プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:108
- 昨日のアクセス:332
- 総アクセス数:488540
QRコード
▼ 河川ナイト12/8
- ジャンル:釣行記
前夜の釣行で、下げ止まり前、潮位が一桁に近い、今までは避けていた時間でも、サカナはいることが解った…
しかも、この抜けきって終了モードの時期に!
ボトムにいる。
ベイトが時折は、浮くが基本的には、かなり少なめ…
それでも、不思議とタイミングが合うと、それなりに浮いてくることから
ベイトも沈んでいる。
となれば、強い流れを避ける為に、根が多いとこのほうが、付きやすいハズ!
これは、ホームのほうが、狙いやすいか?
と、あえてボトム狙いに、久々にホームに戻ってみる。
満潮 17:19 193cm
干潮 翌)0:08 6cm
大潮
仕事が終わってからだから
ポイント到着は22:40過ぎ
すでに、いつもなら終わってる感じの8枚が見えて、一番下の岩も出始めている状態…
いつもなら、抜けていなくなってるだろう…
そう考えて諦めるタイミング!
しかし、前夜に反応が得られたのも、似たような潮位だけに、エリアは違えど、イツキは移動しない…
この時期、付く場所は
そのポイントの一等地だから、それを見付ければ、常に遊んで貰える♪♪
それだけを根拠に、狙ってみることに。
とりあえず
TKLM90→コモⅡ90→エスクリム99→スーサン→フランキー
と、上の面をチェック
まっ、何もない
早々に沈めるほうに
プレックスのウエイトチューン
もちろん、沈めるほう…
ロリベ66→ロリベ77
で、軽くミドルレンジをチェック!
やはり、ボトムかぁ~
気持ち的には、根掛かり上等!
ロストも恐くないっ!
と決めてはいるものの…
リーダーを結び直すのが、面倒なんだよなぁ~(>_<)
と、微かに過り…
沈め切れない(^^;
これでは、意味がない…
勇気を出して、覚悟を決めて
しっかりボトムをとる。
上手く入れれば、根の後ろを通過させられるから、ロストは回避出来る!
まずは、レギュラーカラーで、補充の出来るカラーを…
で、あまり実績がない
グリキン系の湾奥ベイト!
アップに投げて、明暗のラインでボトムをとり、軽くリフトを入れてから、さいど送り込む…
橋桁の際手前で、再度ボトムタッチしたとこで、流れを噛ませ、ドリフトで根の裏を通す感じ…
イメージ通りに、通せてる感じ♪♪
チョイ明暗のラインに寄せる。
根に触るハズ!
触らないか?
やっぱ、触る…
ダメかっ!?
と思うが、本当に触るだけで、無事に生還♪♪
だいたい、位置は解ったし、本番かなっ(笑
まずは、生イナッコ
根に触れないラインを…
次に、そのラインで通して、根の後ろ辺りでティップを軽く上げ、ブルッ!
違うのか?
シルクミラージュにして
同様に…
プレートプラスが、補充されてないのは、かなりマイナス(T_T)
レッドベリーパールも(T_T)
トラビス7
ハッピーレモン
チャーミングベイト
で、同じラインを通して…
ここでは、ないか…
となれば、さらに奥
今一度、湾奥ベイトで、橋桁際に落として、奥の根の裏を…
秋には、この根の辺りで
70UPを引き出した方もいたし…
その時に、一番良いサカナが付くところ…
それこそが、一等地!
しかし、キックビートの墓場…
何個をそこに奉納したか…
基本的には、狙いたくない。
奥だけに、あまり狙わないとこだけに、どんな感じかも、触るだけOKかも、解らない…
しかし、それを攻略しない限り、これからは難しい日々が続く…
そんな気持ちで、勇気を出して通す!
徐々に着水地点を明暗に寄せて近付ける…
限界?たぶん、ここに根が…
まで通して、本番に
シルクミラージュを手前から、今度は奥に…
トラビス7
ハッピーレモン
居ないのか…
一旦、沖の面を狙い
明るいとこもチェックし
今一度、その奥の根を…
ロリベ77シルクミラージュ
で、張らず弛ませ過ぎずで、ドリフトしていると
コッ!
