プロフィール
鴨下 圭太郎
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:279134
QRコード
▼ 部材
- ジャンル:日記/一般
どうも、Kamoです。
部材の製作をしているのですが…

ルアー1本に付きこのワイヤーを3本使うので、ルアー50本だとワイヤーは150本…
手曲げの限界を感じつつあります(笑)
シーバスルアーなら0.9mmのワイヤーで良いのですが、青物用となると1.2mmの必要性があるため、その分撚るのも大変です。
と、お気づきになられた方もいるかと思いますが、今製作中のペンシルは実はワイヤー貫通ではないんです。
強度大丈夫なの?
抜けちゃうんじゃないの?
等々疑問があるかもしれませんが、当然ながら強度テストは何度も繰り返しています。
今のところ、人力での引き抜きは一度も出来ていません。
13cm、40gのルアーなので巨大GTや巨大マグロとのバトルは想定していませんが、近海キハダやヒラマサ辺りに対しては十分な強度だと考えます。
仕様ラインも、通常であればPE3号程度だと思いますので強度がネックになることは無いはずです。
…夜な夜な製作していると腱鞘炎になりそうなので、次回からはこれも機械で撚りたいところですね^^;
部材の製作をしているのですが…

ルアー1本に付きこのワイヤーを3本使うので、ルアー50本だとワイヤーは150本…
手曲げの限界を感じつつあります(笑)
シーバスルアーなら0.9mmのワイヤーで良いのですが、青物用となると1.2mmの必要性があるため、その分撚るのも大変です。
と、お気づきになられた方もいるかと思いますが、今製作中のペンシルは実はワイヤー貫通ではないんです。
強度大丈夫なの?
抜けちゃうんじゃないの?
等々疑問があるかもしれませんが、当然ながら強度テストは何度も繰り返しています。
今のところ、人力での引き抜きは一度も出来ていません。
13cm、40gのルアーなので巨大GTや巨大マグロとのバトルは想定していませんが、近海キハダやヒラマサ辺りに対しては十分な強度だと考えます。
仕様ラインも、通常であればPE3号程度だと思いますので強度がネックになることは無いはずです。
…夜な夜な製作していると腱鞘炎になりそうなので、次回からはこれも機械で撚りたいところですね^^;
- 2013年9月3日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント