プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:95
- 昨日のアクセス:61
- 総アクセス数:505757
QRコード
▼ 河川ナイト11/21
- ジャンル:釣行記
秋のハイシーズン!?
なんか、やっと秋らしい、安定した釣果が得られる日々♪♪
なんで今っ??
まっ、色々と理由はあるにせよ、サカナが釣れれば良いんです♪♪(笑
まっ、釣れるのは
やはり、本来の川の釣りに素直にハメテるから?
バイブ主体から、ミノー主体
イナっ子を意識したサカナをイメージした釣りが出来てるからか…??
例年、サッパ依存症で
サッパ付きのサカナに依存して、サッパが居るときのスタイルで、11月中旬もやっているから、釣れてない。
実際に、そのスタイルで今年もやってたら、釣れないんだろうなぁ~
釣れてないみたいだし(^^;
本当にサッパ付きの爆に出逢えなくて良かった(笑
さて、1日休養日を設け
時間が合わないだけ(^^;
休みの前夜だけに
コタツの誘惑に負けず、時合いに合わせて、深夜の上げ狙いで出撃
干潮 前)21:55 32cm
満潮 4:26 184cm
中潮→大潮
前夜の下げ、日中の雨のせいか、反応が変わったみたい…
サカナ抜けた疑惑が(>_<)
それでも、渋い中を状況に合わせて
O-さまは、2本ゲット!
お見事!って感じ…
水温低下か?
やはり、抜けるキッカケになってしまったのか??
それでも、気合いで
1:00にポイント着
すでに、上げは効いており、潮位も順調に上がり
タイル7枚が見えている。
下の岩が完全に浸かってる状態。
イメージでは、まだ出てるはずだだったが、少し早く効き始めたか??
本来なら2:00頃が時合いに入る頃
あと1時間ズラしたら、たぶんコタツの誘惑に負けるから、チョイ早めに出撃は正解だったかな?
水は極端に濁りが入った感じもなく、ここ数日と同じ。
風はないに等しく、水面は鏡状態
ベイトの気配なし(>_<)
とりあえず
モルモでスタート
水面異常なしっ!
少し入れてとスーサン
モルモで適度に緩いながらも、流されてくれるなら、ドンピシャだろ…
と流し込んでみるも
ただ、巻いてみるも
異常なしっ!
ってか、使い方合ってるか解らない(>_<)
ソーランリップレス
ソーランミノー
でも異常なしっ!
イマイチ上げ弱いんだよなぁ~
とりあえず沈めるか…
ロリベ66で、ボトム付近
あれっ?
思ったよりも、ボトム付近は流れ効いてる感じ♪♪
これは、少し浮いてるか?
ロリベ77に変えて、丁寧にピンを通すが、何も…
まだ潮位的に、サカナが付いてないのか?
とりあえず30分が経過
タイル1枚分が浸かる
やはり2:00か…
ポイントを休めることに
ただ待つのも暇だし
上流側で、暗部、橋桁の裏にシースパローをフルキャストで入れてみる。
まっ、何もないな…
重めなバイブは全部抜いてきたし、失敗か…
波除け前のオープンもチェックして、2:00
再度下流側に
予定通りにタイル5枚目が見えている状態。
タイミングの読みは間違いない♪♪
しかし
上げが緩いまま(>_<)
しかも、ボトム付近も緩くなってるし(>_<)
理想潮位の5枚目~3枚目
一番良いはずの時間だが、流れが…
ダラ潮と同じ?潮位だけは上がるけど、流れは弱いまま…
152cmの上げで、これは
予想外の展開が(>_<)
ヤッチマッタ…
ホゲムード濃厚に
と3:00タイル3枚目が浸かり始めたタイミング
少し風が出始める
上流側からだが、とりあえず水面には、筋が見える
良い感じの筋が、橋桁先から、徐々に寄ってくる。
しかも、ベイトが浮いて
チャンス!
さて、何で勝負か?
迷わずフランキー!
カラーは、徐々にウッスラとした濁りが入ってきた感じからレッドヘッド!
筋が橋桁の手前に入ったタイミング
ここだっ!
ってタイミングで、橋桁先の明暗のラインに着水させて、ミディアムで引く。
と、やはり筋に差し掛かったとこで、ヌッ!?ヌヌッ!?
なんか微妙な感じのバイト
喰った♪♪
とフッキングを入れて、しっかり重みを感じる(^O^)/
エラ洗いを数回されつつも、さすが3フック仕様の12cmルアー
全部のフックが、ガッツリ掛かってる♪♪
エラ洗いにテールウォーク
かなり、視覚的にも楽しませてもらい
復活の14ステラのドラグの感触も確認出来て…
ってか、遊ばせ過ぎ
いや、ヤリトリ下手過ぎ…(>_<)
なんだかんだで無事ゲット♪♪

