット。数こそ出ませんでしたが、カンパチにイカにサバと、重要食材を確保出来たので上出来でしょう。
最終的にラークーはこんな感じに↓

カンパチ、アオリ、マアジ、ヒラソーダ、ゴマサバ、カサゴ、カワハギを回収♪
ただ、結果論ではありますが、中弛みの時間帯には休憩がてら「一つテンヤ」に挑戦するべきだったなぁ、と。完全に根の上に留めていたせいか真鯛こそ出ませんでしたが、良型のカサゴとカワハギが釣れてました。バイトは相当あるので、コレは今後、ぜひ挑戦したい釣りですね。
そして山荘での宴会。
junnpapaさんの料理が炸裂。

軽く炙ったアオリとスミは、生ハムと共にカルパッチョに。

コレらは黒ビールとの相性がグンバツでした。

仲間と釣って、呑む。コレは楽し過ぎます。
(ゆ~いちさんから拝借)

アジ、カンパチ、カワハギの肝合え、塩昆布にスダチを絞ったカンパチ。
この「塩昆布&スダチ」の組み合わせ、お手軽なのに相当な破壊力してます。なので、早速盗ませて頂きました(笑)

こちらはブイヤベース。
カサゴ、エソ、カンパチ、カワハギなんかのスープで、何かもう、麻薬的な何かでした。仕込みのワザを学習したので、ロックフィッシュな時期には挑戦してみます。

アジのプロバンス風。コレはアジ料理の域を超えてます。
そして何故か、ケッパーが異常に美味かったのが謎です。よくスモークサーモンと合わさってるアレですね。
ウチにあるのは、やたら酸っぱくて苦い感じなんですが、コレは角の立ってない酸味と謎の甘み、そしてほろ苦い感じで、本当はこんなに美味しいモノなんだと驚きました。

なぜか牛ランプ肉のタタキ(笑)

こんな肉です。こんな肉でした。(コレもゆ~いちさんのログから)
いくら何でも、コレは反則です。。

なぜか織愛さんが襲われてますw(爆)

炙り〆鯖。コレ鉄板ですね。

こちらはフツーの〆鯖と、塩昆布と刻んだミョウガを盛ったバージョン。

サバとヒラソーダのチリソース。(こちらもゆ~いちさんより)
ヒラソーダは血抜きしていなかったにも関わらず、コレは余りの美味さに瞬殺されてました。チリソースと云っても写真の通りエビチリのような感じではなく、スイートチリソースみたいな感じの味付け。
魚の唐揚げにソースを絡めると云うのは、やはり鉄板ですね♪

最後はブイヤベースにコメを投入。

たっぷりのチーズとレモンの香るオリーブオイルを投入し、完成!

その確定的な破壊力に惹かれ、皆で群がりますww(爆)
(カズさんのログより拝借)
いやーもーjunpapaさん凄過ぎです。
もう1ヶ月前の話ですが、今でもはっきりと覚えています。
料理と云うものは、ここまでできるのか、と。
ホント感動しました。
基本的には皆で釣った獲物と近所のスーパーで仕入れた食材をメインとしているワケですが、そこにプロの仕事が加わると、一気にファンタジーな世界が展開されます。結果だけ見ると、コレは最早「魔法」ですね。
その過程を見ると、ソース、ハーブ類、調味料などの重要な脇役が用意された上で、調理は一つ一つの作業の積み重ねではあるワケなんですが、、やはり、少しの差が実はとても大きく全体に影響し、ソレが積み重なるコトで次元の違う結果が生まれるようです。
まぁ、結局は「全部すげい」と云う(笑)
こうしてプロのワザを間近に見るコトができ、とても勉強になりました。
またjunpapaさん来ないかなぁ~
山荘を拠点とした作戦は、毎回楽し過ぎます。
大抵のメンバーは夜のうちに撤収してしまうのですが、ワタシはフェリーで移動するため、基本的に山荘で朝を迎えます。この山荘で迎える朝が、非常に静かで、まったりしていて、また何とも。
今回の作戦でも、また朝食をご馳走になってしまいました。ついつい、長居してしまいスミマセン(汗)
毎回そうなんですが、素晴らしい機会を用意してくれる村岡さんと、こうしてイベントを盛り上げてくれる皆さんには、ただただ感謝です。
年内に予定されてるイベントは今のところ忘年会のみですが、そちらも超楽しみです。
おまけ

- 2011年11月6日
- コメント(6)
コメントを見る
EMAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | できすぎたガイド釣行 |
---|
08:00 | シーバス96cm |
---|
00:00 | [再]もう手放せないスピニングロッド |
---|
5月23日 | 500日以上ぶり? ご無沙汰釣行で… |
---|
5月23日 | ミドルゲーム釣り大会に参戦してみた |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント