プロフィール

サライ店長

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 3月 (2)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (2)

2023年11月 (4)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年11月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (2)

2020年11月 (3)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (3)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (4)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (4)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (2)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (4)

2015年11月 (5)

2015年10月 (8)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (14)

2014年11月 (15)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (21)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (20)

2014年 6月 (7)

2014年 5月 (7)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (9)

2013年11月 (9)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (12)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (14)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (10)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (7)

2012年11月 (8)

2012年10月 (6)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (4)

2012年 6月 (6)

2012年 5月 (5)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (5)

2011年11月 (5)

2011年10月 (7)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (12)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (10)

2011年 5月 (11)

2011年 4月 (12)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (9)

2011年 1月 (12)

2010年12月 (14)

2010年11月 (11)

2010年10月 (14)

2010年 9月 (8)

2000年 1月 (1)

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:130
  • 昨日のアクセス:230
  • 総アクセス数:400442

QRコード

なんとかボウズを免れただけでした(^_^;)

  • ジャンル:日記/一般

朝にブログを更新した通り、大阪でも当店のある南大阪では被害はないようで、平穏を保っております。

さて、7日の日曜日、岬町まで足を延ばしてきました。

日曜だったので、ちょっと早目に出かけたわけですが、夕方5時半頃に着いたら潮位はドン引き。。。

めっちゃ浅いし、しかもこっちから丸見え状態って事は魚からも丸見えですよね。
 

最も潮位が高い時と1メートルは違い、プラス1メートルの潮位があれば、そうそう向こうからも見えないと思いますが、これでは釣れそうな気がしない。

しょうがないので移動しましたが、まだまだ明るい。
でも、少しは水深があったので、いつものようにヘリをネチネチやってるとチッこいタケノコ。

タケノコ

サイズは、10センチをなんとか超えてるって感じでした。
小さいけど、めっちゃカッコ良いですよね^^

先日20センチクラスのアジを釣った場所だったので、回遊してこないかな?と9時前くらいまで粘りましたが、結局回遊は無かったです。

この場所は色々な魚が釣れているので、小刻みに移動しながらウロウロと釣りをしていると、さっきから背後に気配が。

こっそり振り向いてみると、そこには期待に目をキラキラさせた「猫」。

首輪の無い野良猫のようだったので、釣り人の近くに居て、おすそわけをもらって生きているようです。

期待されると応えたくなるのが、男ってものですよね(笑)

ワームをバグアンツに変え、底をネチネチやっていると17~8センチのガシラが釣れました。

このサイズなら、自分の中で持って帰っても良いサイズになっているのですが、悲哀に満ちた猫の目が。。。

しょうがないなと、猫の方に手を伸ばすと、余程腹を空かせていたようで、ひったくるように魚をくわえて走っていきました。

野良に餌をやるのは良い事では無いかもしれませんが、たまたま釣れたしね。

釣れない事も多いので、良しとする事にします^^

ヒットルアー
エコギア カサゴ職人 バグアンツ2インチ

よろしくです。

ではまた

サライ

コメントを見る