プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:330
- 総アクセス数:503761
QRコード
▼ 荒川中流域1/15
- ジャンル:釣行記
まともな休みが取れず、ダラダラと日付だけは過ぎて…
気がつけば、中16日が経過
疲れもピークを越して、惰性で?気力で持ちこたえてる日々…
前回のホゲから、何度か出撃を考えるも時間があわず諦め
でも、やっぱリベンジは、しなければ、ルアーが投げたいと、喉に怪しい違和感を覚えつつも、出撃

満潮 21:05 149㎝
干潮 翌)3:03 70㎝
小潮 風NNW4m
9時半、まだかろうじて、惰性の上げが残っているかな?程度の時間に到着…
上流側からの風が、予想以上に強いせいか、上っ面は下げている感じ…
とりあえず下流側に入り、ハイドシャローのイズミジャイアンをキャスト
見事に、見た目通りに下げが効いているので、2投で上流側へ…
ちょうど、流れの筋が橋ゲタに当たる感じに入っており、なかなか良さげな雰囲気が
ハイドシャローを橋ゲタ先のラインに着水させて、デッドスローで、徐々に明暗のライン、橋ゲタ際を舐める感じにと…
反応は、残念ながら…
この筋の位置、流れの強さは、やはりコレかな?
ロリベ77が早々に…
まずは、イワシレッドベリーから、キャスト開始
アップにキャストして、ドリフト気味に…
定番のパターンで、やるも風が強く、イマイチ予定通り?イメージ通りのラインがとれない…
少しづつ、着水地点を明暗のラインに近づけつつ、ボトムをとった後にズル引きの感じのデッドスロー…
数投目、ちょうど橋ゲタとの真ん中の辺りの根を過ぎた辺りで…
ゴッ
ゴゴッ
と、感じの良いバイトが
しかし、これが乗せられない

風が強めで、ロッドの角度が下過ぎたことと、ラインスラッグが出てたこと…
おまけに、フックが少し鈍くなっていたこと

貴重なバイト、しかもかなり強めなバイトを逃す

フックのチェックは、やはりしっかりしないとダメですね
SPMHだって、所詮は一緒…
フックポイントのチェックは、絶対条件です…
反省
即座に、同ラインを同様にしてみるが、ダメ

フッキングを入れた以上は、やはりサカナも警戒してしまうのか…
しばらく、ポイントを休める意味も含めて、少し立ち位置を上流側に移動して。
ヘビーワンのチビ、イズミジャイアンを流芯から、明暗の奥に流し込み…
橋ゲタの裏まで、流し込みも反応なし…
10時を過ぎて、風が少し弱まると、良い感じに入ってた流れの筋が、対岸よりに…
と、異変に気づく
なんか暑いんだけど…
目がウルウルして、ぼぉ~ってする感じが…
なんか、微妙にダルい感じもあるし、コレはもしかして…
と思いつつも、継続
しばらく休めていた、橋ゲタ手前のポイント…
流れも少し強くなり、ちょうど良さげな10時半。
今一度、いつもの立ち位置に移り、ロリベをキャスト
まずは、先程のバイトがあったイワシレッドベリー。
フックは、他のロリベのを移植して…
反応なし。
紅蓮イワシ→ダブルチャートキャンディ→パールのレッドベリー→チャートオレンジベリーと、カラーローテするが、反応なし…
ヨレヨレで、ボトムズル引きも残念ながら…
などと、手前を重点的に攻めていると、流芯付近でボイルが
この風で、そこに到達出来て、表層を流せる…
サイレントアサシン99Fを迷わずチョイス
まずは、足元で浮くか確認…
SPMH#5では沈む
ではと、#6をレンジから移植して試すと、浮いてくれた
フルキャスト
見事、風の影響を受けつつも、流芯越え

このまま流せば、ボイル地点で上手くU字の頂点が
などと思うが、そんなにラインメンディングが上手く出来るわけは…
それでも、ボイルがあった地点を通してみるが、残念ながら反応なし
バカにするように、ボイルは時折、発生する…
ヨレヨレ→ヘビーワンチビ→にょろ125→シリテン73→レンジ70と、遠投可能ルアーで、頑張るがルアーへの反応がないまま終了…
11時半、諦めて撤収。
今年2回目のホゲ
釣行3回目
1バイト0ヒット0キャッチ
ゲット累計2本のまま…
やはり、あの流芯ボイルの攻略に、シャローフィネスを試してみたいと、今一度思う感じでした…
帰って、熱を計ると
チョットやばい感じ
皆様も風邪には、ご注意くださいね…
ホゲログに、最後までお付き合い、ありがとうございます
気がつけば、中16日が経過

疲れもピークを越して、惰性で?気力で持ちこたえてる日々…
前回のホゲから、何度か出撃を考えるも時間があわず諦め

でも、やっぱリベンジは、しなければ、ルアーが投げたいと、喉に怪しい違和感を覚えつつも、出撃


満潮 21:05 149㎝
干潮 翌)3:03 70㎝
小潮 風NNW4m
9時半、まだかろうじて、惰性の上げが残っているかな?程度の時間に到着…
上流側からの風が、予想以上に強いせいか、上っ面は下げている感じ…

とりあえず下流側に入り、ハイドシャローのイズミジャイアンをキャスト

見事に、見た目通りに下げが効いているので、2投で上流側へ…
ちょうど、流れの筋が橋ゲタに当たる感じに入っており、なかなか良さげな雰囲気が

ハイドシャローを橋ゲタ先のラインに着水させて、デッドスローで、徐々に明暗のライン、橋ゲタ際を舐める感じにと…
反応は、残念ながら…

この筋の位置、流れの強さは、やはりコレかな?

ロリベ77が早々に…

まずは、イワシレッドベリーから、キャスト開始

アップにキャストして、ドリフト気味に…
定番のパターンで、やるも風が強く、イマイチ予定通り?イメージ通りのラインがとれない…

少しづつ、着水地点を明暗のラインに近づけつつ、ボトムをとった後にズル引きの感じのデッドスロー…
数投目、ちょうど橋ゲタとの真ん中の辺りの根を過ぎた辺りで…
ゴッ


と、感じの良いバイトが

しかし、これが乗せられない


風が強めで、ロッドの角度が下過ぎたことと、ラインスラッグが出てたこと…
おまけに、フックが少し鈍くなっていたこと


貴重なバイト、しかもかなり強めなバイトを逃す


フックのチェックは、やはりしっかりしないとダメですね

SPMHだって、所詮は一緒…
フックポイントのチェックは、絶対条件です…
反省

即座に、同ラインを同様にしてみるが、ダメ


フッキングを入れた以上は、やはりサカナも警戒してしまうのか…

しばらく、ポイントを休める意味も含めて、少し立ち位置を上流側に移動して。
ヘビーワンのチビ、イズミジャイアンを流芯から、明暗の奥に流し込み…
橋ゲタの裏まで、流し込みも反応なし…
10時を過ぎて、風が少し弱まると、良い感じに入ってた流れの筋が、対岸よりに…
と、異変に気づく

なんか暑いんだけど…
目がウルウルして、ぼぉ~ってする感じが…

なんか、微妙にダルい感じもあるし、コレはもしかして…
と思いつつも、継続

しばらく休めていた、橋ゲタ手前のポイント…
流れも少し強くなり、ちょうど良さげな10時半。
今一度、いつもの立ち位置に移り、ロリベをキャスト

まずは、先程のバイトがあったイワシレッドベリー。
フックは、他のロリベのを移植して…
反応なし。
紅蓮イワシ→ダブルチャートキャンディ→パールのレッドベリー→チャートオレンジベリーと、カラーローテするが、反応なし…

ヨレヨレで、ボトムズル引きも残念ながら…
などと、手前を重点的に攻めていると、流芯付近でボイルが

この風で、そこに到達出来て、表層を流せる…
サイレントアサシン99Fを迷わずチョイス

まずは、足元で浮くか確認…
SPMH#5では沈む

ではと、#6をレンジから移植して試すと、浮いてくれた

フルキャスト

見事、風の影響を受けつつも、流芯越え


このまま流せば、ボイル地点で上手くU字の頂点が

などと思うが、そんなにラインメンディングが上手く出来るわけは…

それでも、ボイルがあった地点を通してみるが、残念ながら反応なし

バカにするように、ボイルは時折、発生する…

ヨレヨレ→ヘビーワンチビ→にょろ125→シリテン73→レンジ70と、遠投可能ルアーで、頑張るがルアーへの反応がないまま終了…

11時半、諦めて撤収。
今年2回目のホゲ

釣行3回目
1バイト0ヒット0キャッチ
ゲット累計2本のまま…

やはり、あの流芯ボイルの攻略に、シャローフィネスを試してみたいと、今一度思う感じでした…
帰って、熱を計ると
チョットやばい感じ

皆様も風邪には、ご注意くださいね…
ホゲログに、最後までお付き合い、ありがとうございます

- 2012年1月16日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
8月27日 | 超渇水 |
---|
8月27日 | ハクパターン2025まとめ |
---|
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 5 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 11 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 12 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント