プロフィール
サム
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバル
- シーバス
- サングラス
- 動画
- スコーピオンDC7
- 釣りビジョン
- エクスプライド
- ウエアー
- 13メタニウム
- アンタレスHG
- T3
- エクスセンスCI4+
- がまかつ
- シマノ
- ディアルーナBS
- YGK
- ima
- 邪道
- REVO LTX
- ダイワ
- アルデバラン
- Maria
- T3SV
- スカッシュF95
- スカッシュS95
- スライス55
- クロスカブ
- スライス70
- マールアミーゴ
- スライス70
- mazume
- DREES
- REVO
- ヘッジホッグスタジオ
- スタジオオーシャンマーク
- ARROWS-Z
- Gulp
- ima
- ステラ
- DUEL
- GEECRACK
- タイラバ
- コカ・コーラ
- ラパラ
- YouTube
- エクスセンスDC
- グローブ
- ゼニス
- シイラ
- Xワイヤー
- Xワイヤー4
- Xワイヤー8
- フリード
- カサゴ
- DAIWAシーバスルアー2016チャレンジ
- タイトスラローム
- アルファスSV
- 15メタニウムDC
- レスターファイン
- ボートシーバス
- 穴撃ち
- レイジースリム
- CASIO
- スポーツギア
- 15アルデバラン
- ベイシャッド
- BRIST5.10LH
- VS-7070
- VARUNA
- OSP
- ソーランブレード
- レインマックス
- レインマックス デタッチャブルレインスーツ
- デタッチャブルレインスーツ
- DR-3005
- Aveil
- 新型オフセットハンドル STi
- 月下美人
- MX73UL-T
- カルディナ2004H
- ZPI
- NRC713M
- avail
- わたらせ樹脂工房
- バサート
- fishman
- BRIST
- BRIST5.10LH
- カーボンバイブ
- ワールドシャウラ1651F
- BLUEBLUE
- Narage65
- PROX
- カーボンバイブ
- フラペンミニ
- FAKE BAITS S90
- DRANKRAZY
- APULANTA
- タトゥーラ HLC
- MTCW
- ヤマガブランクス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:1806026
QRコード
今年買って二番目に良かったルアーはメガバスのMAKIPPA
- ジャンル:釣り具インプレ
まぁ今年も色々とルアーは買っていますが、一番良かったのは釣れ方が凄いので金を貰っても教えたくないのでしばらくは内緒ですが…
二番目に良かったルアーはメガバスのMAKIPPAです。
メガバス MAKIPPA
何種類か重さがあるんですけど、私のお薦めは30gでして、まあ1オンスが投げられるロッドなら多分投げられまして、その飛…
二番目に良かったルアーはメガバスのMAKIPPAです。
メガバス MAKIPPA
何種類か重さがあるんですけど、私のお薦めは30gでして、まあ1オンスが投げられるロッドなら多分投げられまして、その飛…
- 2019年8月26日
- コメント(0)
17スコーピオンDC
- ジャンル:釣り具インプレ
年齢を重ねたこともあって老眼です。
ベイトリールの場合は状況に応じて「ブレーキ設定」が必要なんですがシマノの遠心ダイヤルもDaiwaのマグダイヤルも老眼で良く見えないのでDCブレーキに御世話になっているんですけどね。
まぁややこしいスキッピングとか波のある海ではマグネットブレーキに頼るしか無いけれど、適当に…
ベイトリールの場合は状況に応じて「ブレーキ設定」が必要なんですがシマノの遠心ダイヤルもDaiwaのマグダイヤルも老眼で良く見えないのでDCブレーキに御世話になっているんですけどね。
まぁややこしいスキッピングとか波のある海ではマグネットブレーキに頼るしか無いけれど、適当に…
- 2019年8月22日
- コメント(1)
防水バック(Tteoobi)
- ジャンル:釣り具インプレ
防水バックを買いました。
先日の釣行でスコール経験しまして防水バックの購入を決意。
まぁ世の中にはたくさん有るにはあるんですけど私にはちょうど良い大きさで安い物を見つけました。
Mercs Tteoobi Mサイズ
おしゃれではない!
まぁ普段も簡易防水バックを使ってはいるのですが解ってきたのは、まずは紐とかでゴムを…
先日の釣行でスコール経験しまして防水バックの購入を決意。
まぁ世の中にはたくさん有るにはあるんですけど私にはちょうど良い大きさで安い物を見つけました。
Mercs Tteoobi Mサイズ
おしゃれではない!
まぁ普段も簡易防水バックを使ってはいるのですが解ってきたのは、まずは紐とかでゴムを…
- 2019年8月21日
- コメント(0)
下糸選手権
- ジャンル:日記/一般
ベイトリールにはナイロン12lbが私のラインシステムなんですが、試したいことがありましてPE1号を巻くことにしたんだけどね。
150m全部巻くのは勿体無いから75m分を巻こうとしたんだけれども…
下糸は何を使おうかと?
スコーピオンDCのノーマルスプール
DCスプールは17.92gとやっぱり重い…
ここにラインの重量が加算される…
150m全部巻くのは勿体無いから75m分を巻こうとしたんだけれども…
下糸は何を使おうかと?
スコーピオンDCのノーマルスプール
DCスプールは17.92gとやっぱり重い…
ここにラインの重量が加算される…
- 2019年8月19日
- コメント(0)
スプール交換で快適
- ジャンル:釣り具インプレ
久しぶりにリールを大改造してみました。
KTFのDaiwa用34Φを購入。
でもこのスプールなかなか数が少なくて購入が難しい商品ですがキャリルのFacebookをチェックしていたら再販告知をしていたのですぐにポチっとして購入。
購入のきっかけはDaiwaのアルファスCTSVのキャストフィールが快適過ぎて低慣性スプールはやっぱりス…
KTFのDaiwa用34Φを購入。
でもこのスプールなかなか数が少なくて購入が難しい商品ですがキャリルのFacebookをチェックしていたら再販告知をしていたのですぐにポチっとして購入。
購入のきっかけはDaiwaのアルファスCTSVのキャストフィールが快適過ぎて低慣性スプールはやっぱりス…
- 2019年8月14日
- コメント(1)
鉄板バイブが釣れない
- ジャンル:釣行記
あんなに釣れた鉄板バイブが今年の夏の東京湾では釣れません。
プラスティック系のバイブレーションをタックルボックスに入れて釣行することを薦めます。
先日もボートシーバスのオープンウォーターで船中4人でバイブレーションを使っていましたが釣れたのは私のプラスティック系バイブレーション(マリア マールアミーゴⅡ…
プラスティック系のバイブレーションをタックルボックスに入れて釣行することを薦めます。
先日もボートシーバスのオープンウォーターで船中4人でバイブレーションを使っていましたが釣れたのは私のプラスティック系バイブレーション(マリア マールアミーゴⅡ…
- 2019年8月6日
- コメント(1)
カラーローテよりカラーコーディネート
- ジャンル:日記/一般
最近はバスロッドにもグラス素材を採用する低価格帯のロッドが増えた。
DAIWAのブレイゾンやAIR-EDGE、シマノのゾディアスとか。
私はボートで使うロッドは柔目が投げやすくバレないので好みでして、ブレイゾンの621LB-Gとか641MLB-Gとかゾディアスの166ML-Gとか170M-Gとか最近は低価格帯ロッドが好み。
どっちも何とかXと…
DAIWAのブレイゾンやAIR-EDGE、シマノのゾディアスとか。
私はボートで使うロッドは柔目が投げやすくバレないので好みでして、ブレイゾンの621LB-Gとか641MLB-Gとかゾディアスの166ML-Gとか170M-Gとか最近は低価格帯ロッドが好み。
どっちも何とかXと…
- 2019年7月19日
- コメント(0)
釣りパラダイスなんかなかった?
- ジャンル:釣行記
近所の印旛系の河川はバサーが入れ替わり立ち替わり。
私はそれを横目にキャスト練習するのがルーティーン。
そんな私も何気にバス用ルアーを持ってはいるのでキャスト練習がてらにシャッドやクランクベイトを投げるんですが、ハードルアーで狙うバスは激ムズで無反応…
まぁワームを入れても無反応なんですけどね。
まぁそ…
私はそれを横目にキャスト練習するのがルーティーン。
そんな私も何気にバス用ルアーを持ってはいるのでキャスト練習がてらにシャッドやクランクベイトを投げるんですが、ハードルアーで狙うバスは激ムズで無反応…
まぁワームを入れても無反応なんですけどね。
まぁそ…
- 2019年7月16日
- コメント(1)
SLP WORKSのギヤレシオチューン
- ジャンル:釣り具インプレ
SLP WORKSのギヤレシオチューンを受けSTEEZ SV TW SH(7.1)がXH(8.1)になって返ってきました。
料金は7200円でした…
DAIWAは昔からすぐにギヤは部品で出さないんだよなぁ。
ベイトタックラーの殆どが自分でリールのメンテするし、それが楽しみの一つなんだけどね…
さてさて、これで1巻き75cm→86cmになりました。
DAIWA…
料金は7200円でした…
DAIWAは昔からすぐにギヤは部品で出さないんだよなぁ。
ベイトタックラーの殆どが自分でリールのメンテするし、それが楽しみの一つなんだけどね…
さてさて、これで1巻き75cm→86cmになりました。
DAIWA…
- 2019年7月9日
- コメント(0)
最新のコメント