おっ!?
いたぁ~(^O^)/
とりあえず、そのショートバイトは、スルーして…
再度、同じとこにいれると、またコッ!
ほらっ!やっぱ、いる♪♪
何が足りない??
カラーか?波動か?
レンジなのか?
ロッドの角度を少し寝かせてみる…
ボトムを完全にとる感じ
しかし、それだと流れない(>_<)
トラビス7に変えてみる
しかし、これだと反応がない(>_<)
やはり、ロリベか…
真っ暗な暗部
有効なカラーが、シルクミラージュしかないっ(>_<)
それが、そもそもの失敗…
再度、シルクミラージュで、流すと
コッ!ココッ!
乗るか?乗らない…(T_T)
あえて、フッキングは入れてない。
再度、やる気はあるみたいで、コッ!ココッ!
と当たる。
でも、乗らない(T_T)
これは、こいつで合わせないとダメなのか?
次、あったらフッキングを入れてやるっ!
と思うが、そうなると不思議なもので、当たらない…
トラビス7に変えて
そこに入れるも、やっぱトラビスは違うらしい(>_<)
キックビート55のレッドヘッド
ラストに、ロリベに戻して
みるが、反応なくなり日付が変わった0:30で諦めて撤収…
前夜同様に、乗せられないショートバイト…
あのショートバイトを掛けなければダメなのか?
それとも、食い込ませる方法があるのか?
とりあえず、ロッドを柔らかくして、食い込ませるほうで試すか…
とりあえず、サカナがいるのは確かだし…
頑張りますかっ(笑
今年度累計
釣行回数:174回
ゲット数
シーバス:108本
75cm:1本
68cm:1本
67cm:4本
65UP:4本
60UP:9本
55UP:22本
50UP:36本
45UP:31本
45未満:25匹
チヌ:10枚
52cm:1枚 51cm:1枚
50cm:2枚 49cm:1枚
48cm:2枚 47cm:2枚
45cm:1枚
キビレ:3枚
45cm:1枚 40cm:1枚 32cm:1枚
ホゲ回数:104回
しかも、この抜けきって終了モードの時期に!
ボトムにいる。
ベイトが時折は、浮くが基本的には、かなり少なめ…
それでも、不思議とタイミングが合うと、それなりに浮いてくることから
ベイトも沈んでいる。
となれば、強い流れを避ける為に、根が多いとこのほうが、付きやすいハズ!
これは、ホームのほうが、狙いやすいか?
と、あえてボトム狙いに、久々にホームに戻ってみる。
満潮 17:19 193cm
干潮 翌)0:08 6cm
大潮
仕事が終わってからだから
ポイント到着は22:40過ぎ
すでに、いつもなら終わってる感じの8枚が見えて、一番下の岩も出始めている状態…
いつもなら、抜けていなくなってるだろう…
そう考えて諦めるタイミング!
しかし、前夜に反応が得られたのも、似たような潮位だけに、エリアは違えど、イツキは移動しない…
この時期、付く場所は
そのポイントの一等地だから、それを見付ければ、常に遊んで貰える♪♪
それだけを根拠に、狙ってみることに。
とりあえず
TKLM90→コモⅡ90→エスクリム99→スーサン→フランキー
と、上の面をチェック
まっ、何もない
早々に沈めるほうに
プレックスのウエイトチューン
もちろん、沈めるほう…
ロリベ66→ロリベ77
で、軽くミドルレンジをチェック!
やはり、ボトムかぁ~
気持ち的には、根掛かり上等!
ロストも恐くないっ!
と決めてはいるものの…
リーダーを結び直すのが、面倒なんだよなぁ~(>_<)
と、微かに過り…
沈め切れない(^^;
これでは、意味がない…
勇気を出して、覚悟を決めて
しっかりボトムをとる。
上手く入れれば、根の後ろを通過させられるから、ロストは回避出来る!
まずは、レギュラーカラーで、補充の出来るカラーを…
で、あまり実績がない
グリキン系の湾奥ベイト!
