プロフィール
吉田光輝
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:371
- 総アクセス数:222046
QRコード
▼ ハクパターンでドンッ!!
- ジャンル:日記/一般
台風が来る前に、運河筋のハクパターン狙いで小雨の中短時間釣行で
行ってきました。
行く日によってハクの量が違うので何とも言えませんが、今日は大量に
いました。
日が落ちる前にボイルが頻繁に出る。
5m程先のブレイクラインぎりぎりの所。
しかし、見る限りではセイゴサイズ。
サイズを狙いたいのでブレイクの10m程先にベイトサイズに合わせた
メガバス【X-80Jr】をキャスト。
スロー巻きの中に軽いトゥイッチを入れて少し潜らせる。
ブレイクの岩にコンッ!とぶつかり跳ね上がった瞬間・・・・ゴンッ!!
ヒット!?!?!?
ドラグがジィィィ~ジィィィ~と出る。
元気だなぁと思いながら姿が見えるといいサイズ!!
焦らず少し沖に走らせて動きが止まってから一気に寄せてキャッチ!


70UP!!
ブリブリの3Kg!!
通りで重い訳だ!!
運河筋でこのサイズは納得サイズです!
キャッチできましたが、フロントフック曲がる、リアフック折れる(焦)

この【X-80Jr】は、スロー巻きの中に軽いアクションを入れると抜群!
早巻きしてしまうと泳ぎが破綻してしまい飛び出してしまいます。
飛距離は問題ない。
ストラクチャーや近いブレイク狙いに使うと効果的です。
先日の大会優勝商品でいただいたリール【セルジスト】入魂完了です!
入魂がこのサイズだったのがうれしい!!
【セルジスト】とは・・・
ダイワのセルテートとイグジストのいいとこ取りな改造リールです。
感度が良すぎて早合わせ厳禁(笑)
場所にもよりますが、ここは岩にぶつけるのがポイント!!
根掛かりには十分注意しないといけませんが、ロッドの角度を調整
しながらここぞ!な場所で岩にコンッ!とぶつける。
ブレイクに垂直キャストするより、平行にキャストした方がチャンスは
倍増する。
でも、岩のポジションを把握しておかないと根掛かる。
ただ巻きでは喰わない。
難しいですがこの技って結構色んな所で使えます。
特に今の時期は効果的。
今度は、カラーを変えて平行にキャスト。
喰わせ所に差し掛かる前にトゥイッチでアピール。
ここぞ!で岩にぶつけると・・・・ゴンッ!!
ヒット!?!?


55センチくらい。
元気いっぱいでエラ洗いが激しく面白かったです!
ラインやリーダーは細い方が利点が多いですが、僕の湾奥スタイルは
ストラクチャーや橋脚裏を狙う事が多いので割と太めです。
リーダーはフロロ25lb。
今日のような狙い方だとヒットした後に、シーバスがブレイクの下に
潜ろうとします。
当然、リーダーは擦れてしまう。
サイズが良ければ余計に。
フロロ25lbでもすぐザラザラになるので、長めに取ってザラついたら
こまめにその部分を切って結びなおし。
細いと一発で切れてしまいます。
深い場所や沖でヒットする分には細くていいのですが、近距離戦で
更に岩がゴロゴロ。
カキが付いていたりすると太いほうが有利です。
状況によって使い分けるのが一番いいですね。
そして、目の前でボイル!!
やっぱりただ巻きでは喰わない・・・・。
2投目。
ブレイクで岩にぶつけると・・・・・ゴンッ!!
ヒット!?!?!?

50センチくらい。
みんなハクを大量に喰っているせいか元気で引きが最高です!!
これからもっとよくなるかなぁと思ったら空が・・・ピカッ☆
遠いですが雷。
危ない危ない撤収しよう。
という事で納竿です。
短時間でしたが、いいサイズも出たので非常に面白い
釣行になりました!
まだまだハクパターンが続きます是非岩にぶつける作戦やってみて
下さい。
クロダイもこの方法で結構釣れますよ!!
台風後のカフェオレ河川も釣れるからなぁ行こうかなぁ。
悩み中です。
【使用タックル】
ロッド:Gクラフト ミッドナイトジェッティ872PE
リール:ダイワ セルジスト(セルテート&イグジストの合体)
ライン:ラパラ PE1号
リーダー:ダイワ モアザンショックリーダーフロロ25lb
ルアー達
X-80Jr、X-68ベイキャット、ミニエント、シリテン53、マーゲイなど
行ってきました。
行く日によってハクの量が違うので何とも言えませんが、今日は大量に
いました。
日が落ちる前にボイルが頻繁に出る。
5m程先のブレイクラインぎりぎりの所。
しかし、見る限りではセイゴサイズ。
サイズを狙いたいのでブレイクの10m程先にベイトサイズに合わせた
メガバス【X-80Jr】をキャスト。
スロー巻きの中に軽いトゥイッチを入れて少し潜らせる。
ブレイクの岩にコンッ!とぶつかり跳ね上がった瞬間・・・・ゴンッ!!
ヒット!?!?!?
ドラグがジィィィ~ジィィィ~と出る。
元気だなぁと思いながら姿が見えるといいサイズ!!
焦らず少し沖に走らせて動きが止まってから一気に寄せてキャッチ!


70UP!!
ブリブリの3Kg!!
通りで重い訳だ!!
運河筋でこのサイズは納得サイズです!
キャッチできましたが、フロントフック曲がる、リアフック折れる(焦)

この【X-80Jr】は、スロー巻きの中に軽いアクションを入れると抜群!
早巻きしてしまうと泳ぎが破綻してしまい飛び出してしまいます。
飛距離は問題ない。
ストラクチャーや近いブレイク狙いに使うと効果的です。
先日の大会優勝商品でいただいたリール【セルジスト】入魂完了です!
入魂がこのサイズだったのがうれしい!!
【セルジスト】とは・・・
ダイワのセルテートとイグジストのいいとこ取りな改造リールです。
感度が良すぎて早合わせ厳禁(笑)
場所にもよりますが、ここは岩にぶつけるのがポイント!!
根掛かりには十分注意しないといけませんが、ロッドの角度を調整
しながらここぞ!な場所で岩にコンッ!とぶつける。
ブレイクに垂直キャストするより、平行にキャストした方がチャンスは
倍増する。
でも、岩のポジションを把握しておかないと根掛かる。
ただ巻きでは喰わない。
難しいですがこの技って結構色んな所で使えます。
特に今の時期は効果的。
今度は、カラーを変えて平行にキャスト。
喰わせ所に差し掛かる前にトゥイッチでアピール。
ここぞ!で岩にぶつけると・・・・ゴンッ!!
ヒット!?!?


55センチくらい。
元気いっぱいでエラ洗いが激しく面白かったです!
ラインやリーダーは細い方が利点が多いですが、僕の湾奥スタイルは
ストラクチャーや橋脚裏を狙う事が多いので割と太めです。
リーダーはフロロ25lb。
今日のような狙い方だとヒットした後に、シーバスがブレイクの下に
潜ろうとします。
当然、リーダーは擦れてしまう。
サイズが良ければ余計に。
フロロ25lbでもすぐザラザラになるので、長めに取ってザラついたら
こまめにその部分を切って結びなおし。
細いと一発で切れてしまいます。
深い場所や沖でヒットする分には細くていいのですが、近距離戦で
更に岩がゴロゴロ。
カキが付いていたりすると太いほうが有利です。
状況によって使い分けるのが一番いいですね。
そして、目の前でボイル!!
やっぱりただ巻きでは喰わない・・・・。
2投目。
ブレイクで岩にぶつけると・・・・・ゴンッ!!
ヒット!?!?!?

50センチくらい。
みんなハクを大量に喰っているせいか元気で引きが最高です!!
これからもっとよくなるかなぁと思ったら空が・・・ピカッ☆
遠いですが雷。
危ない危ない撤収しよう。
という事で納竿です。
短時間でしたが、いいサイズも出たので非常に面白い
釣行になりました!
まだまだハクパターンが続きます是非岩にぶつける作戦やってみて
下さい。
クロダイもこの方法で結構釣れますよ!!
台風後のカフェオレ河川も釣れるからなぁ行こうかなぁ。
悩み中です。
【使用タックル】
ロッド:Gクラフト ミッドナイトジェッティ872PE
リール:ダイワ セルジスト(セルテート&イグジストの合体)
ライン:ラパラ PE1号
リーダー:ダイワ モアザンショックリーダーフロロ25lb
ルアー達
X-80Jr、X-68ベイキャット、ミニエント、シリテン53、マーゲイなど
- 2014年7月9日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 分前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント