プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:167
- 昨日のアクセス:261
- 総アクセス数:1388208
検索
QRコード
▼ 10/18 (荒川)
- ジャンル:日記/一般
夕マズメより風神3号氏とウェーディング初心者のYUSEI君をガイド。
セレクトしたのは、下流域の中でもエントリーしやすいスリットが絡む明暗部。
ポイントの地形などを説明し、日が落ちたところで実釣開始。
まずは、単発でボイルが出ていたのでTKをセレクト。
明暗の手前でジャークを数回入れ、水に絡ませたところで明暗部へと流し込んでいくと開始早々にヒット。


(TKLM90 65cm)
幸先良くも思えたが、その後はグース125Fで1バラシのみ・・・
そして、徐々に潮位も下げ、スリット・橋脚が射程圏内になり、3人でルアーローテしながら探っていくもバイトは無し・・・
ここでYUSEI君は帰宅し、自分達は移動。
数キロ上流のオープンエリアで潮目+ブレイク狙い。
ブレイクに流れが当たって出来たヨレが良い具合に出ていたので、そのラインにアップクロスでキャスト。
竿を立ててリトリーブし、ルアーがダウンに入って水を掴んだところでボシュっと出るもフッキングせず、更に2m程トレースしてきたところでもボシュ。
しかし、これもフッキングせず・・・
ただ、シーバスのコンディションからは外れていないと判断し、引き続き同じパターンで探っていくと連発。


ここで、下流側を探っていた3号氏にもパターンを説明し、コツを掴んでもらったところでヒット。

(グース125F 65cm)
その後、沖にも潮目が入り、手前のヨレと沖の潮目を釣り分けながら探っていくと連発。

(グース125F 62cm)


(ブラス100F 60cm)





(グース125F 61cm)
そして、潮が止まり、ブレイクをミニヨレの上昇アクションでタイトに探るとヒット。

この1本を釣ったところで終了としました。
釣果は3号氏も7本キャッチし、二人でトータル19本と爆釣となりました。
当日のキモは、ルアーがアップクロスからダウンに入り、水を掴み始めたところで、しっかりとレンジキープさせる事。
その時、数センチでもルアーが潜ってしまうと、魚に見切られる原因になってしまい、反応があってもショートバイトのみ。
そんな状況の中、グース125Fとブラス100Fがパターンにハメる事ができました。
thanks:風神3号氏、YUSEI君
TACKLE
ROD:風神号ナイトホーク91ML
REEL:イグジスト2508R
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル

KNOB:
RCS T型ラージノブ仕様

LINE:東レ シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:東レ トヨフロン スーパーL EX6号

LURE:TKLM90、グース125F、ブラス100F、フラッタースティック、コモモカウンター、ヨレヨレ68ミニ etc.

セレクトしたのは、下流域の中でもエントリーしやすいスリットが絡む明暗部。
ポイントの地形などを説明し、日が落ちたところで実釣開始。
まずは、単発でボイルが出ていたのでTKをセレクト。
明暗の手前でジャークを数回入れ、水に絡ませたところで明暗部へと流し込んでいくと開始早々にヒット。


(TKLM90 65cm)
幸先良くも思えたが、その後はグース125Fで1バラシのみ・・・
そして、徐々に潮位も下げ、スリット・橋脚が射程圏内になり、3人でルアーローテしながら探っていくもバイトは無し・・・
ここでYUSEI君は帰宅し、自分達は移動。
数キロ上流のオープンエリアで潮目+ブレイク狙い。
ブレイクに流れが当たって出来たヨレが良い具合に出ていたので、そのラインにアップクロスでキャスト。
竿を立ててリトリーブし、ルアーがダウンに入って水を掴んだところでボシュっと出るもフッキングせず、更に2m程トレースしてきたところでもボシュ。
しかし、これもフッキングせず・・・
ただ、シーバスのコンディションからは外れていないと判断し、引き続き同じパターンで探っていくと連発。


ここで、下流側を探っていた3号氏にもパターンを説明し、コツを掴んでもらったところでヒット。

(グース125F 65cm)
その後、沖にも潮目が入り、手前のヨレと沖の潮目を釣り分けながら探っていくと連発。

(グース125F 62cm)


(ブラス100F 60cm)





(グース125F 61cm)
そして、潮が止まり、ブレイクをミニヨレの上昇アクションでタイトに探るとヒット。

この1本を釣ったところで終了としました。
釣果は3号氏も7本キャッチし、二人でトータル19本と爆釣となりました。
当日のキモは、ルアーがアップクロスからダウンに入り、水を掴み始めたところで、しっかりとレンジキープさせる事。
その時、数センチでもルアーが潜ってしまうと、魚に見切られる原因になってしまい、反応があってもショートバイトのみ。
そんな状況の中、グース125Fとブラス100Fがパターンにハメる事ができました。
thanks:風神3号氏、YUSEI君
TACKLE
ROD:風神号ナイトホーク91ML
REEL:イグジスト2508R
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル

KNOB:
RCS T型ラージノブ仕様

LINE:東レ シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:東レ トヨフロン スーパーL EX6号

LURE:TKLM90、グース125F、ブラス100F、フラッタースティック、コモモカウンター、ヨレヨレ68ミニ etc.


- 2009年10月20日
- コメント(0)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 5 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 7 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 21 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 23 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修