プロフィール
sasurai
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:7129
QRコード
▼ 初体験 南伊豆編
- ジャンル:釣行記
- (南伊豆 エギング ヒラスズキ)
ふ13日の夜から南伊豆へ遠征してきました
会社の後輩がどうしてもアオリを釣りたい
ということで今回はエギングとしてはホーム的な南伊豆へ
その後輩とは5月に房総へ2回遠征しましたが、強風でまともに釣りをすることができず、ほとんどグルメ旅的に終わってしまいました
後輩は自他ともに認める「持ってる男」
雨男というより嵐を呼ぶ男
彼の行く先では強風、大雨、大雪が。。。
今回も強風でグルメ旅(?)は嫌なので、どうしようかと悩んでいたところ
地磯ガイドをみていて閃いた!
南伊豆の地磯の多くはアオリイカとヒラスズキが同じポイント
ならば凪&無風=エギング、強風=ヒラスズキ!
夜明け前に到着し、何度か迷いながらようやくポイントへ到着
風裏ではエギング、風の当たる場所はサラシ、と2本立て可能な様相でした
エギングは後輩に任せ、ヒラスズキに初挑戦しました
最初はトップを引いてみますが異常なし
ルアーチェンジしサラシに合わせて根際を引いていると
ガバッ!といきなりヒラスズキがバイトしてきました
いやぁ 丸見えだったので興奮しました
残念ながらフッキングには至りませんでしたが、こりゃたまらんですなぁ
のめり込みそうな予感。。。
その後ヒラもアオリも異常なく場所替え
とある漁港裏の小磯へエギングを
と思いきやスノーケリングを楽しんでいるグループがいてポイントへキャストできません
しかも休憩している人に聞いてみると、イカらしき姿は見なかった、と残念な答えが
しかたなく場所替えしようと漁港へ戻り海中の様子を見ると
何とデカイカが一杯居るではないか
勿論サイトで狙いますが全く興味を示しません
いわゆる産卵を意識したイカ達ですね、諦めましょう
そろそろ移動しようと思ったその時歴史が動いた
ではなく潮が動いた
一番溜まっている藻際にステイさせていたエギが潮の動きでユラッっとスライドした瞬間デカイカがエギを抱きしめました
デカイ!
重い!
何度かの噴射をロッドとドラグ調整でしのぎ
ようやく後輩のギャフで揚げることができました

自己ベストです!
胴だけで50cm位ありそう
今まで1kgイカのイカしか経験が無かったので正に自己ベストでございます
しかし、ファイト中からちょっとモヤッとした感覚がありました
産卵準備で藻場に溜まっているイカを釣っていいのだろうか
産卵前の荒食い、産卵場所へやってくる個体等々、デカイカ狙いは当然産卵が絡みますが、漁港内の産卵床にいるイカを狙っていいのか?
どうせ抱いてこないだろう、という感じもありましたが何かスッキリしません(デカ過ぎて美味しくなさそうだし。。。)
でなわけで、弱らない内にメジャーも無しで写真1枚だけ撮って速攻逃がしました
元気に泳いで行ったので安心
正直後で「メジャーで計ればよかったかなぁ」「ブツもち写真撮ればよかったかなぁ」とちょっと後悔しましたが、これでイイのだと気分よく帰路につきました
南伊豆しばらく通います
その前にヒラスズキロッドを探しに魔界巡りになりそうです(笑)
会社の後輩がどうしてもアオリを釣りたい
ということで今回はエギングとしてはホーム的な南伊豆へ
その後輩とは5月に房総へ2回遠征しましたが、強風でまともに釣りをすることができず、ほとんどグルメ旅的に終わってしまいました
後輩は自他ともに認める「持ってる男」
雨男というより嵐を呼ぶ男
彼の行く先では強風、大雨、大雪が。。。
今回も強風でグルメ旅(?)は嫌なので、どうしようかと悩んでいたところ
地磯ガイドをみていて閃いた!
南伊豆の地磯の多くはアオリイカとヒラスズキが同じポイント
ならば凪&無風=エギング、強風=ヒラスズキ!
夜明け前に到着し、何度か迷いながらようやくポイントへ到着
風裏ではエギング、風の当たる場所はサラシ、と2本立て可能な様相でした
エギングは後輩に任せ、ヒラスズキに初挑戦しました
最初はトップを引いてみますが異常なし
ルアーチェンジしサラシに合わせて根際を引いていると
ガバッ!といきなりヒラスズキがバイトしてきました
いやぁ 丸見えだったので興奮しました
残念ながらフッキングには至りませんでしたが、こりゃたまらんですなぁ
のめり込みそうな予感。。。
その後ヒラもアオリも異常なく場所替え
とある漁港裏の小磯へエギングを
と思いきやスノーケリングを楽しんでいるグループがいてポイントへキャストできません
しかも休憩している人に聞いてみると、イカらしき姿は見なかった、と残念な答えが
しかたなく場所替えしようと漁港へ戻り海中の様子を見ると
何とデカイカが一杯居るではないか
勿論サイトで狙いますが全く興味を示しません
いわゆる産卵を意識したイカ達ですね、諦めましょう
そろそろ移動しようと思ったその時歴史が動いた
ではなく潮が動いた
一番溜まっている藻際にステイさせていたエギが潮の動きでユラッっとスライドした瞬間デカイカがエギを抱きしめました
デカイ!
重い!
何度かの噴射をロッドとドラグ調整でしのぎ
ようやく後輩のギャフで揚げることができました

自己ベストです!
胴だけで50cm位ありそう
今まで1kgイカのイカしか経験が無かったので正に自己ベストでございます
しかし、ファイト中からちょっとモヤッとした感覚がありました
産卵準備で藻場に溜まっているイカを釣っていいのだろうか
産卵前の荒食い、産卵場所へやってくる個体等々、デカイカ狙いは当然産卵が絡みますが、漁港内の産卵床にいるイカを狙っていいのか?
どうせ抱いてこないだろう、という感じもありましたが何かスッキリしません(デカ過ぎて美味しくなさそうだし。。。)
でなわけで、弱らない内にメジャーも無しで写真1枚だけ撮って速攻逃がしました
元気に泳いで行ったので安心
正直後で「メジャーで計ればよかったかなぁ」「ブツもち写真撮ればよかったかなぁ」とちょっと後悔しましたが、これでイイのだと気分よく帰路につきました
南伊豆しばらく通います
その前にヒラスズキロッドを探しに魔界巡りになりそうです(笑)
- 2014年6月15日
- コメント(2)
コメントを見る
sasuraiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 3 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 4 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 29 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント