プロフィール
Seiya.O
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:13565
QRコード
対象魚
シーバス IN 博多湾【7月~2021年~】
2021年7月、個人的にはダメダメでした。
恐らく昨年の釣果の半分以下。
安定しない水温と、ベイトの有無で空振りの連続。
7月上旬は、6月から引き続きのマイクロベイト。
(シラス系統の様でした。目視で確認出来る範囲では)
水面にモジリが出る捕食で、恐らくルアーは見切られており殆ど反応しない状況。
場所をオープンエ…
恐らく昨年の釣果の半分以下。
安定しない水温と、ベイトの有無で空振りの連続。
7月上旬は、6月から引き続きのマイクロベイト。
(シラス系統の様でした。目視で確認出来る範囲では)
水面にモジリが出る捕食で、恐らくルアーは見切られており殆ど反応しない状況。
場所をオープンエ…
- 2021年8月8日
- コメント(0)
シーバス IN 博多湾【6月~2021年~】
2021年6月
今年はあまり調子が良くありませんでした。
(後日、2020年6月の様子を書きます。)
6月上旬は河川メインでエントリー。
ベイトはバチとシラスの様なマイクロベイト。
ルアーは水面直下、もしくは引き波を立てれる様なものに反応が良かったです。
水温こそ安定していませんでしたが、そこそこ反応はありました。
6…
今年はあまり調子が良くありませんでした。
(後日、2020年6月の様子を書きます。)
6月上旬は河川メインでエントリー。
ベイトはバチとシラスの様なマイクロベイト。
ルアーは水面直下、もしくは引き波を立てれる様なものに反応が良かったです。
水温こそ安定していませんでしたが、そこそこ反応はありました。
6…
- 2021年7月18日
- コメント(0)
シーバス IN 博多湾【5月~2021年~】
2021年 5月
今年の5月は昨年に比べ、割りとサイズが出ました。
ポイント(場所)としては河川とサーフなどのオープンエリア。
サイズが捕れたのは河川でした。
5月前半、ベイトとしてはバチが本格的に抜け始め細身のペンシル系ルアーに好反応。
サイズは40~50が平均的です。
明暗もしくは、流れが変化している場所でヒット…
今年の5月は昨年に比べ、割りとサイズが出ました。
ポイント(場所)としては河川とサーフなどのオープンエリア。
サイズが捕れたのは河川でした。
5月前半、ベイトとしてはバチが本格的に抜け始め細身のペンシル系ルアーに好反応。
サイズは40~50が平均的です。
明暗もしくは、流れが変化している場所でヒット…
- 2021年6月16日
- コメント(0)
シーバス in 博多湾【4月~2021年~】
最近(2021年4月)の釣行記録です。
4月に入り安定して釣れる様になりました。
サイズとしては40~60後半です。
今年はサーフ等のオープンフィールドを
メインで打っています。
特に理由はありませんが、河川よりパワーのある
シーバスが多い気がします。
(ただの勘違いかもしれませんが…)
釣れるタイミングは河川と同様に流…
4月に入り安定して釣れる様になりました。
サイズとしては40~60後半です。
今年はサーフ等のオープンフィールドを
メインで打っています。
特に理由はありませんが、河川よりパワーのある
シーバスが多い気がします。
(ただの勘違いかもしれませんが…)
釣れるタイミングは河川と同様に流…
- 2021年4月29日
- コメント(0)
シーバス in 博多湾【5月編~2020年~】
5月
次第に雨の日が多くなってくる季節です。
2020年の5月は個人的に不調でした。
4月までは小型のルアーに反応が良く出ていましたが
5月からはルアーのサイズを上げました。
この頃から良くトウゴロウイワシを目にしていたからです。
ルアーのサイズを上げたからといっても
シーバスのサイズは変わらず。
ただし投げるル…
次第に雨の日が多くなってくる季節です。
2020年の5月は個人的に不調でした。
4月までは小型のルアーに反応が良く出ていましたが
5月からはルアーのサイズを上げました。
この頃から良くトウゴロウイワシを目にしていたからです。
ルアーのサイズを上げたからといっても
シーバスのサイズは変わらず。
ただし投げるル…
- 2021年2月1日
- コメント(0)
シーバス in 博多湾【4月編~2020年~】
夜の気温も安定し始め、徐々に水温も上がってきます。
シーバスの活性も比例する様に感じます。
4月の上旬は3月と同様に、小さめのルアーに
反応が良かったです。
飽きない程度にアタリもありました。
入っていたポイントも3月と同様。
4月の下旬から、少し様子が変わります。
細身のルアーに反応が良くなってきます。
バ…
シーバスの活性も比例する様に感じます。
4月の上旬は3月と同様に、小さめのルアーに
反応が良かったです。
飽きない程度にアタリもありました。
入っていたポイントも3月と同様。
4月の下旬から、少し様子が変わります。
細身のルアーに反応が良くなってきます。
バ…
- 2021年1月16日
- コメント(0)
シーバス in 博多湾【3月編~2020年~】
3月~2020年~
場所によっては、産卵を終えたシーバスが
湾内に戻って来る頃だと思います。
私は11月、12月以外は基本的に河川にはいります。
2020年の3月は、第4週目を境に釣果がグッと上がりました。
今まで5℃~10℃付近を行ったり来たりしていた
最低気温が、安定して10℃前後を維持する時期です。
打っていたポイントは…
場所によっては、産卵を終えたシーバスが
湾内に戻って来る頃だと思います。
私は11月、12月以外は基本的に河川にはいります。
2020年の3月は、第4週目を境に釣果がグッと上がりました。
今まで5℃~10℃付近を行ったり来たりしていた
最低気温が、安定して10℃前後を維持する時期です。
打っていたポイントは…
- 2021年1月7日
- コメント(0)
最新のコメント
コメントはありません。