プロフィール
さくパパ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- イトウ
- Trout
- ufm
- Rapala
- KUUSAMO
- Brownny
- Ty-rex
- Twinkle
- TDミノー
- Megabass
- Sammys
- north craft
- endo craft
- 岡craft
- LURES Chemist
- Buch Spesial
- Salamander
- Zipbaits
- Zenith
- Rock Fish
- VARIVAS
- 支笏湖
- 島牧
- 職人
- 金魚
- 卓球
- FLY
- DIY
- UFO
- H・A・P
- FREEDOM
- クロスバイク
- トランペット
- きのとや
- どんぐり
- たんぽぽ
- えこりん村
- ガーデニング
- 電気ブラン
- 札幌ビール園
- 美園スラッガーズ
- TR50 改
- SW20改
- EP71T改
- AE86改
- LANCIA
- Lamborghini
- Ferrari
- PORSCHE
- SUBARU
- Bawo
- Lyric
- TORAY
- REBEL
- ABU
- SightMaster
- Sugar Creation
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:96
- 総アクセス数:571117
QRコード
▼ 「ガーデン街道」と「日曜の渓流」
皆さんお久しぶりです♪
そして、暑中お見舞い申し上げます。
いやー暑い日が続いていますね!
あと少しで猛暑日?くれぐれも健康に留意してください。
前半は先月の日記でタイムラグありますが良かったら読んでください。
北海道には大雪~富良野~十勝を経由し、8つの庭園があるガーデン街道と言うルートがある。
先日、妻から全て見るのは無理だけど幾つか見たいとリクエストされた。
天気予報と睨めっこしてルートを決定したが、これが大正解だった。

ゆっくり道の駅に立ち寄り気ままなドライブ。

日勝峠で牛トロ丼、美味かった~!

何故か人が注文した料理って気になりますよね⁉
今度は牛玉ステーキ丼にしよう♪

「十勝千年の森」
もっとも美しい庭と賞賛
世界で認められただけあって綺麗でした。

「真鍋庭園」
こちらも本格派って感じで見所満載でした。

十勝川温泉豆陽亭に宿泊した際、チェックインの時某有名アナウンサーとお会いして挨拶させて頂きました。
食事もお風呂も最高で雰囲気もいい感じなのでまた泊まりに来たいと思わせる宿でした。

翌日、「美瑛の丘」経由で富良野へ
それにしても昨日からの道中で良さげな川がたくさんあったなぁー
沙流川、札内川、音更川、十勝川、空知川、美瑛川…もう拷問状態Orz

今回はタックルないので水槽のイトウで我慢我慢。

「風のガーデン」
ここも見せ方が上手かったですねー!
「ニングルテラス」はドラマで見ていて一度行ってみたかった。
「森の時計」でカウンターで珈琲豆をミルでシャカシャカ磨り潰したり。

ニジマスの池ではアングラー目線で魚を追いかけたって、子供か
トラウティストならみんなそうだよね?

最後は「上野ファーム」
妻も終始嬉しそうだった。
まるで自分に例えると釣り具屋かホームセンターに居るような感覚なのだろう。

砂川の「北菓楼」に寄り休憩。
お土産を購入して帰路に着きました。
はぁー、長い前置きにお付き合い頂きありがとうございます。
さて本題の釣りには行ってます。

これは先週の釣行で一応尺ヤマメ狙いだったけど大丈夫
近場なのに走行距離が半端なかった。
3河川8ヶ所ラン&ガンで貧果って……

っで一昨日、久々にオカタクと再会♪
一年以上掛かったけど、漸くアニータさんから預かっていたロッドを直接手渡すことができた。
そして本日炎天下を避けるように渓流にGO!
今回は一生物のヨンマルヤマメの下見と言うか様子見の釣行。

ニジマスが最初に遊んでくれた。

ヤマメも小さいが数匹釣れ、これで狙っている魚が居ることは分かった。
渓相が変わる毎に下見がてらの気持ちからだんだん本気になってきた(笑)

最後のポイントで一瞬ついに尺ヤマメかー‼
と思ったけどイワナだった。
日曜日の渓流ならこれで精一杯。
結局7時間マイナスイオン浴びて、7匹だったけど、まあ楽しかったからOK

そして、暑中お見舞い申し上げます。
いやー暑い日が続いていますね!
あと少しで猛暑日?くれぐれも健康に留意してください。
前半は先月の日記でタイムラグありますが良かったら読んでください。
北海道には大雪~富良野~十勝を経由し、8つの庭園があるガーデン街道と言うルートがある。
先日、妻から全て見るのは無理だけど幾つか見たいとリクエストされた。
天気予報と睨めっこしてルートを決定したが、これが大正解だった。

ゆっくり道の駅に立ち寄り気ままなドライブ。

日勝峠で牛トロ丼、美味かった~!

何故か人が注文した料理って気になりますよね⁉
今度は牛玉ステーキ丼にしよう♪

「十勝千年の森」
もっとも美しい庭と賞賛
世界で認められただけあって綺麗でした。

「真鍋庭園」
こちらも本格派って感じで見所満載でした。

十勝川温泉豆陽亭に宿泊した際、チェックインの時某有名アナウンサーとお会いして挨拶させて頂きました。
食事もお風呂も最高で雰囲気もいい感じなのでまた泊まりに来たいと思わせる宿でした。

翌日、「美瑛の丘」経由で富良野へ
それにしても昨日からの道中で良さげな川がたくさんあったなぁー
沙流川、札内川、音更川、十勝川、空知川、美瑛川…もう拷問状態Orz

今回はタックルないので水槽のイトウで我慢我慢。

「風のガーデン」
ここも見せ方が上手かったですねー!
「ニングルテラス」はドラマで見ていて一度行ってみたかった。
「森の時計」でカウンターで珈琲豆をミルでシャカシャカ磨り潰したり。

ニジマスの池ではアングラー目線で魚を追いかけたって、子供か
トラウティストならみんなそうだよね?

最後は「上野ファーム」
妻も終始嬉しそうだった。
まるで自分に例えると釣り具屋かホームセンターに居るような感覚なのだろう。

砂川の「北菓楼」に寄り休憩。
お土産を購入して帰路に着きました。
はぁー、長い前置きにお付き合い頂きありがとうございます。
さて本題の釣りには行ってます。

これは先週の釣行で一応尺ヤマメ狙いだったけど大丈夫
近場なのに走行距離が半端なかった。
3河川8ヶ所ラン&ガンで貧果って……

っで一昨日、久々にオカタクと再会♪
一年以上掛かったけど、漸くアニータさんから預かっていたロッドを直接手渡すことができた。
そして本日炎天下を避けるように渓流にGO!
今回は一生物のヨンマルヤマメの下見と言うか様子見の釣行。

ニジマスが最初に遊んでくれた。

ヤマメも小さいが数匹釣れ、これで狙っている魚が居ることは分かった。
渓相が変わる毎に下見がてらの気持ちからだんだん本気になってきた(笑)

最後のポイントで一瞬ついに尺ヤマメかー‼
と思ったけどイワナだった。
日曜日の渓流ならこれで精一杯。
結局7時間マイナスイオン浴びて、7匹だったけど、まあ楽しかったからOK

- 2016年8月7日
- コメント(7)
コメントを見る
最新のコメント