プロフィール
しゅん
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:26602
QRコード
▼ ラパラ信者
- ジャンル:釣行記
4月に入ったので心機一転?でメッシュキャップに。普段はワークキャップ派なのですがせっかくフィッシングショーでもらったのでかぶってみることにしました。さっそく心機一転した効果が(信じる者は救われるのです)
夕方まで風がメチャクチャ強く釣りになるのかと思っていたのだが、夜になると風が急に弱くなり釣りやすい状況になった。
風が気にならなくなったのでまずはパワーヘッド2gとR-32の組み合わせからスタートしTKLMにローテする。アピールの弱いものからいれていく作戦。
いつもの流れ込みで1投目底の金網にルアーを引っかけないよう気を付けながらワームを引いてくる。流れ込みに入る前のオープンエリアのシャローでガツガツッとバイト。流れの中で食ってくるイメージだったのだが、まあ釣れれば何でもいいか(爆)一呼吸おいてあわせを入れフッキング完了。あとはとにかく巻くのみ(笑)
金網に引っかからないよう一気に魚を浮かして巻いてくる。岸際まで来たら一気にずり上げキャッチ。今日はうまくいったというか魚がワームを丸呑みしていたので関係なかったのだけれど。
ちょっとスリムだけど意外に長さのある60くらいのきれいな良い魚。川に帰っていかないよう足でブロックしながらフィッシュグリップでキャッチ。サイズを計測しようとしたら大暴れして四苦八苦。計測したら60アップ緩腕開幕フィッシュとしては上々の立ち上がりかな。リリースまで時間がかかったが元気に帰っていったので一安心。
ヒットルアー パワーヘッド2g+R-32
サイズ 62cm
1匹目でジグヘッドの針とワームがダメになってしまったで交換。再度同じように攻めていくと、今度はピックアップ直前岸から1mくらいの水深30~40cmのところで食ってきた。かなり岸際だったので手前に走られ金網にフックが引っかからないか心配だったが幸い魚が沖に走ってくれたので金網化けしなくてすんだ。
あとは浮かせてロッドパワーに任せて寄せてくるだけ・・・と思ったらドラグがでるさっきよりちょっとデカいのか1匹目より速く巻いて余分なラインを出さないようにしながら岸まで寄せてきて一気にずりあげる。ずり上げてみたらそんなに変わらないサイズさっきのより太ってたから引いたのね。1匹目よりもちょっと短そうな感じだったが計測してみるこれも60アップ。
ヒットルアー パワーヘッド2g+R-32
サイズ 61cm
でた場所的に釣れた魚は2匹ともマイクロベイトよりも岸際のエビ、カニ、ハゼなんかを意識しているのかなという感じ。あまり1つのパターンを追いかけすぎてもずれてしまうのかも。先入観をあまり持たずに攻めるのがいいのかな?
その後TKにチェンジしてみるが反応なし。ローリングベイトなど他のルアーも投げてみるが反応ないので移動することに。
上流の水門に移動してワームで2バイトあるもかけることができず。一時帰宅して2時間ほど休憩してホーム橋脚の明暗部ヒットするもやり取りがへたすぎてばれたorz つくづく精進が足りないなと痛感する。練習あるのみ。
とりあえず60アップ2本をウェイインできたので良かったです。他の凄腕の方たちがエンジンかかる前にポイントを積み重ねられればいいのですが。まあ自分は先行息切れタイプなのですぐに追いつかれると思います。
ゆるゆるとがんばりま~~す(オイオイ)
- 2015年4月4日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 7 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント