プロフィール

シロラー☆

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:26589

QRコード

プラッキングメバルをもう少し…な件

  • ジャンル:釣行記
どーもお久しぶりのしろらーです( ̄^ ̄)ゞ

いやー最近どこでもプラッキングメバルが好釣ですなー
てなわけで今回はリバーではなく!激流メバルをやりにいきました!
(ほんとはアジングしにきたんだけど)

最初はストリームヘッド1.3g➕フィッシュライクでボトム・中層・表層を探ってみるも小メバルしかアタリがなかくて、辺りを見回してみると単発ではあるがライズしてたので、ボクの大好きなガンシップ36SSでキャスト!

まぁいつものようにスローポンプリトリーブで探っていくと、明〜暗・暗〜明に差しかかるところでルアーをステイさせてやると

7gnfxgnbwrfozx66jnwh_690_920-bf058935.jpg


うむ!1投目で釣れるとはなかなか調子がよいではないかー!^_^

前から気にしてたことがあってヒットする瞬間だがどちらかと言えば暗〜明に差しかかるところでステイさせた方がフッキング率がやや高い気がする。
明〜暗だとバイトはあるもヒット率がやや低めな気がする。
まぁこれはあくまで自分の実釣結果なわけなのでそれが正しいかはわかりませんm(__)m

そのことを考えながらやってみると

sowi2brue5x4enjraort_690_920-5a9c7b13.jpg


あはは^_^思った通りに釣れるのって楽し!

このパターンでハマりかけたところで…奴が食ってきたのです…Σ(゚д゚lll)

ヒットした瞬間 ボフッ!!というバイト音とともに一気にラインが出てゆく…

しばらく耐えていると、やっと軽くなった!と思いジワジワ寄せにかかる。

自分のとこから水面までの高さおよそ2.5メートル。タモはない。Σ(゚д゚lll)ガーン
およそ30メートルほど隣にテトラがあったのでそっち側に慎重に寄せていってなんとか無事ランディング成功!^_^

4r28jtgzzi7po4ywyay9_690_920-ced4f485.jpgwo4c2ayjozeg5x276bn9_920_690-ddfcdb4a.jpg



超プリプリの64センチのシーバスでした!
しかもガンシップ丸呑み…Σ(゚д゚)
ラインザラザラだしもう少しランディング遅かったら切れてたな。^o^

それから自分バイク釣行だったのでクーラーちっさいのしかなくて、入りきらないので袋に入れて即帰宅しました。

結果キープしたメバル3匹とシーバスでした。

いやー、プラッキングメバル開始早々シーバス食ってきちゃったので、もう少しメバルと遊んだ後に食ってきてほしかったですww

あと…帰宅してすぐメバルを捌いたのですが中からこんな生物が…Σ(゚д゚lll)


ni4mu2jtt97zdpjctjo4_690_920-2dce05b1.jpg9uazvv447yjae7jepomp_690_920-f92dca6b.jpg



こやつはなんですか!!!???
シラウオ??
めっちゃ長いから違うのかな?
知ってる方いたら教えてくださいm(__)m


次の釣行こそメバルと存分に遊びたいです。w




《タックルDATA》
タックル1
ロッド
・アドバンスメント60《34》
リール
・ソアレci4+C2000PGSS《シマノ》
ライン
・ピンキー0.4号《34》
・ジョイントライン《34》
ルアー
・ストリームヘッド➕フィッシュライク《34》

タックル2
ロッド
・ソアレci4+803LT《シマノ》
リール
・アルテグラC2000HGS《シマノ》
ライン
・ラパラマルチゲーム0.4号《ラパラ》
・ラピノヴァショックリーダー2号《ラパラ》
ルアー
・ガンシップ36SS《スミス》

コメントを見る