プロフィール
チームひとり
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:163
- 昨日のアクセス:85
- 総アクセス数:183451
QRコード
▼ 柵の向こうのパラダイス
- ジャンル:日記/一般

↑現行ブログ↑
これまでの釣行記
fimo


↓ブログランキング参加中!今の順位は?↓

↑愛のクリックをお願いします↑
ご無沙汰してます@チームひとりです
黒いの探してました(笑)
そろそろまとまった数が壁に着き始めました
あとは喰ってるもんが合えば面白い夏の釣りができそうです。
さて問題の新設された柵
今まで軽くは触れてみましたが今回はまともに書いてみます
このようなネタは通りすがりの人がボロッカスにコメントするパターン
ではありますが軽くスルーしますのでご了承くださいませ
この柵には思い切り立入り禁止と書いているので立入り禁止です
非常にキケンな場所なので納得です。
ただ1.8mという微妙な高さ
釣りはできちゃうし越えようと思えば簡単なのです。
釣りする場合は掛けた後スーパーテクニックと運がないと穫れません(笑)
そして今回、柵を越えて釣りをしている人を発見してしまいました
ここホントに危ないのでなだめてなだめてなんとか外から釣りしましょ
ってことで納得してもらいました。
普通の通行人からの通報などもありますし下手したら釣り禁止ってな
措置をとられてもおかしくないのです。
ここは県外からのアングラーも多いし全国的にも有数のポイント
なのでそれだけは避けないと・・・
現在国土交通省に問い合わせていますが(去年から3回目)
返事がありません(><)
公表されている工事の内容にも記されていない工事だし目的も明かされておりません
安全柵というのは見て解りますがなんとも中途半端な措置なのです。
ここでの釣りを通してギリギリ自然との関わりを持て、生き物の生態を観察できる
大事な場所でもあります。
せめて胸くらいの高さにしてわざわざ入ることもない程度にしてもらえないかとの
内容です。
実は非常にキケンでヤブヘビになる可能性もあります。。。
しかし事実この日は入っているアングラーを見た他のアングラーが
さらに二人、柵の中に入っていきました。
こういう方3名は全てライジャケなんかしていませんでした。
中に入ると足場は幅70cm程度で後ろには網の柵、真下は激流
足元にはタバコの吸い殻多数、おそらく夜も結構な人が入っていると
予想されます。
たぶん誰か死にます。
ガマンしているアングラーとガマンできないアングラー
それになんにも考えてないアングラー。
たくさんの人に河川敷に来て欲しい国土交通省
危ないから入りにくくしただけでとりあえずの対応をしたつもりの国土交通省
少なくとも小さな子どもの安全だけは守られました。
(ここは一番大事です)
でもこの措置では誰かが死にます
どんなに高くしても誰かは必ず入ります
釣り禁止と書いても誰かは必ず釣りします
だって柵の向こうはパラダイスですから・・・
無視して入ったんだから死んでもいいってのは大間違いです
絶対事故は起こしちゃいけないんです。
一番有効な手段を選ぼうよ。。。
↓ブログランキング参加中!愛のクリックをお願いします↓

- 2013年7月2日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
22:00 | 興味本位で買ってみたルアーを調べてみると |
---|
20:00 | やはりこの時期のTOPGAMEは最高です |
---|
16:00 | シーライドのここがすき 3つ |
---|
14:00 | 潜っての水中観察 小魚の見え方や上を通る時の音 |
---|
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 52 分前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント