プロフィール

松浦宏紀

香川県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:75
  • 昨日のアクセス:231
  • 総アクセス数:1996590
top_logo.gif sd2wced9tepxug3e5ew3-10aaedd8.gif 72y8zryyo4eu5dbaywi4-ae8201dd.jpg s2r93fp3poohvmwt4zb5-72e3e091.jpg 1.jpg?v=bbf3b7 button331.gif

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

QRコード

ジグヘッドの軸の太さとシャンクの長さ

ここ香川は大雪。

大人になってから、こんな雪は初めてです。。。

寒ーい感じですが、今日は釣り人いませんよ♪


ジグヘッドの軸の太さやシャンクの長さって気にしてますか?

これは、意外に大切なことです。

まず、軸の太さは、太いほど良いい、細いほど良いって訳ではなく、魚の状況にあった太さってのがあります。

ここではメバル・アジについてですが、大体25センチくらいまでのものであれば、細いもので十分対処できますが、それ以上になると強引なやり取りをする場合は曲がってしまったりする可能性が高いです。

ただ、暴れないようにする方法では、メバルの30センチくらいまでは問題ありません。

活性のよし悪しでも、軸の太さを変えてやっています。

活性が低いと、あまり口を使わないので、細い物を使用したり、活性が高ければ、太くしたりしています。

またシャンクの長さは主に活性が低いときは、長いもの、高いときは、短い方がばれにくいように思えます。

この時期のメバル・アジはほぼアフターなので、細軸をメインで使用していますが、ハイシーズンになると太軸メインで使用します。

でかい魚は、太軸の方がばれにくいからです。

知っていると思いますが、メバルも意外と口が薄いのです。。。

コメントを見る

松浦宏紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