-下関のデビルを確保!!in関門- 2016.08.22

  • ジャンル:釣行記
アナタは数ある釣りの中で何釣りが一番好きですか?
そう聞かれたら、僕は迷わずエギングですと答えます。
特に春なんかは休日の度に早起きして海に出かけるぐらい好きなんですが、秋にも小型のものがよく釣れます。
そんな秋のエギング中によく釣れる外道でタコがいます。
おととしなんかはエギング中にキャストしてわざ…

続きを読む

-フグとたわむれるという精神修行in豊浦- 2016.07.19

  • ジャンル:釣行記
前回のキス釣りから約1か月半。その間に行った釣りといえば関門一つテンヤぐらい。
その時は良型のアコウが釣れたりと釣果こそまずまずだったものの、
釣りの途中にロッドの穂先が折れたり、バリバリの時合だったにも関わらず、
船の同乗者の駐車禁止で強制的に一度陸に帰るハメになったりと、
近年まれにみる事故っぷりに…

続きを読む

-自給自足な天ぷらに舌鼓- 2016.05.31

  • ジャンル:釣行記
  • (山陰)
季節によっておいしいものってありますよね。
魚でいえば秋はサンマ、冬はブリみたいな。
俗にいう今が旬ってやつです。
この時期に旬な魚と言えば鱚(きす)です。
今でこそ通年で食べることができますが、昔は高級魚だったらしいキス。
特に天ぷらで食べると最高に美味しくて、
普段ルアーマンな僕は触りたくもないケビ…

続きを読む

-5月7日はアオリ記念日(個人的に)- 2016.05.07 (アオリイカ)

​去年のこと、半日でアオリイカが11杯釣れた日がありました。僕なんかの腕ではもう2度とない奇跡の釣果です。魚屋さんで8500円で売れ、
財布も心も潤ったあの日。
FBで確認したら、それがちょうど去年の5月7日。今年もたまたま5月7日が休み。
地球が1年で太陽の周りを1周するなら、今年も期待しちゃっていいんじゃないでし…

続きを読む

-耐えて耐えての10時間釣行in山陰- 2016.04.23 (アオリイカ)

毎年この時期になるとスタートするアオリイカ。​
最近やっと色んな所で釣果を耳にするようになりました。
今年は3月末からほとんど休みの度に釣行に出かけています。
今んとこ4杯。でも1番の大物が700g
そろそろキロアップが欲しいところです。
この日は友人と山陰の某漁港へ。場所取りも兼ねて4時前入りも既に車は5台。

続きを読む

待ちに待ったシーズンの到来in山陰 2016.03.31 (アオリイカ)

僕は”超”がつくほどの寒がりです。
自分の車に誰かが乗ると、大抵暑がられ、ちょっと太った友人が僕の部屋にやって来ると、いつの間にか汗だくになっています。なので、もちろん冬は大嫌いなんですが、そんな冬が遠のいて、やっとこさ暖かくなってきて色んなことがやりやすくなる春。釣りも例外ではありません。
 
ちょう…

続きを読む

下関の名産だからって何しても許されると思うなin山陰 2016.02.10 (ヤリイカ)

  • ジャンル:釣行記
前回のヤリイカ釣行から約三週間、悪天候だったり、風邪をひいたりで
なかなか釣りにいけずにモヤモヤしながら過ごした日々。
この日は久々に天気もよく、風もなく、そんな日がちょうど休み。
なんか釣りの神様に呼ばれてるとしか思えんわー。ぐらいの完全なる釣り日和​。
 
やって来たのは山陰の某漁港。イカちゃん釣りで…

続きを読む

三刀流で力技in長門 (ヤリイカ)

今年に入ってはや半月とちょい。
その間に釣行に行くことのべ4回。今年はいささか渋い山陰ヤリイカ。
いつもはエギングでやってたんですが、餌でも釣ってみたくなって、
こないだ初めて電気ウキとテーラーの仕掛けを買いました。
 
場所は長門の某漁港。
波止が広くて釣りやすい上に潮の流れがいいことで有名です。
天気予…

続きを読む