プロフィール
松浦宏紀
香川県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:1985874
カレンダー
アーカイブ
QRコード
▼ NEWロッド。
先日14日に発売された
トルザイトリングガイド採用の3機種。

今までできなかったロッドアクションを実現できたのはこのトルザイトリングのお蔭かもしれない。
そんなロッド3機種を私の使用感で説明します(^_-)-☆
まず、SRAM UTR-55-one-tor

UTRの中でも一番短いレングス。
この55という長さは今までにない圧倒的なジグヘッドの存在感があります。
超軽量ジグヘッドを使用していて、存在感が分かりづらくて、何をやっているのかわからない。
そんな悩みを解決してくれるロッドだと思います。
ジグヘッドのウエイトも軽くないと食わないというシチュエーションは決して多くはありませんが、軽さは魚に対して違和感を与えにくいだけではなく、よりナチュラルに食わすことが可能です。
また、レングスの短さだけを追求したのではなくロッドのバランスは0バランスにこだわることでよりジグヘッドの存在感と魚のバイトを判断できるようになった1本です。
55という長さは、近距離戦において
キャスト精度を必要とするシチュエーションで
最高のポテンシャルを発揮してくれることでしょう!
また、掛けても良く曲がり魚とのやり取りを
存分に楽しむことができます♪
次に
SRAM UTR-75Tcaro-tor

UTRシリーズ初となるキャロ用モデル!
今回チューブラーティップを採用しています。
このことにより、水圧のかかるディープエリアでの跳ね上げアクションがやりやすくなりました(*'▽')
中空なので当たりも明確にわかるようになり、
魚の引きを全体で受け止めるように従来のTCRシリーズよりも、ややマイルドになり扱いやすくなっています(^_-)-☆
75というレングスの長さは個人差はあると思いますがライトゲームロッドの中で一番投げやすい長さと言っても良いのではないでしょうか?
ややマイルドになったことにより、飛距離も伸ばしやすく魚とのやり取りも存分に楽しめるロッドです(^^)/
最後はメバリングロッドの
ICE CUBE IC-69D Rockin' Drift

一から携わらせていただいたロッドで
私の思いが一番詰まっているロッドですね!笑
コンセプトは同調。
ドリフトの釣りをメインで考えて作られたロッドです。
流れの強弱に対して、1番がすべてオールソリッドという特徴を活かし、ロッドでシビアに追従しなくてもティップが自在に入ってくれる。
これは、魚に違和感を与えにくく、よりナチュラルに食わすことができるロッドになったと思います。
また、ロッドのしなりをフルに発揮することで
不意の大物にも対処しやすくなりました。
ロッドが柔軟になるとラインへの負荷が軽減されるのでよりフィネスラインを使用することもできます(^^)/
もうすでに釣具店さんに入っているところもあります。
55は超絶な軽さ
75は降り抜けの良さ
69は曲り
を是非見に行ってください(^^♪
よろしくお願いいたします♪
iPhoneからの投稿
トルザイトリングガイド採用の3機種。

今までできなかったロッドアクションを実現できたのはこのトルザイトリングのお蔭かもしれない。
そんなロッド3機種を私の使用感で説明します(^_-)-☆
まず、SRAM UTR-55-one-tor

UTRの中でも一番短いレングス。
この55という長さは今までにない圧倒的なジグヘッドの存在感があります。
超軽量ジグヘッドを使用していて、存在感が分かりづらくて、何をやっているのかわからない。
そんな悩みを解決してくれるロッドだと思います。
ジグヘッドのウエイトも軽くないと食わないというシチュエーションは決して多くはありませんが、軽さは魚に対して違和感を与えにくいだけではなく、よりナチュラルに食わすことが可能です。
また、レングスの短さだけを追求したのではなくロッドのバランスは0バランスにこだわることでよりジグヘッドの存在感と魚のバイトを判断できるようになった1本です。
55という長さは、近距離戦において
キャスト精度を必要とするシチュエーションで
最高のポテンシャルを発揮してくれることでしょう!
また、掛けても良く曲がり魚とのやり取りを
存分に楽しむことができます♪
次に
SRAM UTR-75Tcaro-tor

UTRシリーズ初となるキャロ用モデル!
今回チューブラーティップを採用しています。
このことにより、水圧のかかるディープエリアでの跳ね上げアクションがやりやすくなりました(*'▽')
中空なので当たりも明確にわかるようになり、
魚の引きを全体で受け止めるように従来のTCRシリーズよりも、ややマイルドになり扱いやすくなっています(^_-)-☆
75というレングスの長さは個人差はあると思いますがライトゲームロッドの中で一番投げやすい長さと言っても良いのではないでしょうか?
ややマイルドになったことにより、飛距離も伸ばしやすく魚とのやり取りも存分に楽しめるロッドです(^^)/
最後はメバリングロッドの
ICE CUBE IC-69D Rockin' Drift

一から携わらせていただいたロッドで
私の思いが一番詰まっているロッドですね!笑
コンセプトは同調。
ドリフトの釣りをメインで考えて作られたロッドです。
流れの強弱に対して、1番がすべてオールソリッドという特徴を活かし、ロッドでシビアに追従しなくてもティップが自在に入ってくれる。
これは、魚に違和感を与えにくく、よりナチュラルに食わすことができるロッドになったと思います。
また、ロッドのしなりをフルに発揮することで
不意の大物にも対処しやすくなりました。
ロッドが柔軟になるとラインへの負荷が軽減されるのでよりフィネスラインを使用することもできます(^^)/
もうすでに釣具店さんに入っているところもあります。
55は超絶な軽さ
75は降り抜けの良さ
69は曲り
を是非見に行ってください(^^♪
よろしくお願いいたします♪
iPhoneからの投稿
- 2014年6月21日
- コメント(5)
コメントを見る
松浦宏紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント