プロフィール
sin
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:6349
QRコード
▼ 凄腕終盤ハクパターン
- ジャンル:凄腕参戦記
3/30凄腕終盤の追い込み
この日までは去年の第2戦と合計が同じサイズだったので、何とかサイズアップさせたかった
今年は雨が多かったので、ハクパターンではサイズ、コンディション共にいまひとつだった
それを補うために最近は冬のボトムとストラクチャーの釣り、底バチ、マヅメのデーゲームと狙いを分散させて釣っていた
若潮だったのもあり、どこに行くの選択に迷ったが、リアルタイドグラフを見ていると下げが予定よりも効いておらず、干潮間際で一気に流れそうな雰囲気
これでハクパターンに決め、入れ替えできなければ上げで別のパターンでバックアップすることに
明暗の絡むポイントに到着してしばらく観察するものの、ハクの数が少なく、ライズがほとんど出ていない
ハクパターンの序盤は港湾部でライズが活発に出るが、時期的にそろそろハクも河川を遡上していくので表層に群れていたセイゴもそれを追いかけて広範囲に散る
その代わり、港湾部にはコノシロや他の稚魚等の他のベイトも増えてくる時期でもある
水面でライズが出ていなかったので、下のレンジに初めから決めて、ローリングベイトで流れの変化を探しながらボトムから50センチ以上離れない様なイメージでドリフトさせ、3投目にうまく流れに乗せれられ、明暗部に流し込んでいったところでゴンッ!

65センチで入れ替え完了
さらに数投後、同じ明暗の違う流れの筋で

もう一匹61センチで入れ替え
狙い通りに下げが効いていていい状況だったが、干潮に近づくにつれて少し流れが弱くなり、流れの筋が遠くなったが、上流側の明暗の筋は何とか射程範囲内だったため、そちらを流していくとコンッ

50ちょいだが、フロントフックが外から一本だけ
下げでもう一匹バリッド70Hで掛けるがバラシ
干潮で流れが止まったところで、しばらくポイントを休ませ、上げが少し効いてきたところで再開
ここで何か違うベイトも入ってきて、水面をちょこちょこ逃げ回りだした
(感覚的に10センチぐらい)
数投巻きの釣りで表層〜中層通すが、反応がなかったので、そのまま流す釣りで通すことに
レンジは変わらずボトムから70センチまでといったところで、それ以上浮かせると反応がなくなってしまう
ハクパターンで口を使うアクションをキープし、レンジを外さない様にしながら、スローに流せるルアーを状況に合わせて変えていく必要がある
流れの強さに合わせてローリングベイト、バリッド70、70H、トラビス7をローテしながら上げが馴染んで筋が消えるまで通すが、4バラシで終了
アタリが弱く、ロッドのおかげで何とか掛かってくれた感じ
そんな感じなのでバラシに関してはほとんどがおそらく口の外に掛かっているのか、丸呑みにされて合わせた瞬間にラインブレイク
1匹目以外はいい位置に掛かっていなかったしね
今年の凄腕の目標は去年のサイズを全て超える事なのでとりあえず2戦目までは目標達成(笑)
~タックル~
ロッド:AIMS ブラックアロー86ML
リール:Daiwa ルビアス2506
ライン:YGKよつあみ G-SOUL アップグレード X8 ♯1
この日までは去年の第2戦と合計が同じサイズだったので、何とかサイズアップさせたかった
今年は雨が多かったので、ハクパターンではサイズ、コンディション共にいまひとつだった
それを補うために最近は冬のボトムとストラクチャーの釣り、底バチ、マヅメのデーゲームと狙いを分散させて釣っていた
若潮だったのもあり、どこに行くの選択に迷ったが、リアルタイドグラフを見ていると下げが予定よりも効いておらず、干潮間際で一気に流れそうな雰囲気
これでハクパターンに決め、入れ替えできなければ上げで別のパターンでバックアップすることに
明暗の絡むポイントに到着してしばらく観察するものの、ハクの数が少なく、ライズがほとんど出ていない
ハクパターンの序盤は港湾部でライズが活発に出るが、時期的にそろそろハクも河川を遡上していくので表層に群れていたセイゴもそれを追いかけて広範囲に散る
その代わり、港湾部にはコノシロや他の稚魚等の他のベイトも増えてくる時期でもある
水面でライズが出ていなかったので、下のレンジに初めから決めて、ローリングベイトで流れの変化を探しながらボトムから50センチ以上離れない様なイメージでドリフトさせ、3投目にうまく流れに乗せれられ、明暗部に流し込んでいったところでゴンッ!

65センチで入れ替え完了
さらに数投後、同じ明暗の違う流れの筋で

もう一匹61センチで入れ替え
狙い通りに下げが効いていていい状況だったが、干潮に近づくにつれて少し流れが弱くなり、流れの筋が遠くなったが、上流側の明暗の筋は何とか射程範囲内だったため、そちらを流していくとコンッ

50ちょいだが、フロントフックが外から一本だけ
下げでもう一匹バリッド70Hで掛けるがバラシ
干潮で流れが止まったところで、しばらくポイントを休ませ、上げが少し効いてきたところで再開
ここで何か違うベイトも入ってきて、水面をちょこちょこ逃げ回りだした
(感覚的に10センチぐらい)
数投巻きの釣りで表層〜中層通すが、反応がなかったので、そのまま流す釣りで通すことに
レンジは変わらずボトムから70センチまでといったところで、それ以上浮かせると反応がなくなってしまう
ハクパターンで口を使うアクションをキープし、レンジを外さない様にしながら、スローに流せるルアーを状況に合わせて変えていく必要がある
流れの強さに合わせてローリングベイト、バリッド70、70H、トラビス7をローテしながら上げが馴染んで筋が消えるまで通すが、4バラシで終了
アタリが弱く、ロッドのおかげで何とか掛かってくれた感じ
そんな感じなのでバラシに関してはほとんどがおそらく口の外に掛かっているのか、丸呑みにされて合わせた瞬間にラインブレイク
1匹目以外はいい位置に掛かっていなかったしね
今年の凄腕の目標は去年のサイズを全て超える事なのでとりあえず2戦目までは目標達成(笑)
~タックル~
ロッド:AIMS ブラックアロー86ML
リール:Daiwa ルビアス2506
ライン:YGKよつあみ G-SOUL アップグレード X8 ♯1
- 2015年4月3日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント