プロフィール
ずっくん
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:387748
QRコード
名古屋港バチパターン開幕!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
相変わらず、風が強い日曜日。
日没前に釣り場に到着。
今日はホームのバチ調査です(^^♪
北西からの風が強いため、風裏になるポイントに向かいます。
一つ目のポイントでは、アタリもボイルもなく、バチも確認出来ません。
満潮からの下げが効いてきた頃、二つ目のポイントに移動。
前のポイントは誰もいなかったが、こち…
日没前に釣り場に到着。
今日はホームのバチ調査です(^^♪
北西からの風が強いため、風裏になるポイントに向かいます。
一つ目のポイントでは、アタリもボイルもなく、バチも確認出来ません。
満潮からの下げが効いてきた頃、二つ目のポイントに移動。
前のポイントは誰もいなかったが、こち…
- 2014年2月17日
- コメント(2)
アフターシーバスを求めてin熊野
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
東海地区でも、ちらほらアフターのランカーシーバス捕獲情報が入って来ましたね(^ ^)
年末年始は、絶不調だった熊野方面もそろそろアフターシーバスが入っているのではと思い、行ってきました(笑)
金曜日の夜に出発して、一路熊野川を目指します。
途中、ヒラスズキが狙えるサーフのポイントに寄ると煌々とした灯が…。
…
年末年始は、絶不調だった熊野方面もそろそろアフターシーバスが入っているのではと思い、行ってきました(笑)
金曜日の夜に出発して、一路熊野川を目指します。
途中、ヒラスズキが狙えるサーフのポイントに寄ると煌々とした灯が…。
…
- 2014年2月3日
- コメント(5)
年末年始の熊野巡礼
毎年恒例の年末年始に熊野巡礼に行ってきました。
年末は28、29日にシーバスをメインにあわよくば、ヒラメ狙いで釣行。
初日の夕マヅメは、ヒラスズキも狙える漁港に向かう。
地元のおじさんに状況を伺うと、先週までは日没と同時にキビナゴの群れが入ってきてヒラスズキがボイルしているらしく、先週も60クラスが2本上が…
年末は28、29日にシーバスをメインにあわよくば、ヒラメ狙いで釣行。
初日の夕マヅメは、ヒラスズキも狙える漁港に向かう。
地元のおじさんに状況を伺うと、先週までは日没と同時にキビナゴの群れが入ってきてヒラスズキがボイルしているらしく、先週も60クラスが2本上が…
- 2014年1月6日
- コメント(2)
南紀シーバス~リベンジ編~
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
13日の金曜日、溜まっている代休消化で南紀に向かいました(笑)
金曜日の朝マヅメに間に合うように、深夜出発。夜明け前には、熊野に到着。
しかし、ここでとんでもないことが発覚
なんと、フローティングベストを忘れてきた
カメラから釣りに使用する小道具一式と1軍ルアーが全て入っているのに…(泣)
一気にテンション…
金曜日の朝マヅメに間に合うように、深夜出発。夜明け前には、熊野に到着。
しかし、ここでとんでもないことが発覚
なんと、フローティングベストを忘れてきた
カメラから釣りに使用する小道具一式と1軍ルアーが全て入っているのに…(泣)
一気にテンション…
- 2013年12月14日
- コメント(4)
久しぶりの名古屋港
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
先週から、ツール・ド・フランスが始まり寝不足です(笑)
今週末も、1週目のヤマ場であるピレネーの山岳ステージがある為、迷いましたが遠征には行かずに夜はツール観戦しています。
そんなわけで、今週は久しぶりに名古屋港に行ってきました(^_^)v
デイでも釣れると思いますが、暑いので夕方からポイントに向かう。
午後…
今週末も、1週目のヤマ場であるピレネーの山岳ステージがある為、迷いましたが遠征には行かずに夜はツール観戦しています。
そんなわけで、今週は久しぶりに名古屋港に行ってきました(^_^)v
デイでも釣れると思いますが、暑いので夕方からポイントに向かう。
午後…
- 2013年7月7日
- コメント(2)
南紀リバーシーバス…撃沈
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
6月も最後となる週末。
週半ば過ぎには、まとまった雨も降った事もあり、期待に胸膨らませて金曜日の夜に南紀に向かいました(笑)
道中、雨も降り出し良い感じ
行きがけの駄賃にと、熊野のサーフを何ヶ所か探りますが、ノーバイト(>________
週半ば過ぎには、まとまった雨も降った事もあり、期待に胸膨らませて金曜日の夜に南紀に向かいました(笑)
道中、雨も降り出し良い感じ
行きがけの駄賃にと、熊野のサーフを何ヶ所か探りますが、ノーバイト(>________
- 2013年7月2日
- コメント(2)
名古屋港のマイクロベイト
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
久しぶりに雨が降った土曜日。
小康状態になった夕方、久しぶりに名古屋港に行ってきました。
ポイントに到着したのは、午後7時半頃。
水面を覗くとちっちゃなハクがウジャウジャ(笑)やっぱり湧いています。
しばらくすると、ボイルも出てきてマイクロベイトパターンの始まりです。
しかし、ごっつぁんミノー89、フラグ…
小康状態になった夕方、久しぶりに名古屋港に行ってきました。
ポイントに到着したのは、午後7時半頃。
水面を覗くとちっちゃなハクがウジャウジャ(笑)やっぱり湧いています。
しばらくすると、ボイルも出てきてマイクロベイトパターンの始まりです。
しかし、ごっつぁんミノー89、フラグ…
- 2013年6月17日
- コメント(2)
木曽川シーバス、その後ナマズ。。。
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
梅雨入りしたというのに、まとまった雨が降りません(泣)
今週は、金欠の為に遠征はせず、近場をウロウロする事に。
土曜日は、天気も良く晴れていたので、久しぶりに自転車で軽くツーリングに
愛車のトレック マドン5.2
70km位走り込み、一旦休憩し、午後7時頃釣場に向かう。
木曽川に到着すると。。。
予想はしてたが、…
今週は、金欠の為に遠征はせず、近場をウロウロする事に。
土曜日は、天気も良く晴れていたので、久しぶりに自転車で軽くツーリングに
愛車のトレック マドン5.2
70km位走り込み、一旦休憩し、午後7時頃釣場に向かう。
木曽川に到着すると。。。
予想はしてたが、…
- 2013年6月10日
- コメント(2)
ヒラスズキを求めて、熊野から南紀へ
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
釣師の性で、週末の天気予報のチェックは欠かせません(笑)
そういう訳で、いつものように天気予報をチェックしていると、6月最初の週末は天気が崩れる予報。
しかも、波高は2mから3mと磯ヒラ日和(≧∇≦)
これは行くっきゃないという訳で(笑)
金曜日の深夜、熊野に向けて出発。
夜明け前に、前回釣れたポイントをチェッ…
そういう訳で、いつものように天気予報をチェックしていると、6月最初の週末は天気が崩れる予報。
しかも、波高は2mから3mと磯ヒラ日和(≧∇≦)
これは行くっきゃないという訳で(笑)
金曜日の深夜、熊野に向けて出発。
夜明け前に、前回釣れたポイントをチェッ…
- 2013年6月2日
- コメント(2)
最新のコメント