プロフィール

kazusan

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:604
  • 昨日のアクセス:300
  • 総アクセス数:491860

QRコード

あまかった(T_T)

前回の釣行で、最後の最後にまとまった、コノシロが入ったこと
その後ろ、一つ下のレンジには、怪しい大きめなサカナの存在が…
翌日、行くかと思ったが、帰りがけに覗いたタイミングで、すでに時合いは終わってる潮位。
帰って来る頃には、限界潮位になってるだろう…
ってことで、無理はせずに、1日おいてから…

1月10日 大潮3日目
満潮 16:42 195.0cm
干潮 23:34 -5.9cm

計算では、なんとか時合いに間に合うはず…
ただ、この潮位差だと、思ったよりも、早く落ちる?

ってよりも、サカナ抜ける??
ガンガン過ぎて釣りにならない??

不安な要素が多いけど、ダメもとで、いってみる…

ポイント到着が20:50
ギり時合いに間に合った?
そんなタイミング…

対岸にはOKADAさんが入ってるので、ホーム側…
タイル4枚目が出きったタイミング

やはり、こちら側は濁りがキツイ(>_<)
これが対岸との差なんだろうなぁ~
釣りやすいのと、釣り難いのの…

とりあえず軽く手前をチェックして
エスクリム119Fを橋桁先に流し込んで…

上じゃなさそうだな…

フルエントで、明暗のラインを…

時合い間に合わなかった?
やはり、こちらはサカナがいない?
ガンガン過ぎるから、ヤハリ…??

IP26で真ん中辺りをレンジを刻んで探るも、何にも触る気配すらなし(>_<)

ダメだなコレ…

そんな時にバイトが出る
IP26のボトム転がし…

対岸のOKADAさんが、グリードで反応がある
ってことだし、これか!

濁りがあるし、この時期のボトムなら、ハゼ系かバチだろうから…
明暗のラインに拘る必要はない。

かなりアップ目にキャストして、ボトムをとったら、ロッドを立てて、弛んだラインスラッグをとる程度に巻く
ラインが流れでもっていかれて、それでIPを引っ張っていく…

明暗の明るいとこに差し掛かった辺りで、真ん中からの船道?的なブレイクを舐めてくれる…

ちょうど良い具合に?
昨年の秋から、そこに根みたいのが出来てるし♪♪

ってな感じでイズミジャイアンを転がす…

着水地点をズラシながら、その根に絡ませるようにしていくと…

トッ!
なんか当たった♪♪

やっぱサカナいるし(^O^)/
もう一度、同じとこを通すと、やはり当たる♪♪

立ち位置を少しズレて、ちょっとターンを入れる感じに…

少し浮かせてみる
トッ!
またトッ!

当たるねぇ♪♪
と、思った直後にググッ!

明らかに喰った感じのバイト♪♪
間髪入れずにフッキング!

よしっ喰った(^O^)/
普通サイズはありそうな…

慎重に寄せる
良い感じに抵抗しつつも、エラ洗いしない…

まっ、この時期だから
ボトムで喰わすと浮かないのかな?

などと思いつつ、最後に浮かせると…
kgznsesxmg5gr567mh2d_920_518-78bf9e1c.jpg
う~ん…
無駄に6UPあるなぁ~(>_<)
chxwsk3jug963hwbte57_920_518-def076b1.jpg
IP26イズミジャイアン
ガッツリ喰ってるし(>_<)

まっ、サカナの引きが味わえただけ…
楽しめただけいっか(笑

でも、コイツをホームで釣ったのって、これで2回目か3回目なんだよなぁ~
やっぱ、普通にいるんだ…
コイツ(^^;

もしかして
真ん中付近のボトムは、こいつらか??

と数回投げるも危険だから、明暗ねらいに

懲りずに手前をベイソールミノーで
ロリベで
VJ16で
単なるアルカリシャッドで
アルカリで…

と、アルカリシャッドを橋桁際に通すと、コンッ!
とハッキリしたミスバイト!
ワームでも、こんなミスバイト出るんだ…
ヘッドでも、弾いたのか?

しかし、その後は反応なし

23:30にて撤収

ホゲました(T_T)
まっ、にごいさんに遊んで貰えたからいっか(笑


今年度累計
釣行回数:6回
ゲット数
シーバス:3本
64cm:1本
50UP:1本
45cm:1本


バラシ数(サイズは推定)
60UP:1本
50UP:1本

ホゲ回数:3

コメントを見る