アップに投げて、明暗のラインでボトムをとり、軽くリフトを入れてから、さいど送り込む…
橋桁の際手前で、再度ボトムタッチしたとこで、流れを噛ませ、ドリフトで根の裏を通す感じ…
イメージ通りに、通せてる感じ♪♪
チョイ明暗のラインに寄せる。
根に触るハズ!
触らないか?
やっぱ、触る…
ダメかっ!?
と思うが、本当に触るだけで、無事に生還♪♪
だいたい、位置は解ったし、本番かなっ(笑
まずは、生イナッコ
根に触れないラインを…
次に、そのラインで通して、根の後ろ辺りでティップを軽く上げ、ブルッ!
違うのか?
シルクミラージュにして
同様に…
プレートプラスが、補充されてないのは、かなりマイナス(T_T)
レッドベリーパールも(T_T)
トラビス7
ハッピーレモン
チャーミングベイト
で、同じラインを通して…
ここでは、ないか…
となれば、さらに奥
今一度、湾奥ベイトで、橋桁際に落として、奥の根の裏を…
秋には、この根の辺りで
70UPを引き出した方もいたし…
その時に、一番良いサカナが付くところ…
それこそが、一等地!
しかし、キックビートの墓場…
何個をそこに奉納したか…
基本的には、狙いたくない。
奥だけに、あまり狙わないとこだけに、どんな感じかも、触るだけOKかも、解らない…
しかし、それを攻略しない限り、これからは難しい日々が続く…
そんな気持ちで、勇気を出して通す!
徐々に着水地点を明暗に寄せて近付ける…
限界?たぶん、ここに根が…
まで通して、本番に
シルクミラージュを手前から、今度は奥に…
トラビス7
ハッピーレモン
居ないのか…
一旦、沖の面を狙い
明るいとこもチェックし
今一度、その奥の根を…
ロリベ77シルクミラージュ
で、張らず弛ませ過ぎずで、ドリフトしていると
コッ!
おっ!?
いたぁ~(^O^)/
とりあえず、そのショートバイトは、スルーして…
再度、同じとこにいれると、またコッ!
ほらっ!やっぱ、いる♪♪
何が足りない??
カラーか?波動か?
レンジなのか?
ロッドの角度を少し寝かせてみる…
ボトムを完全にとる感じ
しかし、それだと流れない(>_<)
トラビス7に変えてみる
しかし、これだと反応がない(>_<)
やはり、ロリベか…
真っ暗な暗部
有効なカラーが、シルクミラージュしかないっ(>_<)
それが、そもそもの失敗…
再度、シルクミラージュで、流すと
コッ!ココッ!
乗るか?乗らない…(T_T)
あえて、フッキングは入れてない。
再度、やる気はあるみたいで、コッ!ココッ!
と当たる。
でも、乗らない(T_T)
これは、こいつで合わせないとダメなのか?
次、あったらフッキングを入れてやるっ!
と思うが、そうなると不思議なもので、当たらない…
トラビス7に変えて
そこに入れるも、やっぱトラビスは違うらしい(>_<)
キックビート55のレッドヘッド
ラストに、ロリベに戻して
みるが、反応なくなり日付が変わった0:30で諦めて撤収…
前夜同様に、乗せられないショートバイト…
あのショートバイトを掛けなければダメなのか?
それとも、食い込ませる方法があるのか?
とりあえず、ロッドを柔らかくして、食い込ませるほうで試すか…
とりあえず、サカナがいるのは確かだし…
頑張りますかっ(笑
今年度累計
釣行回数:174回
ゲット数
シーバス:108本
75cm:1本
68cm:1本
67cm:4本
65UP:4本
60UP:9本
55UP:22本
50UP:36本
45UP:31本
45未満:25匹
チヌ:10枚
52cm:1枚 51cm:1枚
50cm:2枚 49cm:1枚
48cm:2枚 47cm:2枚
45cm:1枚
キビレ:3枚
45cm:1枚 40cm:1枚 32cm:1枚
ホゲ回数:104回
- 2014年12月10日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 15 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント