プロフィール

マスノスケ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (32)

2022年11月 (5)

2020年 9月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (24)

2020年 2月 (29)

2020年 1月 (29)

2019年12月 (32)

2019年11月 (1)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (26)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (32)

2018年12月 (31)

2018年10月 (2)

2018年 4月 (16)

2018年 3月 (30)

2018年 2月 (26)

2018年 1月 (27)

2017年12月 (30)

2017年11月 (2)

2017年10月 (5)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (23)

2017年 2月 (28)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (37)

2016年11月 (7)

2016年10月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (22)

2016年 2月 (28)

2016年 1月 (30)

2015年12月 (33)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (30)

2015年 2月 (28)

2015年 1月 (32)

2014年12月 (35)

2014年11月 (14)

2014年10月 (18)

2014年 7月 (16)

2014年 6月 (28)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (44)

2014年 2月 (35)

2014年 1月 (36)

2013年12月 (46)

2013年11月 (31)

2013年10月 (2)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (2)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (15)

2013年 3月 (38)

2013年 2月 (34)

2013年 1月 (40)

2012年12月 (51)

2012年11月 (14)

2012年10月 (4)

2012年 9月 (6)

2012年 8月 (7)

2012年 7月 (11)

2012年 5月 (6)

2012年 4月 (17)

2012年 3月 (35)

2012年 2月 (46)

2012年 1月 (46)

2011年12月 (29)

2011年11月 (6)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (16)

2011年 5月 (14)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (13)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (9)

2010年12月 (6)

2010年11月 (2)

2010年10月 (2)

2010年 8月 (4)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:168
  • 昨日のアクセス:308
  • 総アクセス数:2106959

QRコード

ホーチミンしていた間の出来事4(道東編3)

おはようございます(^^ゞ

 
前回ログのつづきです!


魚が全く居なくなりねばっていてもどうしようもない感じだったので


知床観光へ

y955v495jwsfpiich6uk_480_480-3ce98bf3.jpg

昨年は物凄い猛暑の中、知床五湖へ行ったので

 
今年は何処へ行こうかと


とりあえず知床観光センターへ情報収集しに

5xmnbrhhwuhrui94v7s2_480_480-697a1c9e.jpg

まずは記念撮影(笑)

職員の方に聞くと近くにフレペの滝という珍しい滝があるというのでそこへ行くことに

wxzmr4m3gf585ywopwnu_480_480-9c12cc9e.jpg

自然センターの裏に遊歩道があり歩いて向かいます(^o^)

なになに

 
看板をよく見ると・・・

d8wthyig93edwu69jody_480_480-20c1ebdb.jpg

ご丁寧に写真まで^_^;

8xjzd4oob8zkm3fev75u_480_480-2460b2ce.jpg

あれっ・・・

この看板と一緒に熊写ってるよね?

ここに居たのかっ?

まぁ 知床といえば熊なんで驚きません(・。・;

xcap59u4wfodsu6mc3gd_480_480-942ffe47.jpg

今年も生命の危険を感じながらキョロキョロして恐る恐る進みます(笑)

2e5uamzj72xpefntwhe2_480_480-05346940.jpg

あきらかに毒がありそうなキノコ発見(゜o゜)

片道1キロちょい位かな?

しばらく歩くと

stnif3avxto6stvke46p_480_480-a09b039b.jpg

見えてきた見えてきた

j392ifimfnnu4bhumfho_480_480-73056f89.jpg

おおおお~

良く見ると

2e6f7fk7gcicei7bhvmh_480_480-27f8e9c8.jpg

なんかおかしくないですか?

nmyk9wk2sdi3bd9t7h48_480_480-97a369e3.jpg

川ないのに岩から水がわき出てる\(◎o◎)/!

知床らしい神秘的な光景でした♪

vv8pphr25tyjttp6b2fe_480_480-52f3fe96.jpg

滝と看板をバックに記念撮影

9j7rmvn66urnrgaj6dut_480_480-7d0b9ed7.jpg

子供達に見せてやりたい景色がいっぱい

pw6ze2rhbr2vf5fv7d2x_480_480-5c7e923f.jpg

いかにも熊さんがあらわれそうでしょ

y4bwgnackjwwzzazjunb_480_480-6172cd32.jpg

恐竜も歩いていそう

vb5vbnak3wvirgtzftp3_480_480-1a61ce28.jpg

やっぱり知床は凄いなぁと感じさせてくれる大自然

来て良かったとあらためて思います(*^_^*)


7363e4tkagt5gent97kd_480_480-d24741a8.jpg

その後

x6hugrn7esjcnv7o6b5b_480_480-61c1c1ae.jpg

一気にワープ\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?


知床峠を越えて


羅臼国後展望台へ


目下には羅臼港


afw4j3z6xdngpxx4z2kr_480_480-11f42811.jpg

遠くに国後島がくっきり見えます!

9zswzgxiswxyn322g7c8_480_480-71d50a37.jpg

望遠鏡で見ると建物もたくさん見えました(^.^)

tpiws2ez8hk23ssk2mnh_480_480-04c64121.jpg

羅臼の道の駅へ行き

yh6pt6pw9xj689u9gtnd_480_480-88c1f6a8.jpg

海産物をゲットして

zie6jew2r2ab3ojyzr8f_480_480-098cadea.jpg

近くの食堂へ

jys54bmh57djvfum6k9w_480_480-f96e6974.jpg

豪華に海鮮ものを食べようかと思ったけど島牧と食材が被るので普通にカレーやそばを(笑)

d6gskufk4x8rypwtgdxn_480_480-062f6079.jpg

今年も熊さんに会いに相泊まで足を延ばすも

cpm85mgkj5rvhirgffj5_480_480-4dd4c404.jpg

法面工事中の場所が多く今年は熊さんに会えませんでした(T_T)


帰りは羅臼ビジターセンター

wdofnkeryc2bie957rni_480_480-ffec854e.jpg

ydn6ciu7od8m5tx46o58_480_480-c47970f9.jpg

ルサフィールドハウス

ysg4xeyopoou33viko7a_480_480-69d938c5.jpg

知床の自然と歴史を勉強して

t5ew9w64w9smhsx9ivr2_480_480-65874352.jpg

コスプレ(笑)

35kmdnvxjm2c83tkdoy3_480_480-6728bf1f.jpg
 
近くの羅臼第一ホテルで温泉に入り
(ここは綺麗で安くてオススメの温泉です。特に露天風呂が凄い)

知床峠を越えてベースキャンプへ

odiwrnaoa4nn8ciy4iu7_480_480-ccc15080.jpg

夕日台から見る夕日は綺麗ですよ♪

3hwbun5eot2dwzg2fe7w_480_480-8987ef6e.jpg

で知床サミット第2弾(笑)

mrm4x8kttudwko4kjrjz_480_480-b42325bc.jpg

この夜も話は尽きず(*^^)

またまた夜更かし(笑)


仮眠1時間で最終日へ

eg3cpd6stkvpighurxsn_480_480-d3a4b8ce.jpg

いったいどうなる???


最終日


意外なところで楽しみました(*^_^*)


つづく・・・



※今日、明日は余市町のラッキー様でイベント開催中です!

エンドウクラフトさんやDREESさんサミーズのスタッフの方が来ているみたいなんで行ける方は皆さん是非(^o^)丿
 

コメントを見る

マスノスケさんのあわせて読みたい関連釣りログ