もう冬パターンですか?




めっきり寒くなり、シーバスの食性も変わってきたのか?。。。

今までのパターンがまったく通用しません(´Д`)

レンジ…ルアーのアクション…大きさ…

どうすれば良いのやら。。。

途方に暮れつつ本流へ…

冬は水温が安定した流れの緩いトコがイイなんて聞いた事がありますが。。。

まだ冬と呼ぶには早過ぎるし…

かと言って小場所は流れが緩すぎるし、澄潮で攻めにくい

初心者には厳しい環境です( ̄▽ ̄;)

なので本流なのです

そこそこ流れもあり、小場所に比べれば濁りもチョットは…

オマケにバチセッティングのタックルです




本流の流れが当たるストラクチャー狙いです

その際をダラダラ流す作戦。。。

コントロールキャストの為に距離を考えてルアーを選択…

小さめのシンペンかジグヘッドがイイのですが。。。

届かない。。。

ちゃんと投げれば届くのですが…そうなるとコントロールがねぇ┐('~`;)┌

そんなに上手くないんで…




最初は反応無



流し方を変えてみると

いきなりヒット!

けど足下で抜ける。。。

そんなに大きく無い…45位かな

しかし、アタリが小さい!

いやー、あまりのアタリの小ささにアワセが遅れてしまったようです(゜ロ゜;

一気に集中力が増します(笑)

イイとこに着水…ラインを捌いて…ルアーの頭の向きを変えて…ロッドで送り込んでいく。。。

ほとんどリール使いません(笑)

すると…コツッ…

ん?!

。。。と思ったらバシッ!とね

sv3bg9cn2oopw5x9kw8t_600_800-ab358344.jpg
62cm

チョット痩せてるけど嬉しい(*^^*)

このセッティングで正解だったのか?

秋のセッティングじゃアタリが取れなかったかも。。。

まぁセッティングに正解や不正解は無いんですけど

気持ちの問題です(笑)

チョット一服して再開(-。-)y-~

時々ストラクチャーに当たるけど…騙されない。。。(笑)

そこでまたコツッ。。。

それだ!ってな感じでバシッと。。。

さっきより重い感じ

水中で頭は振るけど浮いて来ない

足下まで来ても浮いて来ない。。。

ライン細いんで無理出来ない

ドラグも緩めだけど絞められ無い

焦れったいけど我慢。。。

すると。。。ヤバい!

護岸の梯子に潜られた!

なるべくラインを擦らない様に抵抗して

なんとか引きずり出す事に成功!

wa9xs5ak4v8iryamt4to_800_600-8de74726.jpg
69cm

いやー危なかったぁ。。。ラインボロボロ。。。

久しぶりのスリリングなファイトでした

嬉しー!(^-^)v

掛ける釣りってのも面白いかもです

完全に冬になったらどうすればイイんだろう(>_<)

今から心配です( ̄▽ ̄;)












Android携帯からの投稿

コメントを見る