プロフィール
工事中(仮)
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:41618
QRコード
▼ ツララ ロイラ52 と ジェットセッター61C
2年前からフローターでのバス釣りをやり始めたのだが
タックルで感じた最初の問題…。
ロッドが長い…
そして、重い、硬い…
つまり、やりづらい…
とりあえず手元にあったロッドでってなり、63とか66MLクラスででやってみたんですがね
もうね、手首壊れんじゃないかってくらい重いし、操作しようにも長すぎるし硬くて、これまた手首壊れんじゃないかと…
グリップも長くて、体にしょっちゅうあたって操作しづらいし。
いつか、フローターのロッドを買おうと思っていて、ひょんなことから購入したのが、ジェットセッター61C
パックロッドだから持ち運びも楽だし、常に車に置いておけると思ったんだけども、これでも片手で投げるにはツラい…(^◇^;)
ちなみにこれ、バーサタイルなパックロッドとしては完成してるんじゃないかと思います。
70クラスの鯰だってたやすく取り込める。
打ち物にも巻き物にも使えるし、結構文句なしの一品でした。
ただ、私の手首では片手でキャストが難しく…
私にはフローターで使えないと判断しました。
そこで買ったのが、ツララ ロイラ 52
モレーナ53やピカパウ57とも悩んだんですが、
ホームページでは、日本のバスで中心となるものに合わせたような説明だったし
限定みたいだし、市場にはなかなか出回らないと思ったので、失敗覚悟で購入。
ですが、これは大正解ですね。
早速使って
バスのサイズは可愛いけど
リールにもよるけど、シャッドやスモールクランクはど真ん中、投げやすいし巻きやすい。
トップウォーターもアクションつけやすい。
1/2オンスくらいまでいくと、少しためてから投げるようになるけど、飛距離、アクション共に問題なし。
ジョイントゾーイまで投げてみて、流石にこれはキャストきついが、使えないレベルではないかな…。
メーカー公表が5g〜25gとなってるのだが、ちょうどそんな感じ。
何より、魚かけてるとしっかり曲がって楽しい!
まだ40cmまでしか釣ってないけど、このクラスなら当然主導権は与えない。
ボートでやって感じたことは、本当に簡単に片手でキャストできるし、狙ったところへきちんとキャストできる。
手首だけでこんなに簡単に投げれるとは…。驚きです。
しかも、バックハンドも余裕でいける。
短いから陸っぱりでは使えないかとも思ってたけど、使ってるうちになんかあんまり気にならない気がしてきたり…。
これはいいロッドを購入したもんだ。
- 2019年4月14日
- コメント(0)
コメントを見る
工事中(仮)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 10 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント
コメントはありません。