プロフィール
さくパパ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- イトウ
- Trout
- ufm
- Rapala
- KUUSAMO
- Brownny
- Ty-rex
- Twinkle
- TDミノー
- Megabass
- Sammys
- north craft
- endo craft
- 岡craft
- LURES Chemist
- Buch Spesial
- Salamander
- Zipbaits
- Zenith
- Rock Fish
- VARIVAS
- 支笏湖
- 島牧
- 職人
- 金魚
- 卓球
- FLY
- DIY
- UFO
- H・A・P
- FREEDOM
- クロスバイク
- トランペット
- きのとや
- どんぐり
- たんぽぽ
- えこりん村
- ガーデニング
- 電気ブラン
- 札幌ビール園
- 美園スラッガーズ
- TR50 改
- SW20改
- EP71T改
- AE86改
- LANCIA
- Lamborghini
- Ferrari
- PORSCHE
- SUBARU
- Bawo
- Lyric
- TORAY
- REBEL
- ABU
- SightMaster
- Sugar Creation
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:187
- 総アクセス数:578369
QRコード
▼ 出会い② (シュガー編)
前回に続きシリーズ二回目は、ソル友の「シュガー」さんを紹介します。
彼との出会いの場所は、今から8年前の冬の島牧だった、、、
いつものように広いサーフを海アメ求めて右往左往していた時、
どこの釣り場でもある他愛もない会話だった、、、
「こんにちは、どうですか?反応あります?」
「いいえ、全然駄目です★」みたいな (笑)
普通ならここで話が途切れてまたキャストし続ける所だが、
この時は二人とも大きな声で会話しながら釣りをした。
彼は独特のノリ、テンポで自らの釣り感を言葉を選びながら話してくれて自分も共感しつつ、いつしか釣りは完全に疎かになっていた。
釣り終えても会話は続いていたのだが、どうやらお互い住んでいる所が滅茶苦茶近いという事が判明した☆
それからは交代で車を出し合い、ロックフィッシングは彼が師匠、トラウトは自分が先生?の様に変なバランスだったが、以外にも相反する考えや
釣りスタイルの違いが組み合った時、爆発的な釣果に恵まれた?(笑)
彼は、主にランディングネット製作やレザー加工でロッドケースや鞄、財布、その他アクセサリー等、何でも自分で作ってしまいます。
以前、ログに書いたことがありますが、彼にはこんな逸話があります。


マイケルジャクソンとマドンナがバックダンサーとして取り合った『ケント.モリ』の話のような逸話が、彼には有るのです。 (少し大袈裟かな)
実は、数年前に国内二大釣具メーカーのダイワとシマノが、彼の看板
作品であるランディングネットの販売の権利を奪い合ったのです。
彼は、散々迷った挙句、ダイワとシマノの依頼を断りました。
双方、数千万円の契約内容のプロジェクトだったと聞いていますが、、、
その理由として、先ず100%ハンドメイド故、ノルマをこなす為に
量産体制にしてしまうと、クオリティーが下がってしまうと言う理由で、
これは、『職人』として絶対にやってはいけない事だったのです。


更にフットワークが軽く、まさに「弾丸トラベラー」の如く得意なへらぶな釣りの大会の為に韓国に行ったり、数年前、地元の長野県に戻った現在でもほぼ毎年「北の大地」に舞い戻り、友人や知人に会いに来つつしっかり釣りもします。 イトウ、海アメ、ロックなど、、

2006年のオープニングカップでは、67cm/4kgの海アメをゲットして見事2位に☆
今年は北海道で年を越すらいしので、年明け島牧で一緒に釣りをする事に、、 (超フェイバリットシーズンらしい♪)

http://blogs.yahoo.co.jp/hermes_sato
fimoではこちら ↓
http://www.fimosw.com/u/Suger/xdks8xow8ui8a7/tb
楽しみだなー♪ 聖地→ロック→居酒屋★ (笑)
彼との出会いの場所は、今から8年前の冬の島牧だった、、、
いつものように広いサーフを海アメ求めて右往左往していた時、
どこの釣り場でもある他愛もない会話だった、、、
「こんにちは、どうですか?反応あります?」
「いいえ、全然駄目です★」みたいな (笑)
普通ならここで話が途切れてまたキャストし続ける所だが、
この時は二人とも大きな声で会話しながら釣りをした。
彼は独特のノリ、テンポで自らの釣り感を言葉を選びながら話してくれて自分も共感しつつ、いつしか釣りは完全に疎かになっていた。
釣り終えても会話は続いていたのだが、どうやらお互い住んでいる所が滅茶苦茶近いという事が判明した☆
それからは交代で車を出し合い、ロックフィッシングは彼が師匠、トラウトは自分が先生?の様に変なバランスだったが、以外にも相反する考えや
釣りスタイルの違いが組み合った時、爆発的な釣果に恵まれた?(笑)
彼は、主にランディングネット製作やレザー加工でロッドケースや鞄、財布、その他アクセサリー等、何でも自分で作ってしまいます。
以前、ログに書いたことがありますが、彼にはこんな逸話があります。


マイケルジャクソンとマドンナがバックダンサーとして取り合った『ケント.モリ』の話のような逸話が、彼には有るのです。 (少し大袈裟かな)
実は、数年前に国内二大釣具メーカーのダイワとシマノが、彼の看板
作品であるランディングネットの販売の権利を奪い合ったのです。
彼は、散々迷った挙句、ダイワとシマノの依頼を断りました。
双方、数千万円の契約内容のプロジェクトだったと聞いていますが、、、
その理由として、先ず100%ハンドメイド故、ノルマをこなす為に
量産体制にしてしまうと、クオリティーが下がってしまうと言う理由で、
これは、『職人』として絶対にやってはいけない事だったのです。


更にフットワークが軽く、まさに「弾丸トラベラー」の如く得意なへらぶな釣りの大会の為に韓国に行ったり、数年前、地元の長野県に戻った現在でもほぼ毎年「北の大地」に舞い戻り、友人や知人に会いに来つつしっかり釣りもします。 イトウ、海アメ、ロックなど、、

2006年のオープニングカップでは、67cm/4kgの海アメをゲットして見事2位に☆
今年は北海道で年を越すらいしので、年明け島牧で一緒に釣りをする事に、、 (超フェイバリットシーズンらしい♪)

http://blogs.yahoo.co.jp/hermes_sato
fimoではこちら ↓
http://www.fimosw.com/u/Suger/xdks8xow8ui8a7/tb
楽しみだなー♪ 聖地→ロック→居酒屋★ (笑)
- 2011年12月11日
- コメント(16)
コメントを見る
さくパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント