荒川に行くとどこに投げていいか途方に暮れる(笑)
しゅん
埼玉県
プロフィール詳細
<< 2025/7 >>
キーワード:
タグは未登録です。
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年 9月 (1)
2015年 7月 (2)
2015年 6月 (5)
2015年 5月 (2)
2015年 4月 (3)
2015年 3月 (3)
2015年 2月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (4)
2014年 9月 (8)
さらに表示
2014年 8月 (3)
2014年 7月 (5)
2014年 6月 (3)
2014年 5月 (3)
2014年 4月 (5)
2014年 3月 (6)
2014年 2月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年 9月 (4)
コメントを見る
初コメです。 フッキイングは、シーバス次第だからね。 サイズが、小さいほどバレ易いです。 やり取りだとすれば、一呼吸置いてから動きに合わせて巻くといいですよ。 ドラッグ調整も必要です。 自分は、開け気味です。 やり取り中に閉めます。
カワウソ
>カワウソさん ありがとうございます。小さいシーバスのフッキング難しいです。 確かにやり取りの部分で慌ててシーバスの動きをあまり把握できていない気がします。落ち着いて一呼吸入れてからやってみます。 ドラグは自分も意識するようにはしているのですがどのくらいに設定するのがいいのかなかなかいい塩梅が見つからないです。 さっそく今夜いただいたアドバイス実践してきます。(魚がヒットすればですが・・・)
それは自分 永延のテーマです(ー ー;)
カズッチャ
もっと見る
用語説明ページへ
一覧へ
最新のコメント