プロフィール
しゅん
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:25634
QRコード
▼ ハクじゃないよ稚アユだよ(たぶん)
- ジャンル:釣行記
どうしてもすぐにログが書けない悪い癖です。
4月18日夜9時から19日朝9時まで下げ7分から上げ5分くらい
下流の巨大水門の前の流れ込みで鯉と思われる魚が鉄板バイブでヒットするも杭に擦られラインブレイク。
反応がないので帰りがてら上流方向にランガン。上流のメジャーな水門でやっている人がおり車を見たら知りあいさんだったので声をかけて情報を聞いてみるが今シーズンはまだあまり釣れてないとのこと。1時間ぐらい長話。
その後帰宅して休憩をとり。早朝の上げの温排水パターンを試すが潮位が低く流れも速すぎて不発。また下に下り最下流のポイントに行くと1センチくらいのマイクロベイトが入っていた。前の週はライズがあったがどうも魚の雰囲気がないので上流に移動。
メジャーな水門に行く。5から8センチくらいのベイトがけっこう泳いでいるがライズはしていない。回遊を期待してルアー投げてたらアングラーさんがやってきた。話をすると知り合いの知り合いさんだった。いろいろ情報交換をする。
眠くなってきたのでポイントを譲り一つ上のホームの下の水門だけチェックして帰ることに。水門チェックすると凄くいい濁りが入っていたので釣れるかもと思ったが疲れていて釣りする気力なしで帰宅。
18日19時から21時上げ7分から9分くらい
上げの明暗狙いでホームに出撃。先行者さんがいたが、知り合いさん。少しお話しして帰るということなので入れ替わりに入らせてもらう。あまりにも釣れなてなかったので初っ端からワームで明暗を流すとバイトがあるがのらない。その後ジグヘッドを軽くして1バイトあるがのらず寒くて集中力がきれて終了。
4月20日朝11時から12時30分下げ4分くらい
早朝行こうと思ったが気力が足りず起きれなかったので重役出勤。昨日いい感じの濁りが入っていたのでホームの下の水門に行ってみることにする。行ってみるとなんと先行者の方がいる。期待していったのでショック。
しょうがないのでちょっと微妙な水位だがホームに行く。とりあえずCD7をセットしては速巻で広範囲に探ってみる。ルアーを引いてると何かにあたる。ストラクチャーでもないしバイトでもない。どうもベイトにあたっているみたい。よく見ていると5から8センチくらいのベイトが泳いでいる。
シーバスついてないかなと思いながら釣っていると上流側でライズ慌ててルアーを投げるとミスキャストで橋脚にルアー激突。その間にライズは終了(>_<)。
しかし魚はまだいるだろうとライズしていた近くのストラクチャー際を通すと根掛かりヤバッとロッドをあおって根掛かりをはずした瞬間シーバスがガバッと食ってきて一瞬フッキングしたが上手くハリ掛かりせずフックアウト。
このヒントをもとに何を投げればいいのかどう食わせていくのか推理していく。これが自分にとっては楽しい時間。リアクションで食ってきたので魚がついているストラクチャーの前でうまくアクションさせれば食うのではと考えルアーをTKに変えて先ほどヒットしてきたストラクチャーの前あたりでジャークを入れて食わせるイメージ。
ルアーを引いてくるが反応がない。流れの中でうまくジャークを入れるタイミングがとれない。
ならばと自分でアクションさせなくても勝手に魚にスイッチを入れてくれそうなスキャッターラップCD7の速巻作戦。ルアー変えてすぐに下流でライズが起こる。
ライズがあったあたりにルアーを投げ込み巻きはじめると「バッコーン」と水柱があがる。すごく気持ちのいいバイト。デイで魚が食ってくる瞬間が見えるとメチャクチャ楽しい、アドレナリンでまくり。
無事ランディングして魚をあげてみるとルアーを丸呑みすごい食い方をしていた。


ヒットルアースキャッターラップCD7 サイズ60アップ
スキャッターの食わせ力半端ない。これはもう手放せない。調子にのって2匹目のシーバスを狙ったら根掛かりロスト。ガーン他のルアーで喰わせる自信もないし根掛かり増えそうなのでここで終了。
1本しか釣れなかったが週末楽しい釣りができてよかった。
11/30
4月18日夜9時から19日朝9時まで下げ7分から上げ5分くらい
下流の巨大水門の前の流れ込みで鯉と思われる魚が鉄板バイブでヒットするも杭に擦られラインブレイク。
反応がないので帰りがてら上流方向にランガン。上流のメジャーな水門でやっている人がおり車を見たら知りあいさんだったので声をかけて情報を聞いてみるが今シーズンはまだあまり釣れてないとのこと。1時間ぐらい長話。
その後帰宅して休憩をとり。早朝の上げの温排水パターンを試すが潮位が低く流れも速すぎて不発。また下に下り最下流のポイントに行くと1センチくらいのマイクロベイトが入っていた。前の週はライズがあったがどうも魚の雰囲気がないので上流に移動。
メジャーな水門に行く。5から8センチくらいのベイトがけっこう泳いでいるがライズはしていない。回遊を期待してルアー投げてたらアングラーさんがやってきた。話をすると知り合いの知り合いさんだった。いろいろ情報交換をする。
眠くなってきたのでポイントを譲り一つ上のホームの下の水門だけチェックして帰ることに。水門チェックすると凄くいい濁りが入っていたので釣れるかもと思ったが疲れていて釣りする気力なしで帰宅。
18日19時から21時上げ7分から9分くらい
上げの明暗狙いでホームに出撃。先行者さんがいたが、知り合いさん。少しお話しして帰るということなので入れ替わりに入らせてもらう。あまりにも釣れなてなかったので初っ端からワームで明暗を流すとバイトがあるがのらない。その後ジグヘッドを軽くして1バイトあるがのらず寒くて集中力がきれて終了。
4月20日朝11時から12時30分下げ4分くらい
早朝行こうと思ったが気力が足りず起きれなかったので重役出勤。昨日いい感じの濁りが入っていたのでホームの下の水門に行ってみることにする。行ってみるとなんと先行者の方がいる。期待していったのでショック。
しょうがないのでちょっと微妙な水位だがホームに行く。とりあえずCD7をセットしては速巻で広範囲に探ってみる。ルアーを引いてると何かにあたる。ストラクチャーでもないしバイトでもない。どうもベイトにあたっているみたい。よく見ていると5から8センチくらいのベイトが泳いでいる。
シーバスついてないかなと思いながら釣っていると上流側でライズ慌ててルアーを投げるとミスキャストで橋脚にルアー激突。その間にライズは終了(>_<)。
しかし魚はまだいるだろうとライズしていた近くのストラクチャー際を通すと根掛かりヤバッとロッドをあおって根掛かりをはずした瞬間シーバスがガバッと食ってきて一瞬フッキングしたが上手くハリ掛かりせずフックアウト。
このヒントをもとに何を投げればいいのかどう食わせていくのか推理していく。これが自分にとっては楽しい時間。リアクションで食ってきたので魚がついているストラクチャーの前でうまくアクションさせれば食うのではと考えルアーをTKに変えて先ほどヒットしてきたストラクチャーの前あたりでジャークを入れて食わせるイメージ。
ルアーを引いてくるが反応がない。流れの中でうまくジャークを入れるタイミングがとれない。
ならばと自分でアクションさせなくても勝手に魚にスイッチを入れてくれそうなスキャッターラップCD7の速巻作戦。ルアー変えてすぐに下流でライズが起こる。
ライズがあったあたりにルアーを投げ込み巻きはじめると「バッコーン」と水柱があがる。すごく気持ちのいいバイト。デイで魚が食ってくる瞬間が見えるとメチャクチャ楽しい、アドレナリンでまくり。
無事ランディングして魚をあげてみるとルアーを丸呑みすごい食い方をしていた。


ヒットルアースキャッターラップCD7 サイズ60アップ
スキャッターの食わせ力半端ない。これはもう手放せない。調子にのって2匹目のシーバスを狙ったら根掛かりロスト。ガーン他のルアーで喰わせる自信もないし根掛かり増えそうなのでここで終了。
1本しか釣れなかったが週末楽しい釣りができてよかった。
11/30
- 2014年4月23日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 22 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント