プロフィール
サライ店長
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:84
- 昨日のアクセス:180
- 総アクセス数:395473
QRコード
▼ ボコボコにやられております(^^;)
- ジャンル:釣行記
いやいやホントに…やられっぱなしです(^^;)
13・14日とお休みさせて頂いたので、12日の夜、まだ今年顔を見ていないタッチーを
何としても釣ろうと思って、いつもの関空周辺へ出撃。
しか~し!
またしてもボウズ…。
アタリもない完全試合を達成されてしまう有様でした。。。
ここも長く通っているので、大体地合いは解っているつもりで、夕方の地合いが18~20時
頃の間に30分から1時間程度あり、次の地合いは23~24時頃だと思っています。
ま、潮の加減やら何やら、そうそういつも同じような事もないので、仕事の都合から21時頃に
到着。そこから24時頃までしゃくっては投げ、巻いては投げ、投げてはシャクリを繰り返し
つつ、24時まで…。マジで腱鞘炎になるんでは?っと思うくらいでしたが、サッパリダメ。
これでタッチー4連敗が決定してしまいました。
あまりにもこのところ魚を触っていないので、ちょっとだけ底を探ってみることに。
すると何とかかんとか…

15~6cmのガシラが釣れました^^
もう嬉しくて嬉しくて♪
マウスりん付けて、数投できたのですが、ものすごく癒されたので、これにて終了(笑)
持って帰っても良かったのですが、あまりに嬉しかったのでリリースしときました。
で、14日のこと。
どうもタッチーは気配がない。
先日息子が掛けたので、居ないわけではないようだが、どうやら数は少ない模様と判断。
大きな群れが入ってくるタイミングを逃しては、良い思いが出来ないと思って、タイミングを
見計らって通っていたわけですが、どうもいけない。
意地になっていても、ボウズが積み重なるばかりなので、ここは狙いを替えてみることに
したわけです。毎年8月の後半から釣れ始める「アオリイカ」に。
でも…ちょっと早い。
いやぁ~な予感はあったんすよ。
はい。
ボウズでした…。
真夜中の3時に目覚ましかけ、眠い目をこすりながら支度をし、和歌山の手前のポイントまで
高い高速代と、高いガソリン燃やして行ってきたのに、全然ダメでした。
イカ釣りも、これまたアタリも無いまま終わってしまいました。
数日前、餌釣りの師匠と話しをしていたのですが、大阪湾ではどうやら、8月に入って急激に
水温が上がったことが原因なのか、沖の深場以外では何も釣れていないようです。
餌釣り師たちは釣りに行く前、必ずエサを買うことから店の人から情報を得たり、ルアー釣り
と違って動き回らないことからか、アングラー同士が結構情報を交換しているようです。
私などは人見知りをするので、中々こういうのは難しいですけどね。
では水温が下がるまでは釣れない…なんてことは無いはずです。
暑いと言っても、去年の暑さに比べたら比ではないでしょう。
急激な暑さが原因であっても、落ち着けば魚は岸近くに近づいてくるはずです。
今年1月からず~っとボウズを逃れてきたのに、狙いの魚種を替えた途端にボコボコに
やられています(笑)
まぁ、こんなこともあるでしょう。
来週は、墓参りを兼ねて新宮遠征です。
昨年はアオリを数杯釣りましたが、今年はどうでしょうね。
まー新宮まで行けば、なんとかなるでしょ♪
お気軽に行くとします^^
ではまた
サライ
13・14日とお休みさせて頂いたので、12日の夜、まだ今年顔を見ていないタッチーを
何としても釣ろうと思って、いつもの関空周辺へ出撃。
しか~し!
またしてもボウズ…。
アタリもない完全試合を達成されてしまう有様でした。。。
ここも長く通っているので、大体地合いは解っているつもりで、夕方の地合いが18~20時
頃の間に30分から1時間程度あり、次の地合いは23~24時頃だと思っています。
ま、潮の加減やら何やら、そうそういつも同じような事もないので、仕事の都合から21時頃に
到着。そこから24時頃までしゃくっては投げ、巻いては投げ、投げてはシャクリを繰り返し
つつ、24時まで…。マジで腱鞘炎になるんでは?っと思うくらいでしたが、サッパリダメ。
これでタッチー4連敗が決定してしまいました。
あまりにもこのところ魚を触っていないので、ちょっとだけ底を探ってみることに。
すると何とかかんとか…

15~6cmのガシラが釣れました^^
もう嬉しくて嬉しくて♪
マウスりん付けて、数投できたのですが、ものすごく癒されたので、これにて終了(笑)
持って帰っても良かったのですが、あまりに嬉しかったのでリリースしときました。
で、14日のこと。
どうもタッチーは気配がない。
先日息子が掛けたので、居ないわけではないようだが、どうやら数は少ない模様と判断。
大きな群れが入ってくるタイミングを逃しては、良い思いが出来ないと思って、タイミングを
見計らって通っていたわけですが、どうもいけない。
意地になっていても、ボウズが積み重なるばかりなので、ここは狙いを替えてみることに
したわけです。毎年8月の後半から釣れ始める「アオリイカ」に。
でも…ちょっと早い。
いやぁ~な予感はあったんすよ。
はい。
ボウズでした…。
真夜中の3時に目覚ましかけ、眠い目をこすりながら支度をし、和歌山の手前のポイントまで
高い高速代と、高いガソリン燃やして行ってきたのに、全然ダメでした。
イカ釣りも、これまたアタリも無いまま終わってしまいました。
数日前、餌釣りの師匠と話しをしていたのですが、大阪湾ではどうやら、8月に入って急激に
水温が上がったことが原因なのか、沖の深場以外では何も釣れていないようです。
餌釣り師たちは釣りに行く前、必ずエサを買うことから店の人から情報を得たり、ルアー釣り
と違って動き回らないことからか、アングラー同士が結構情報を交換しているようです。
私などは人見知りをするので、中々こういうのは難しいですけどね。
では水温が下がるまでは釣れない…なんてことは無いはずです。
暑いと言っても、去年の暑さに比べたら比ではないでしょう。
急激な暑さが原因であっても、落ち着けば魚は岸近くに近づいてくるはずです。
今年1月からず~っとボウズを逃れてきたのに、狙いの魚種を替えた途端にボコボコに
やられています(笑)
まぁ、こんなこともあるでしょう。
来週は、墓参りを兼ねて新宮遠征です。
昨年はアオリを数杯釣りましたが、今年はどうでしょうね。
まー新宮まで行けば、なんとかなるでしょ♪
お気軽に行くとします^^
ではまた
サライ
- 2011年8月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント
コメントはありません。