ジャスト60cm

フランキー レッドヘッド
これからか?
と思うが、その後も流れが強まることもなく、何の反応も得られるぬまま
予定時間の4:00
足場が埋まる前に撤収
やはり、抜けたか?
それとも、流れが無さすぎなのか??
とりあえず
ワンチャンスを逃さなかったのは、ラッキーだったかなっ(^O^)/
今年度累計
釣行回数:163回
ゲット数
シーバス:106本
75cm:1本
68cm:1本
67cm:4本
65UP:3本
60UP:8本
55UP:22本
50UP:36本
45UP:31本
45未満:25匹
チヌ:10枚
52cm:1枚 51cm:1枚
50cm:2枚 49cm:1枚
48cm:2枚 47cm:2枚
45cm:1枚
キビレ:3枚
45cm:1枚 40cm:1枚 32cm:1枚
ホゲ回数:95回
なんか、やっと秋らしい、安定した釣果が得られる日々♪♪
なんで今っ??
まっ、色々と理由はあるにせよ、サカナが釣れれば良いんです♪♪(笑
まっ、釣れるのは
やはり、本来の川の釣りに素直にハメテるから?
バイブ主体から、ミノー主体
イナっ子を意識したサカナをイメージした釣りが出来てるからか…??
例年、サッパ依存症で
サッパ付きのサカナに依存して、サッパが居るときのスタイルで、11月中旬もやっているから、釣れてない。
実際に、そのスタイルで今年もやってたら、釣れないんだろうなぁ~
釣れてないみたいだし(^^;
本当にサッパ付きの爆に出逢えなくて良かった(笑
さて、1日休養日を設け
時間が合わないだけ(^^;
休みの前夜だけに
コタツの誘惑に負けず、時合いに合わせて、深夜の上げ狙いで出撃
干潮 前)21:55 32cm
満潮 4:26 184cm
中潮→大潮
前夜の下げ、日中の雨のせいか、反応が変わったみたい…
サカナ抜けた疑惑が(>_<)
それでも、渋い中を状況に合わせて
O-さまは、2本ゲット!
お見事!って感じ…
水温低下か?
やはり、抜けるキッカケになってしまったのか??
それでも、気合いで
1:00にポイント着
すでに、上げは効いており、潮位も順調に上がり
タイル7枚が見えている。
下の岩が完全に浸かってる状態。
イメージでは、まだ出てるはずだだったが、少し早く効き始めたか??
本来なら2:00頃が時合いに入る頃
あと1時間ズラしたら、たぶんコタツの誘惑に負けるから、チョイ早めに出撃は正解だったかな?
水は極端に濁りが入った感じもなく、ここ数日と同じ。
風はないに等しく、水面は鏡状態
ベイトの気配なし(>_<)
とりあえず
モルモでスタート
水面異常なしっ!
少し入れてとスーサン
モルモで適度に緩いながらも、流されてくれるなら、ドンピシャだろ…
と流し込んでみるも
ただ、巻いてみるも
異常なしっ!
ってか、使い方合ってるか解らない(>_<)
ソーランリップレス
ソーランミノー
でも異常なしっ!
イマイチ上げ弱いんだよなぁ~
とりあえず沈めるか…
ロリベ66で、ボトム付近
あれっ?
思ったよりも、ボトム付近は流れ効いてる感じ♪♪
これは、少し浮いてるか?
ロリベ77に変えて、丁寧にピンを通すが、何も…
まだ潮位的に、サカナが付いてないのか?
とりあえず30分が経過
タイル1枚分が浸かる
やはり2:00か…
ポイントを休めることに
ただ待つのも暇だし
上流側で、暗部、橋桁の裏にシースパローをフルキャストで入れてみる。
まっ、何もないな…
重めなバイブは全部抜いてきたし、失敗か…
波除け前のオープンもチェックして、2:00
再度下流側に
予定通りにタイル5枚目が見えている状態。
タイミングの読みは間違いない♪♪
しかし
上げが緩いまま(>_<)
しかも、ボトム付近も緩くなってるし(>_<)
理想潮位の5枚目~3枚目
一番良いはずの時間だが、流れが…
ダラ潮と同じ?潮位だけは上がるけど、流れは弱いまま…
152cmの上げで、これは
予想外の展開が(>_<)
ヤッチマッタ…
ホゲムード濃厚に
と3:00タイル3枚目が浸かり始めたタイミング
少し風が出始める
上流側からだが、とりあえず水面には、筋が見える
良い感じの筋が、橋桁先から、徐々に寄ってくる。
しかも、ベイトが浮いて
チャンス!
さて、何で勝負か?
迷わずフランキー!
カラーは、徐々にウッスラとした濁りが入ってきた感じからレッドヘッド!
筋が橋桁の手前に入ったタイミング
ここだっ!
ってタイミングで、橋桁先の明暗のラインに着水させて、ミディアムで引く。
と、やはり筋に差し掛かったとこで、ヌッ!?ヌヌッ!?
なんか微妙な感じのバイト
喰った♪♪
とフッキングを入れて、しっかり重みを感じる(^O^)/
エラ洗いを数回されつつも、さすが3フック仕様の12cmルアー
全部のフックが、ガッツリ掛かってる♪♪
エラ洗いにテールウォーク
かなり、視覚的にも楽しませてもらい
復活の14ステラのドラグの感触も確認出来て…
ってか、遊ばせ過ぎ
いや、ヤリトリ下手過ぎ…(>_<)
なんだかんだで無事ゲット♪♪

ジャスト60cm

フランキー レッドヘッド
これからか?
と思うが、その後も流れが強まることもなく、何の反応も得られるぬまま
予定時間の4:00
足場が埋まる前に撤収
やはり、抜けたか?
それとも、流れが無さすぎなのか??
とりあえず
ワンチャンスを逃さなかったのは、ラッキーだったかなっ(^O^)/
今年度累計
釣行回数:163回
ゲット数
シーバス:106本
75cm:1本
68cm:1本
67cm:4本
65UP:3本
60UP:8本
55UP:22本
50UP:36本
45UP:31本
45未満:25匹
チヌ:10枚
52cm:1枚 51cm:1枚
50cm:2枚 49cm:1枚
48cm:2枚 47cm:2枚
45cm:1枚
キビレ:3枚
45cm:1枚 40cm:1枚 32cm:1枚
ホゲ回数:95回
- 2014年11月21日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- お洗濯の魔法をください
- 17 時間前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 8 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 8 日前
- ichi-goさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 24 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 26 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント