プロフィール
中村 祥也
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:421565
QRコード
▼ 山陰ロックショア!
またまた行ってきました♪

そう!
丸亀せ・・・ry
今回は少し波が低いけど、どうかな〜と思ってたら想像以上の波(・_・;
今回は平均的な波は低いが、セットがの波が高い状況でした。
まずはナイト。
この時期キビナゴが接岸してれば漁港の常夜灯に寄り、ヒラスズキ、マルスズキと共に乱舞する時があるので、それを狙っていくも外洋向けの漁港では全く入っておらず(^^;;
自分が初めてシーバス釣ったのも、このキビナゴ付きでした♪
朝マヅメは初めて入る、磯でノーバイト。
次の磯もベイトおらずノーバイト。
その次、狙いの潮位になるまで待って実績のポイントへ♪
奥まで歩くこと30分・・・
リッチ26gをフルキャストし、沖のシモリの上でドスンとヒット!
デカイ!
セットが大きいから前に立てず、目の前は根だらけ(・_・;
元気なうちに寄せすぎてラインブレイク・・・

手前の根は、こんな感じなんですけど
マルの付いた部分から強引にリフトしようとしたのですが、魚がデカくて上手く波に載せれず・・・結果横に走られてラインブレイクしました・・・

やっとの思いで掛けたもう一本もハリ伸ばされ、浸水の刑・・・
完全に腕のせいです。
今までは「力」を使ったファイト主体だったのですが、しっかりランディングポイントを考えた上で「柔」のファイトの必要性を感じました。
ちなみに最初に山陰に行った時も同じところでラインブレイクしてます・・・
めちゃくちゃ悔しい。
そしてまた磯歩き。
偶然にも島を発見!

航空写真と実際見た感じはだいぶ違いますね(・_・;
ウェットも持ってきてなかったので、普段着で気合のウェーディングで島に渡る・・・

もうこの時点で
下半身ビショビショ><
ところが
入った島は人が通った形跡が、昔の足跡以外ほとんどなし!
これは興奮モノですね〜♪

ほんと道に迷いそうでした(・_・;
ここは瀬渡し船が着くようなポイントなので、フカセ、青物期待できそうです♪
沖合数キロには、対馬海流が流れており、この辺では陸上の気温も安定して高いみたいです♪
(web情報による)
そして調べてみると過去、70近い石鯛なども出てる模様。
いいとこ見つけました♪
けど・・・
ノーバイトで帰路につきました。
ここも、朝方干潮で12時間コース確定です(笑)
ふと田舎を散歩してみると


綺麗な景色に地元を思い出しました(*^^*)
去年磯をサボってた分下手くそになっていたので、今年はもうちょい通いたいです(^ ^)
ps
海岸線の漂流ゴミをみるとほとんど、



外国製ばっかですね(・_・;
〜使用タックル〜
ヤマガブランクス/バリスティック102/20
ダイワ/ルビアス2508
pe1.2号、フロロ25ポンド
アストレイア、烈波、撃投ジグ、リップルポッパー、k2f142
iPhoneからの投稿

そう!
丸亀せ・・・ry
今回は少し波が低いけど、どうかな〜と思ってたら想像以上の波(・_・;
今回は平均的な波は低いが、セットがの波が高い状況でした。
まずはナイト。
この時期キビナゴが接岸してれば漁港の常夜灯に寄り、ヒラスズキ、マルスズキと共に乱舞する時があるので、それを狙っていくも外洋向けの漁港では全く入っておらず(^^;;
自分が初めてシーバス釣ったのも、このキビナゴ付きでした♪
朝マヅメは初めて入る、磯でノーバイト。
次の磯もベイトおらずノーバイト。
その次、狙いの潮位になるまで待って実績のポイントへ♪
奥まで歩くこと30分・・・
リッチ26gをフルキャストし、沖のシモリの上でドスンとヒット!
デカイ!
セットが大きいから前に立てず、目の前は根だらけ(・_・;
元気なうちに寄せすぎてラインブレイク・・・

手前の根は、こんな感じなんですけど
マルの付いた部分から強引にリフトしようとしたのですが、魚がデカくて上手く波に載せれず・・・結果横に走られてラインブレイクしました・・・

やっとの思いで掛けたもう一本もハリ伸ばされ、浸水の刑・・・
完全に腕のせいです。
今までは「力」を使ったファイト主体だったのですが、しっかりランディングポイントを考えた上で「柔」のファイトの必要性を感じました。
ちなみに最初に山陰に行った時も同じところでラインブレイクしてます・・・
めちゃくちゃ悔しい。
そしてまた磯歩き。
偶然にも島を発見!

航空写真と実際見た感じはだいぶ違いますね(・_・;
ウェットも持ってきてなかったので、普段着で気合のウェーディングで島に渡る・・・

もうこの時点で
下半身ビショビショ><
ところが
入った島は人が通った形跡が、昔の足跡以外ほとんどなし!
これは興奮モノですね〜♪

ほんと道に迷いそうでした(・_・;
ここは瀬渡し船が着くようなポイントなので、フカセ、青物期待できそうです♪
沖合数キロには、対馬海流が流れており、この辺では陸上の気温も安定して高いみたいです♪
(web情報による)
そして調べてみると過去、70近い石鯛なども出てる模様。
いいとこ見つけました♪
けど・・・
ノーバイトで帰路につきました。
ここも、朝方干潮で12時間コース確定です(笑)
ふと田舎を散歩してみると


綺麗な景色に地元を思い出しました(*^^*)
去年磯をサボってた分下手くそになっていたので、今年はもうちょい通いたいです(^ ^)
ps
海岸線の漂流ゴミをみるとほとんど、



外国製ばっかですね(・_・;
〜使用タックル〜
ヤマガブランクス/バリスティック102/20
ダイワ/ルビアス2508
pe1.2号、フロロ25ポンド
アストレイア、烈波、撃投ジグ、リップルポッパー、k2f142
iPhoneからの投稿
- 2015年2月12日
- コメント(8)
コメントを見る
中村 祥也さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 16 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント