プロフィール
サライ店長
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:358
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:413984
QRコード
▼ まだ釣りに行けてまません(^_^;)
- ジャンル:日記/一般
もう20日ですが、年が明けてからまだ釣りに行けてません(-_-;)
正月も風が強く、連休も風が強く、先週末も風速6メートル。。。
1グラム程度のジグヘッドや、せいぜい3gまでのライトタックルでは、風速もせいぜい1~2mでないと厳しいです。
最近はベイトタックルに目覚めたので、行きたくて仕方ないのですが、天候だけはどうしようもないですね。
以前から持っていたベイトタックルですが、バックラッシュをしまくったせいで、心が折れてしまい数か月使っていませんでした。
バス釣りやっていた頃、かなりベイトタックルは使ったので、自信があったのですが、なんでこんなにバックラッシュするのかと思っていたのですが、どうやらラインに問題があったようです。
昔、ベイトでは7g以下では難しい感じでしたが、今や1.5gのジグヘッドにワーム、合計3g以下でも使用している動画を視ていたわけですが、やってみたら全く飛ばない(^_^;)
しかもバックラッシュしたおす始末。
ほとほとまいってしまったわけですが、最初、ナイロンの0.5号を巻いていました。
普通にジグ単に使用するつもりだったので、特に何も考えず細いラインの方が良いくらいに思っていたわけです。
でも、検索を掛けていくと、色々なツワモノが出てきます(笑)
彼らの意見に共通しているのが、細いラインはラインとラインの間にラインが埋まってしまうので、バックラッシュしやすいというものでした。
魚を釣ったり、根がかりを外そうと引っ張ったりするとそうなるのはわかっていましたが、極細のナイロンやフロロラインでは普通に使用していてもそういう事が起きるそうです。
そして、ライトゲームでのベイト用のラインでは、PEの方がフロロやナイロンよりも相性がいいと書かれている人も多くいました。
いやいや、そうは言ってもPEの0.4とか0.5では太さも変わらんだろうからPEにしたからと言って…などと思ったのですが、一度巻きなおしてみました。
せめて0.6にしようと思ったのですが、私の好きなバリバスのライトゲームPEは0.4までなので、まぁ、ベイトのPEデビューって事で試しに使ってみたわけですが、バックラッシュの回数は激減しました。
正直、こんなに違う?ってくらいです。
ナイロンは0.5号だったので、太さは0.1少ないくらいです。
ベイトタックルでは、ラインの相性がかなりあるのを実感しました。
とはいえ、1.5gのようなジグ単では無理にベイトで投げる必要性も感じないので、3g程度のルアーをメインにしようと思っています。
そして、この冬になって使い始めたのはイモグラブ40です。
先日、問屋の売り出しがあったのですが、メーカーで欠品中のようでまだ入荷しておりませんが、このワームは根がかり知らずでよく釣れます。
3g程度ならハードルアーでも使用できますので、今年はベイトタックルも多様したいと思っています^^
寒いですが、防寒対策をがっちりして釣りに行きましょうね♪
釣具 通販アングラーズ・サライ
よろしくです~♪
ではまた
サライ
正月も風が強く、連休も風が強く、先週末も風速6メートル。。。
1グラム程度のジグヘッドや、せいぜい3gまでのライトタックルでは、風速もせいぜい1~2mでないと厳しいです。
最近はベイトタックルに目覚めたので、行きたくて仕方ないのですが、天候だけはどうしようもないですね。
以前から持っていたベイトタックルですが、バックラッシュをしまくったせいで、心が折れてしまい数か月使っていませんでした。
バス釣りやっていた頃、かなりベイトタックルは使ったので、自信があったのですが、なんでこんなにバックラッシュするのかと思っていたのですが、どうやらラインに問題があったようです。
昔、ベイトでは7g以下では難しい感じでしたが、今や1.5gのジグヘッドにワーム、合計3g以下でも使用している動画を視ていたわけですが、やってみたら全く飛ばない(^_^;)
しかもバックラッシュしたおす始末。
ほとほとまいってしまったわけですが、最初、ナイロンの0.5号を巻いていました。
普通にジグ単に使用するつもりだったので、特に何も考えず細いラインの方が良いくらいに思っていたわけです。
でも、検索を掛けていくと、色々なツワモノが出てきます(笑)
彼らの意見に共通しているのが、細いラインはラインとラインの間にラインが埋まってしまうので、バックラッシュしやすいというものでした。
魚を釣ったり、根がかりを外そうと引っ張ったりするとそうなるのはわかっていましたが、極細のナイロンやフロロラインでは普通に使用していてもそういう事が起きるそうです。
そして、ライトゲームでのベイト用のラインでは、PEの方がフロロやナイロンよりも相性がいいと書かれている人も多くいました。
いやいや、そうは言ってもPEの0.4とか0.5では太さも変わらんだろうからPEにしたからと言って…などと思ったのですが、一度巻きなおしてみました。
せめて0.6にしようと思ったのですが、私の好きなバリバスのライトゲームPEは0.4までなので、まぁ、ベイトのPEデビューって事で試しに使ってみたわけですが、バックラッシュの回数は激減しました。
正直、こんなに違う?ってくらいです。
ナイロンは0.5号だったので、太さは0.1少ないくらいです。
ベイトタックルでは、ラインの相性がかなりあるのを実感しました。
とはいえ、1.5gのようなジグ単では無理にベイトで投げる必要性も感じないので、3g程度のルアーをメインにしようと思っています。
そして、この冬になって使い始めたのはイモグラブ40です。
先日、問屋の売り出しがあったのですが、メーカーで欠品中のようでまだ入荷しておりませんが、このワームは根がかり知らずでよく釣れます。
3g程度ならハードルアーでも使用できますので、今年はベイトタックルも多様したいと思っています^^
寒いですが、防寒対策をがっちりして釣りに行きましょうね♪
釣具 通販アングラーズ・サライ
よろしくです~♪
ではまた
サライ
- 2020年1月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 5 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 11 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 11 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 12 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント
コメントはありません。