プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:385
- 総アクセス数:486813
QRコード
▼ 荒川中流域11/13
- ジャンル:釣行記
前夜、大潮初日は無事にサカナが残っていた…
と言うよりも、増えた?
って感じのホーム(^o^)/
下げ止まりまで、サッパにシーバスがいたことは翌日に繋がる感じと、峠になりそうな、2日目!
例年、2日目の下げ5分から抜けるので…(^^;
場所とりも、兼ねて夕方4時にポイント入り…
満潮 15:47 201㎝
干潮 22:35 1㎝
大潮
完全に流れが止まっている感じで、一面がゴミだらけ(>_<)
まっ、本番は暗くなってから…
下げが入ってからだから、なんとかなるでしょ…
1時間ほど時間潰し。
一人で待つのってツマラナイ(T_T)
携帯を見て…
といっても、あまり見てたら、写真撮れなくなるし…
とりあえず、昨夜から無くなってしまった、写真撮影用の台?探し…
さすがに、あれだけドンピシャなのは、ない(>_<)
偶然あったものだけど、ここ何日、かなり役だってくれたなぁ(^^;
など1時間ほど経過して、暗くなってきたタイミングで、OKADAさん到着(^o^)/
少し下げは入り始めたが、まだ本調子でもなく…
明暗もくっきり出てないから、談笑タイム♪♪
さて、そろそろかな?
と、二人でエントリー!
先程より、水位は下がったが、まだ膝上よりある。
さっきは股下ギリで、防寒が濡れるくらいで、諦めた…
股下が短いのって不便(^^;
とりあえず、先行者ということで、内側、明暗よりに入れさせてもらい…
上のレンジを数投チェックも、反応なし…
早々にバイブでサカナ探しと、フルエントのカウント3~4でボディタッチ♪♪
サカナがいるとこは解ったが、まだスイッチは入ってない感じ…
しばらくして、下げが加速し始めて…
フルエントのαブラックで40半ばチョイをゲット!
しかし、続かない(>_<)
と、手前の面に、サッパが浮き出して…
昨日同様に、ボイル祭りがスタート!
ただ、前夜に比べてパワーは低め(^^;
とりあえず、これは攻略出来ないと思うので…
OKADAさんと、立ち位置を変更。
どうせ私はバイブだし…
フルエントのS字なら、上流側のほうが、ガンガンの大潮の下げなら有効♪♪
やはり、この手の釣りに長けているOKADAさん!
早々に結果を出す!
詳しくはOKADAさんのログで…
私は、フルエントでS字。
思ったよりも、下げが弱い…
明暗のラインに流し込めないので、角度を付けて着水地点を変える…
なんとか、サカナがいる位置を発見!
カウント3から、明暗のラインを出来るだけ平行に引ける感じ…
サカナがいるとこで、リフト!
上にいる、サッパに当たり、そこからのフォールにドンっ!
と出るがサイズは40チョイって感じ(^^;
その後、すぐにそのパターンでヒットもバラし(>_<)
キックビートに変えて…
しかし、これが…
三回ほど前の釣行の時もだったが…
チョンチョンが決まらない(>_<)
このパターンのデメリットに気がつき、角度を変えつつ、試すが不思議と反応が出ない(T_T)
フルエントに変えると、ボディタッチはあるが…
キックビートのチョンチョンは、あの立ち位置、角度でないと有効ではない!
と、確定かな(^^;
ってことで、一つのヒットパターンを封印されると、フルエントオンリー(^^;
とりあえず、ヨレヨレで釣れてるなら、レンジは上!
オグル、真似してヨレヨレを投げてみるが、違うみたい(T_T)
ガンガンの流れを想定して、用意したメタルジグ!
シンペンのような使い方を意識した、着水からのデッドスローのただ巻き…
明暗の境を越えた辺りで、バイトがあるが…
5~6投で諦め(^^;
ちょっとボイルも落ち着き、サカナ探しでIPを…
カウント1から、探っていくと…
カウント2から、レンジ合わせを意識したリフトを入れながらの、明暗のライン引きでボディタッチ♪♪
サカナの位置は把握…
レンジ合わせか?
と思いながら、引き続きIPをキャストし続けると!
スレで40チョイ(^^;
さらに50くらい(^^;
やはり、IPだとスレ…
背中、背びれ付近に掛かってることから、あの旧江戸のも、純粋にスレだったんだなぁ~
って再確認(^^;
スレでゲットしても意味ないので、サカナがいるとこにフルエント!
ゴールデンプリン!
さっきと同じ感じで、リフトを入れて…
フォールと言うより、奥に流し込むイメージで…
ドン!
と出るが、すごい怪しい…
スレのような…
でも首振ってるよな…
とりあえず、明暗の境から、引き離すように上流側に自ら走る!
とりあえず、離したかな?
ってとこで、さらに巻く…
と、メインラインからプツリ(T_T)
食った瞬間、やはり橋ゲタ辺りだったか、最初の一発で、橋ゲタに擦ってた?
おサカナさん、ゴメンナサイ(>_<)
リーダーを巻き直し…
やっぱフルエント
しかないんだよなぁ(^^;
とフルエントをキャスト!
さすがにサカナの位置も変わった様子…
しかし、流れが予想とは裏腹に、大潮のこの潮位差の割りには、弱い…
一気にガンガンになるのかと思えど、すごい中途半端な感じ…
気分転換?
明暗の外、立ち位置よりもチョイアップ気味に投げてカウント4…
明暗の外辺りにも、サッパの気配はある。
なら…
明暗の明るいほうとの境にもいるかな?
と、カウントを刻んで探ってみるが、サッパには当たるがシーバスの気配はない感じ…
やはり、明暗のラインから、橋ゲタの裏?
再度、さっきのヒットゾーンに同様に入れてリフト!
サッパに当たり、フォールすると、ドンっ!
って出るかな?
と思うが甘かった(>_<)
と11時くらいで、完全に静かになってきて…
OKADAさんは、お腹いっぱい?
明日に備えて撤収。
居残り残業(^^;
いつもの立ち位置に立ち、キックビートをキャストして、チョンチョン…
フルエントで、明暗のラインを流芯から探るが、サッパはいないし、シーバスの気配もない(T_T)
スレが得意なIPに変えて…
それでも、何も…
流れもかなり緩めになってきたので、下げ止まり間際に実績◎の!
コウメ80に…
明暗の明るいほう
明暗の境
暗いほう
さらに、橋ゲタ裏をかすめる感じと…
上から、カウント4まで探るが、やはり…
ラストに手前の面を、ロリベのデッドスローで、丁寧に足元まで探るが…
さっきまで、いたサッパ達の気配がないのは終わりの合図?
6ヒット2キャッチ
2スレゲット(^^;
かなり厳しい展開に(T_T)
とりあえず
キックビートの使い方を、今一度、考えないと…
チョンチョンは、ある程度、有効なメソッドだが…
立ち位置によっては、まるっきり効果が出ない(T_T)
あの立ち位置からだと
完全にドリフトでの使い方と、リフトフォールのコンビネーションが良いか…
すでに、本家のチョンチョンとは、かなりかけ離れた感じになってしまっているチョンチョン…
今一度、本家のスタイルに嵌めれば、角度は関係なく有効に?
もともとの理屈、このメソッドの利点では、角度は関係ない気もするんですが…
とりあえず、練習の必要ありかな(^^;)
とりあえず、今夜もサカナはいたのは確か…
次回は、ヨレヨレをちゃんと使ってみよ(^o^)/
OKADAさん
お疲れ様でした。
シンペンとミノーでの、ゲットは、勉強になりました♪♪
ありがとうございます。


と言うよりも、増えた?
って感じのホーム(^o^)/
下げ止まりまで、サッパにシーバスがいたことは翌日に繋がる感じと、峠になりそうな、2日目!
例年、2日目の下げ5分から抜けるので…(^^;
場所とりも、兼ねて夕方4時にポイント入り…
満潮 15:47 201㎝
干潮 22:35 1㎝
大潮
完全に流れが止まっている感じで、一面がゴミだらけ(>_<)
まっ、本番は暗くなってから…
下げが入ってからだから、なんとかなるでしょ…
1時間ほど時間潰し。
一人で待つのってツマラナイ(T_T)
携帯を見て…
といっても、あまり見てたら、写真撮れなくなるし…
とりあえず、昨夜から無くなってしまった、写真撮影用の台?探し…
さすがに、あれだけドンピシャなのは、ない(>_<)
偶然あったものだけど、ここ何日、かなり役だってくれたなぁ(^^;
など1時間ほど経過して、暗くなってきたタイミングで、OKADAさん到着(^o^)/
少し下げは入り始めたが、まだ本調子でもなく…
明暗もくっきり出てないから、談笑タイム♪♪
さて、そろそろかな?
と、二人でエントリー!
先程より、水位は下がったが、まだ膝上よりある。
さっきは股下ギリで、防寒が濡れるくらいで、諦めた…
股下が短いのって不便(^^;
とりあえず、先行者ということで、内側、明暗よりに入れさせてもらい…
上のレンジを数投チェックも、反応なし…
早々にバイブでサカナ探しと、フルエントのカウント3~4でボディタッチ♪♪
サカナがいるとこは解ったが、まだスイッチは入ってない感じ…
しばらくして、下げが加速し始めて…
フルエントのαブラックで40半ばチョイをゲット!
しかし、続かない(>_<)
と、手前の面に、サッパが浮き出して…
昨日同様に、ボイル祭りがスタート!
ただ、前夜に比べてパワーは低め(^^;
とりあえず、これは攻略出来ないと思うので…
OKADAさんと、立ち位置を変更。
どうせ私はバイブだし…
フルエントのS字なら、上流側のほうが、ガンガンの大潮の下げなら有効♪♪
やはり、この手の釣りに長けているOKADAさん!
早々に結果を出す!
詳しくはOKADAさんのログで…
私は、フルエントでS字。
思ったよりも、下げが弱い…
明暗のラインに流し込めないので、角度を付けて着水地点を変える…
なんとか、サカナがいる位置を発見!
カウント3から、明暗のラインを出来るだけ平行に引ける感じ…
サカナがいるとこで、リフト!
上にいる、サッパに当たり、そこからのフォールにドンっ!
と出るがサイズは40チョイって感じ(^^;
その後、すぐにそのパターンでヒットもバラし(>_<)
キックビートに変えて…
しかし、これが…
三回ほど前の釣行の時もだったが…
チョンチョンが決まらない(>_<)
このパターンのデメリットに気がつき、角度を変えつつ、試すが不思議と反応が出ない(T_T)
フルエントに変えると、ボディタッチはあるが…
キックビートのチョンチョンは、あの立ち位置、角度でないと有効ではない!
と、確定かな(^^;
ってことで、一つのヒットパターンを封印されると、フルエントオンリー(^^;
とりあえず、ヨレヨレで釣れてるなら、レンジは上!
オグル、真似してヨレヨレを投げてみるが、違うみたい(T_T)
ガンガンの流れを想定して、用意したメタルジグ!
シンペンのような使い方を意識した、着水からのデッドスローのただ巻き…
明暗の境を越えた辺りで、バイトがあるが…
5~6投で諦め(^^;
ちょっとボイルも落ち着き、サカナ探しでIPを…
カウント1から、探っていくと…
カウント2から、レンジ合わせを意識したリフトを入れながらの、明暗のライン引きでボディタッチ♪♪
サカナの位置は把握…
レンジ合わせか?
と思いながら、引き続きIPをキャストし続けると!
スレで40チョイ(^^;
さらに50くらい(^^;
やはり、IPだとスレ…
背中、背びれ付近に掛かってることから、あの旧江戸のも、純粋にスレだったんだなぁ~
って再確認(^^;
スレでゲットしても意味ないので、サカナがいるとこにフルエント!
ゴールデンプリン!
さっきと同じ感じで、リフトを入れて…
フォールと言うより、奥に流し込むイメージで…
ドン!
と出るが、すごい怪しい…
スレのような…
でも首振ってるよな…
とりあえず、明暗の境から、引き離すように上流側に自ら走る!
とりあえず、離したかな?
ってとこで、さらに巻く…
と、メインラインからプツリ(T_T)
食った瞬間、やはり橋ゲタ辺りだったか、最初の一発で、橋ゲタに擦ってた?
おサカナさん、ゴメンナサイ(>_<)
リーダーを巻き直し…
やっぱフルエント
しかないんだよなぁ(^^;
とフルエントをキャスト!
さすがにサカナの位置も変わった様子…
しかし、流れが予想とは裏腹に、大潮のこの潮位差の割りには、弱い…
一気にガンガンになるのかと思えど、すごい中途半端な感じ…
気分転換?
明暗の外、立ち位置よりもチョイアップ気味に投げてカウント4…
明暗の外辺りにも、サッパの気配はある。
なら…
明暗の明るいほうとの境にもいるかな?
と、カウントを刻んで探ってみるが、サッパには当たるがシーバスの気配はない感じ…
やはり、明暗のラインから、橋ゲタの裏?
再度、さっきのヒットゾーンに同様に入れてリフト!
サッパに当たり、フォールすると、ドンっ!
って出るかな?
と思うが甘かった(>_<)
と11時くらいで、完全に静かになってきて…
OKADAさんは、お腹いっぱい?
明日に備えて撤収。
居残り残業(^^;
いつもの立ち位置に立ち、キックビートをキャストして、チョンチョン…
フルエントで、明暗のラインを流芯から探るが、サッパはいないし、シーバスの気配もない(T_T)
スレが得意なIPに変えて…
それでも、何も…
流れもかなり緩めになってきたので、下げ止まり間際に実績◎の!
コウメ80に…
明暗の明るいほう
明暗の境
暗いほう
さらに、橋ゲタ裏をかすめる感じと…
上から、カウント4まで探るが、やはり…
ラストに手前の面を、ロリベのデッドスローで、丁寧に足元まで探るが…
さっきまで、いたサッパ達の気配がないのは終わりの合図?
6ヒット2キャッチ
2スレゲット(^^;
かなり厳しい展開に(T_T)
とりあえず
キックビートの使い方を、今一度、考えないと…
チョンチョンは、ある程度、有効なメソッドだが…
立ち位置によっては、まるっきり効果が出ない(T_T)
あの立ち位置からだと
完全にドリフトでの使い方と、リフトフォールのコンビネーションが良いか…
すでに、本家のチョンチョンとは、かなりかけ離れた感じになってしまっているチョンチョン…
今一度、本家のスタイルに嵌めれば、角度は関係なく有効に?
もともとの理屈、このメソッドの利点では、角度は関係ない気もするんですが…
とりあえず、練習の必要ありかな(^^;)
とりあえず、今夜もサカナはいたのは確か…
次回は、ヨレヨレをちゃんと使ってみよ(^o^)/
OKADAさん
お疲れ様でした。
シンペンとミノーでの、ゲットは、勉強になりました♪♪
ありがとうございます。


- 2012年11月15日
- コメント(9)
コメントを見る
最新のコメント