プロフィール

せつら

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:23740

QRコード

1/3 天草「漁師の郷」

  • ジャンル:釣行記
1/3、天草旅行三日目。

天気は回復傾向で少し風はあるが、寒さは少し和らいだ感じである。

昨日同様、観光はノープランなのでその時任せの気ままな旅。
(残念ながら正月は地元のお店が開いてない場合が多い)

あちこち寄り道しながら辿り着いたのは上天草の樋島にある旅館


「漁師の郷」

cuy9k8eips8vuo22zx9z_480_480-c6c38d7f.jpg

宿の選択は相方に全てお任せなのだが、当然ながら海の目の前。
近くに漁港もあってなかなか良いロケーションである♪

gxdfx9dsytx3orthei7m_480_480-efa71a58.jpg
写真奥から地磯になってます。


frv6sxergsg96s3of5ni_480_480-aeb8b5d5.jpg歩いて行ける距離にそこそこ大きな漁港がある。


ここへ来る途中にも良さ気な場所があったので期待が高まる!

チェックインをサッサと済ませ、釣りへGo!

写真でも分かる通り、旅館前はテトラがあり、底は捨石基礎とゴロタ石。

何が釣れるかもノーリサーチなので、取り敢えず陽のある内はカサゴ君で
夜はアジ・メバル狙いってとこか。

昨日釣りをした所もゴロタ場で、少し根掛りロストしちゃったので
ロストを嫌って今回はタックルを少し強めへと変更。

ソアレXTUNE 30S900ULT30+PE0.6号+リーダー フロロ8lb
↓              
アブ エギシスSXES-832ML-KR+PE1号+リーダー フロロ8lb

(後にこの選択が大きく影響して来るとは思いもよらず・・・)



地磯側には先行者が天秤仕掛けで何かを狙っていたので、自分はテトラからスタート。

ジグヘッドをチョコチョコ動かしているとモゾモゾとしたアタリ。
合わせてみるとやっぱりカサゴ君。しかもかなり小ぶり(笑)

そして釣れども釣れども金太郎飴なカサゴ祭り・・・・
kg79rr2z686wnkyhtx63_480_480-566ab7b2.jpg



しびれを切らして少し離れた漁港へと移動。

この頃にになると既に陽もほぼ沈んで薄暮な状態。
夕食の時間を考えると残り時間も僅か・・・。

漁港へ移動してからアタリが減ったので尺メバル用にお試しで買って
おいたガルプミノーの2inを初投入。

ジグヘッドから伝わる感触から、恐らくテトラが延々と沈んでいるであろう
感じだったので、根掛りしない様に注意しながらジグを操作していると

「コココン。」と小気味良いアタリがあったので即合わせ!

最初こそ重かったが、上がって来たのはやっぱり可愛いカサゴ君。


ですよね~ (笑)  


飯食ってから夜の部に賭けますかね・・・・・




それからどんどん暗くなって、残り数投で終了しようと思ったその時
先程のアタリに似た感触があったので

「カサゴ君いらっしゃ~い!」

とばかりに合わせをいれると


今までに無いズッシリとした重量感。


少し深い場所で掛けたのでサイズは不明であるが、とにかくゴリ巻きで
根を切る事に集中する。

途中何度か突っ込まれそうになるが、エギングロッドにしていたおかげで
主導権はこっちのもの♪ 


最初はカサゴの尺辺りかとも思ったが、何と無く違う感じがする。




上がって来たのは・・・

mjpvy28dch3fxktan3yf_480_480-6e639c84.jpg

アコウ!!


残念ながら40には届かなっかったが、綺麗な魚体に暫く見とれる。


これは天草の海からナイスな「お年玉」を頂きました♪


そのまま気分良く撤収して釣った魚は旅館で捌いてもらえるとの事だったので、夕食へ出していただきました♪

xkohuxmb35fcu3zs3y4y_480_480-78af0245.jpg

アワビの刺身、ヒラメと鯛の船盛もありましたが、


アコウの刺身も大変美味かった!



そして止めときゃいいのに 夜の部へ突入するのであった・・・(笑)





 

コメントを見る