プロフィール

鴨下 圭太郎

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:57
  • 昨日のアクセス:107
  • 総アクセス数:280624

QRコード

ボツ品紹介の時間

  • ジャンル:日記/一般
以前に制作したボツ品を紹介してみます。

潮がタルい時に使おうと思ったのですが、思ったような効果は得られませんでした(笑)
一応、ジグのカテゴリなんですが、これら全部木製です(^_^;)
ゆったりとスイミングさせられるかと思ったら、どうもスライド幅が出ず。
比重が軽いので慣性力が弱く、断面積増加でブレーキが掛かりやすいです。
結果、強く速くしゃくらないとダートしない。
沈みが悪く泳ぎ出しが悪い、ダメなジグになってしまいました(^_^;)

長い方のタイプはイナダやワラサの釣果は一応有るのですが、こんなの使うくらいならマサムネの方が100倍釣れますね(笑)

短い方は、とある効果を狙って制作し、ある程度のアクションは得られたのですが…
ある日、キャスティングにぶらぶら出掛けてみると、ノーズ形状の全く同じジグが売っていまして…

シーライドって書いてありました(´・ω・`)

アクション動画を見たら、自分の考えていたアクションが達成されていたので、このジグはお蔵入りになりました。

パクったとかではなく、制作していたのはシーライド発売前だったのですが、見た人がどう思うか?
同じアクションを求めると同じ形状になるのは当然の帰結ですが、パクったかどうかは制作者にしか分かりませんよね。

世の中、そういう事を気にしない売り手が多いのは釣具屋さんの店頭の商品を見てみればわかりますが…

あまり一般的でない形状で効果的なアクションを出すのってトライ&エラーが滅茶苦茶多いので手間も時間も半端じゃなく掛かります。
化粧変えして○○スペシャル!とかパッケージに書いて売るのは完全に売り手の都合…

おっと!

物を作るのはエネルギーが要るな~、という話でした(笑)
おしまい(笑)




コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

続・どろんこシーバス
9 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
4 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
10 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
11 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
15 日前
hikaruさん

一覧へ