プロフィール

kazusan

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:199
  • 総アクセス数:488834

QRコード

隅田川上流・荒川中流域6/21

  • ジャンル:釣行記
今月、最後の予定の入っていない休み…


最近、好調と言われる、河口域のデイ、日曜は結構感じが良かったと言う、若洲のデイにと考えていたが、予報を見ると…

7~8mの南よりの風

夕方見たときは、午後から5~6mだったのが、夜10時に確認すると、強くなってる
しかも、9時くらいからと、時間まで早く…


って、ことで若洲等のデイは、簡単に諦め
(雨・風に簡単に負ける、軟弱アングラァ~)

深夜0時より、下げの隅田川上流と、上げの荒川中流域のナイトゲームに



まずは、隅田川
学習能力ないなぁ~
前日と同じ時間

下げの力は一応あるも、活性が上がる、もともとの川の流れ+下げの力と言う感じなし

足元には、3~4㎝程度のハクの群れが、少々…
時折、明暗のラインでチョイ大きめな、7㎝程度と思われるベイトのライズ?は見られるも、それらに対するシーバス様のボイルはなし…

いつも、ムカつく位に発生する、


『届かない、対岸のボイル』


すらも発生しない…

とりあえず、表層からとモルモ→コモモⅡ90→フラグマはないのでスーサンと…
もちろん、何もありません


ロリベにチェンジして
ボラ→アユ→紅蓮イワシ→パールレッドベリー→プレート+のレッドベリーとカラーローテで、カウントをとり、明暗の外から、明暗のライン、明暗の奥と、小刻みに探るも、何もなし…


15mほど、離れてダウンに遠投して、川の中央より先のブレイクの辺りの明暗の境から、奥へと

レンジ70→バンビーナ→シリテン73→ヨレヨレ→ヘビーワンチビとボトムをズル引きしても…

バイトどこらか、ボディタッチすら得られず

やはり、ここの一番の時合いは、下げが加速するタイミング
それ以外での、実績は…

私の中では、ない


かなり好調な時は、下げ止まりまでダラダラと、バイトがあった時もあるらしいが…


さて、そんなこんなで、潮止まりの時間2時を迎えて、見事2時間、何もなく隅田川は終了…

荒川中流域へ移動



明暗が、少しは強く出る、いつもと逆側へ入る
下げの力は、弱くなり川の惰性の下げが効いている程度…


う~ん…
ベイトがいない……


対岸なら、足元にはかなりいる、ハクすら見当たらない

なんか、すごい嫌ぁ~な感じを覚えつつも、上げが効き始めれば、変わるだろうとポジティブに考えて、とりあえずはキャスト開始

比較的、澄んでいる感じの水色(もともと荒川は濁ってますので、その中での話しです)


上流側に入り、モルモ→コモモⅡ90→裂波120→サスケ105→リープ83S→TKlM90と、橋ゲタ先から、橋ゲタの際を舐めるように引いてみるも…

ヨレヨレ→トリップ66ぶっ飛び→ミニヨレ→デュプレックス→ハニトラで流芯の明暗のラインを狙うも…


ロリベで、手前もダメ

下流側で、橋ゲタのヨレを同様のローテで探るも反応なし…


とりあえず、上げ待ちかな?と、ぼけぇ~と川面を眺めながら待つこと30分少々…

夜明けの4時を過ぎるしかし、一向に上げが効いてくる気配なし

水面にベイトの気配、シーバス様のボイルとか、存在アピールもなく、あるのは、鯉の存在アピールのみ

とりあえず、レンジ→バリット→モンキー→ロリベで、早巻きなどしてみるが、なぁ~んにも反応得られずに、虚しくなって4時半で撤収


荒川、ベタ凪ぎ、風はほとんどなし
素直に、とりあえずは、朝イチ勝負で、下流域か若洲まで、行けば良かったかなぁ~


あえて?ホゲのトンネルに、もう片方の足も踏み入れた、今回の釣行でありました


やはり、時間は大切

思いたっての、時合いを考えずの釣行は、考えたほうが良さそうですね…

学習=経験をもとに回避する(諦める)ことも、必要ってことかなぁ…


ホゲログなのに、長々となりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました


また、本日、若洲で会えるかなぁ~とか、期待させてしまった皆様、ごめんなさい<(_ _)>

(いないか…)


雨・風に弱い、軟弱あんぐらぁ~です

コメントを見る