プロフィール
サライ店長
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
- 昨日のアクセス:141
- 総アクセス数:394999
QRコード
▼ 被災された方々へ
- ジャンル:日記/一般
東北地方太平洋沖地震、長野新潟地震で被災された皆様へ、
お悔やみ、お見舞いを申し上げます。
阪神大震災のころ、私は住宅の外装の仕事をしていました。
震災が起きたあと、神戸方面の仕事が急激に増えました。
まだ記憶に残っていると思いますが、当時阪神高速は倒れ、神戸の町は
怪獣映画で怪獣が暴れまわったかのような様相でした。
道路が混乱しているため、私達達職人は、まずは現場までたどり着く事が
一つの大きな仕事でした。毎日のことですが、あまりに渋滞がひどいので、
朝は5時に家を出て帰りは夜8時から9時といった生活が続き、大変だった
覚えがあります。
でも、今こうして当時のことを思うと、あの時、自分が仕事をすることで、ほんの
少しでも被災された人の役に立っていたんだと思います。
今回のような信じられないような災害が起こると、まずライフラインを復旧
させないといけないでしょう。作業をするにも、寸断された道路をまずは通す
事が先決になると思います。
電気、ガス、水道や、道路といった建設関係の技術者達、医療や介護関連の
方もこれから大変な日々が続くと思いますが、体に気をつけて、被災した
人達の力になってもらいたいと思います。
ほとんどの人はこの災害に対して何もできないと思いますが、節電に気をつけ
日々の仕事を一生懸命やることが力になることだと思います。
被害がこれ以上拡大しないことを祈りたいと思います。
お悔やみ、お見舞いを申し上げます。
阪神大震災のころ、私は住宅の外装の仕事をしていました。
震災が起きたあと、神戸方面の仕事が急激に増えました。
まだ記憶に残っていると思いますが、当時阪神高速は倒れ、神戸の町は
怪獣映画で怪獣が暴れまわったかのような様相でした。
道路が混乱しているため、私達達職人は、まずは現場までたどり着く事が
一つの大きな仕事でした。毎日のことですが、あまりに渋滞がひどいので、
朝は5時に家を出て帰りは夜8時から9時といった生活が続き、大変だった
覚えがあります。
でも、今こうして当時のことを思うと、あの時、自分が仕事をすることで、ほんの
少しでも被災された人の役に立っていたんだと思います。
今回のような信じられないような災害が起こると、まずライフラインを復旧
させないといけないでしょう。作業をするにも、寸断された道路をまずは通す
事が先決になると思います。
電気、ガス、水道や、道路といった建設関係の技術者達、医療や介護関連の
方もこれから大変な日々が続くと思いますが、体に気をつけて、被災した
人達の力になってもらいたいと思います。
ほとんどの人はこの災害に対して何もできないと思いますが、節電に気をつけ
日々の仕事を一生懸命やることが力になることだと思います。
被害がこれ以上拡大しないことを祈りたいと思います。
- 2011年3月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント
コメントはありません。