プロフィール

kazusan

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:153
  • 昨日のアクセス:182
  • 総アクセス数:488767

QRコード

荒川中流域2/18

  • ジャンル:釣行記
またまた大雪(>_<)
しかも、翌日の雨で…

通勤時間は最悪に(T_T)
前回よりも、フィールドへの影響もキツい感じで
濁りは翌日から、かなりのもの…

しかも、連日の北より強風は、どう考えても出撃するだけ無意味(T_T)

この強風で、狙い通り
イメージ通りにラインどりが出来るとは…
濁りの強さから、流す釣り方には向かないような…

もともと、運で釣ってるけど、100%が運
そんな為に、寒さを我慢する必要があるのか?

ってな感じでズルズル満月の大潮は終わり
あっという間に、あと中潮に突入…

今夜も、風は強そうな感じだし、それでもフィールドに行きたいっ!
ってことで
濁りから、デイのほうが良さげ?
と、デイゲームへ…



干潮 12:53 48㎝
満潮 18:48 178㎝
あと中潮



15:30
風が強いことから
風神レッドラインプレミアム
フレイ93ML
で、バイブの振り抜きを意識したタックルで…


ポイントは、少し下って
アウトサイドながらも、シャローを形成したとこ。

ハードボトム
って感じのエリアで、ホームよりも、バイブ投げてる分には楽しめる♪♪

風も、ホームよりは少し背負う感じになることで、ストレスも半減するし(^o^)/

濁りは、かなり良い感じに入ってるけど…

この濁りは、デイゲームでは嫌いじゃない感じ♪♪

まずは、久々過ぎるので、今一度ボトム、ブレイクをチェックするのに
ボロボロのIP26をキャスト!

横から受ける風で、ラインスラッグが出るも、フレイ93MLならではの、振り抜きの良さで、なんとか真ん中辺りまで飛ぶ。

まずは、ボトムをとり
そこからファーストで…

とりあえず、ゴロタっぽい感じのエリアながら、根掛かりはしないはず…

イメージ通りの辺りで、ゴツゴツと根、岩に当たる。
地形は変わってない感じだし、根掛かりもしない♪♪

となれば、素直に本番!
さほど激しい濁りとは違い、グリキン系でイケるっ!?
扇状にキャストしながら、少しづつ移動。

ひと流ししたら、今度は
黒系に…
飛距離が出したいので
BTバイブ78Sの黒っ!
確か正式名称は
レーシングブラック?
だったような…

次に赤金を入れて
う~ん…

やっぱコウメかな?
80のくろ!

とミディアム~ファーストまで、リトリーブスピードを変えつつ、1時間ほどキャストするが…

残念ながら反応はなし。

まっ、ほとんど
投げてファーストで巻いて…

ストレス発散っ!
って感じでしたから(笑

でも
やっぱデイでバイブ投げて、ゴリゴリは楽しい♪♪


と、ちょうどブレイクの辺りに、良い筋が入る。

やはり、このラインにキレイに入るなら、良い時期なら狙えるんじゃ…

ミノー系で届きそうなことから、X80をキャスト!

流しながらスローで、根?岩の上でターンする感じで、やってみるが…

まっ、釣れないよね(T_T)

でも、なんとなく
シャローのハードボトム!
ボトムの根?岩?を
ゴツゴツと…

なんか懐かしい感じ♪♪


でも、この筋が入りながらも、何も得られない…

違うかな?
とポイント移動。


もう一カ所、上のほうのオープンエリアと思うも、まともに上流側から、横で風を受ける感じからキツい…

とりあえず、ダメもとでホームに寄る。
水位はタイル4枚が見えている、理想的な水位。

橋の下を抜ける風が、より強さを増して、かなり厳しい状況(T_T)

しかし、今更
移動するのも面倒だし…

ダメもとで、根を意識して波動で出せないか?

とチャレンジ!


まずは下流側の橋ゲタのラインの根…

チャート系のバリット70
とりあえず、ロストしても良いかなっ…
って感じで(^^;

かなり風に煽られて、出まくるラインスラッグ(>_<)
着水地点が、根の上…
話しにならない(T_T)

とりあえず手前を舐める感じで丁寧に引いてみるが、やはりノーマルのウエイトだとキツいか…

爆岸バイブのオレキンで…
ドキドキしながら、根の上を…

手前の根、数カ所…
橋ゲタ際、壁打ち的な感じで落としながら、上流側に移動していき、上流側の根を狙う。

上流側のいつもの立ち位置からダウン・下流側にキャスト!
ボトムをとり、リフトフォールして、丁寧に…

橋ゲタとの真ん中辺り
明暗の境から、少し奥に入ったとこにある根。

そこの根をリフトで越えさせようとしたら、目測を誤り、ガキっ!(>_<)

見事にロスト(T_T)


まっ、仕方ないかっ…

とりあえず、まだ出来るかな?
結構キツいけど…
まだ、やりたいことをやってないし。

リーダーを結び直し、今度はスピンテール系!

DUEL
ライブベイト バイブレード!
懐かしい感じのヤツ(笑

まっ、なくしても良いかな?
シリーズですね、やっぱ…

下流側の根
これで、スローで丁寧に…
しかし、これが浮き上がりが良いのか?
タイトに狙えず、なかなかロストしない…

別にロストしたいわけじゃないけど、根に触れさえしないのは、計算違い(>_<)
風によるラインスラッグでの浮き上がりと、ブレードが流れを受けて浮き上がらせてるのだろうけど…

残念ながらイメージ通りにいかず(>_<)

と、1名のアングラー?
特にタックルを持ってるわけでもないが、ポイントチェックしに?

少々お話しして
キックビート20gで…

かなり夕暮れも進み、そろそろ終わりかな?

最後に、波除け前のシャローを引いてみよっ!

とバリット70のチャート

外から徐々に内に、波除けに寄せて着水させていく。

これが限度だろっ(^^;
ってとこに着水。
ファースト+ジャーク!

まさに横引きと同じ感じで、食わせの間を入れつつ、波除けの角を通過するとこでグッ!

ヤッチマッタ(>_<)

あれ?
なんかサカナっぽいような生命感がある手応え…

とりあえずフッキングを入れて、ロッドを立てる。
エラ洗い♪♪

シーバスだっ(^o^)/

今一度、ティップを下げ…
ティップを下げ???

つい、エラ洗いを回避する為に下げたけど、そこって水深ないし(>_<)

しかも、下には旧護岸の…
と思った瞬間にフッ・・・
見事にメインラインから切れました(T_T)

おサカナさん
本当にバカで、ごめんなさい(T_T)

まさか、シャローにいるとは…

これは、もしかして
と、再度リーダーを結び直して…

と思うが一気に暗くなり、すでにさっきと同様のパターンが通用する感じでもなく、足場も埋まりそうになったので、素直に17:50にて撤収…


夕マズメのワンチャンス!
生かしきれなかった(T_T)
ってより、何故にティップを下げたのか…
非常に悔やまれる。

それでも、あのラインでサカナが出るってことは…

しかも、あの感じで♪♪
ある意味、収穫かな(^o^)/

まっ、ホゲですけど…(^^;
1ヒット0キャッチ



今年度釣行回数:15回
シーバス:1本
50UP:1本

コメントを見る